生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

産休後に職場に復帰したいけど、現実的に難しい?退職の理由

2017.10.27

産休後に復帰しようと思っている人は多い時代になりました。

でも子供が産まれたことで退職を考えてしまう人も多くいます。退職を考える理由とは?
退職を決めた場合どのように会社に伝えるの?産休後の退職についてまとめました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

就活の面接を無断欠席するのはやめよう!与える影響や回避方法

就活中は、面接を次々に受けることも多いかもしれませんが、時には面接をやむを得ない事情で断らなければな...

教員になるための志望動機とは?面接に受かるためには

教員になるための採用試験の面接では、どうして教員になりたいのか志望動機を聞かれるでしょう。 で...

東京で就職して後悔しないために、知っておきたいあれこれ

就職するなら東京で働きたい!と思っている方も多いでしょう。 でも、場合によっては東京で就職して...

東京で就職したことを後悔しないために事前に知って欲しい事

憧れの東京で就職は楽しい事ばかりではなく、後悔する人も多いようです。 人の多さや通勤の大変さな...

大卒ニート女性が増えている!その理由は○○だった!

大卒で高学歴なのにニートになってしまう女性が増えています。ニートになってしまう理由は何でしょう? ...

事務職で働きたいなら資格は必要!?この資格がオススメ!

事務職での就職を希望するのであれば、資格は必要なのでしょうか? では、どのような資格があれば、...

公務員に転職しよう!失敗しない勉強方法や対策とは

一度は就職をしても、労働条件が合わなく仕事のやりがい感じられずに“失敗した”と思う経験ってありますよ...

職場の先輩の態度にムカつく!そんな先輩への態度と対処法

職場にムカつく先輩はつきものです。先輩とはいえ態度が横柄で理不尽。 上から目線でガンガン叱って...

派遣の仕事を辞めたい人必見!辞め方の基本ルール

派遣の仕事をもう辞めたい・・・そんな悩みありませんか? 働き始めたばかりなのに辞めることはでき...

花屋のバイトはきついってホント?やりがいのある仕事です

「花屋さん」にはどんなイメージありますか? キレイな花をよりキレイに見せ、お客様にお届するのが...

スポンサーリンク

産後、会社に復帰したけど退職を考えてしまう理由とは

1人目の場合とても想像しにくいですが、小学校に行くまでは子供はよく病気(熱を出したり、風邪をひいたり)をします。保育園では色々な感染症が年中流行しています。集団で生活しているのですぐに感染してしまします。熱が37.5度以上になるとお迎えが必要になりますし、インフルエンザなどの伝染病や感染症になってしまうと、規定の期間登園することが出来ません。

大事な会議、商談、出張など関係なく子供は病気にかかります。どんなに夫や親、ベビーシッターなどサポート体制を整えていても乗り切れない場合もあります。会社はそのような子育ての現状をわかっているので、産休明けには社員の子育ての負担を考えて、負担のない仕事に回してくれます。

同期や後輩におくれを取るとやるせない気持ちになる時もあります。でも子供はいずれ大きくなって、病気もしなくなります。そうなると仕事が出来る時間が増えます。人生は長いので、1人目の育児休暇後に仕事で挽回して、社内最年少で事業部長になった人もいるように「仕事で結果を出す」方法もあります。

産休後に復帰を考えていたけど退職する場合

退職を決めた場合、直属の上司に伝える

あなたの復帰後の、仕事の手配や、産休・育休の代わりに派遣社員を雇ったりした場合は続けてもらうか検討しないとなりません。

退職1ヶ月前に申請するように決まっていれば、育児休業終了の1ヶ月に退職願を出すことになります。

会社の規定にも育児休業の対象者は「休業後の引き継続き勤務する意志のある者」という記載があります。

詳しく言うと、職場に復帰する意志がなくなった時、育児休暇を利用できなくなります。ですので、育児休業を全部利用すると、その間は社会保険も免除、育児休業給付金も出ます。

ちなみに、育児休業後復帰しないで退職しても、育児休業給付金を返したり、免除となった社会保険料をさかのぼって支払う必要はありません。

産休後に復職と思っていたが、退職。失業保険はもらえる?

答えは受給できます。
離職票は一般的には、一般的に過去1年間の賃金や毎月の出勤数を書き、2年で12ケ月の雇用保険被保険者期間があるか確認します。働いていない期間がある時は、離職前の48か月(4年)のうち、36ヶ月働いていなくても11日以上出勤した月が12か月あると資格があります。

基本の日当金は給与から計算されます。育児休業給付金は含まれませんので、離職前2ヶ月と育休前4ヶ月の給与から計算されます。

その他にも育児が理由で退職となると、特定理由離職者の資格になる可能性がありますが、その時は受給期間延長が条件になります。

産休後の復帰と退職については会社との話し合いが大事

妊娠がわかった時は産休明けたら、又職場復帰するつもりでいても、実際に赤ちゃんを産んでみたら、体がとても弱くて育児がとても大変だった場合に、産休明けに退職することを考えてしまいます。万が一退職を希望すると決めたら、すぐに職場の上司に報告しましょう。このことは実際に出産してみないとわからないことですが・・・。

企業でも大企業の場合、色々な出産・育休のケースや寿退社、出産退職のケースもあるので理解してくれているかもしれませんが、中小企業の場合はこのようなケースが初めての時もあります。リスクのある事なので、そのようなリスクについても産休に入る前に職場の人と話し合っておくことが大事です。

■逆に職場の方から産休後の退職を迫られる場合もある

妊娠した時点で、雇用主や職場の人達に、やめるように言われる場合があります。このようなことは労働基準法で禁止されていますが、産休や育休などの長い期間休むことによって、派遣を一時的に雇ったとしても職場の仕事にもさしさわりがあるし、子供が出来た時点で病気にかかるので休みがちになることがわかっているからです。子供が小さいと残業も出来くなるので会社としても支障が出ます。このようになるので産休はいいけど、産休明けの退職を催促します。

産後職場復帰する時の注意点はどのようなこと?

実際に育休開け、どのように職場に復帰するのがいいのでしょうか。

■大切なのは最初のあいさつ
休職中は前もって引継ぎをしていたとはいっても、職場の人には何かしら迷惑をかけています。まず最初が大切です。職場の人に復帰した報告をする時は、感謝の気持ちと迷惑をかけたこと対するあいさつをちゃんと伝えましょう。

■職場では頭を切り替える
子供を保育園に預けて仕事に行き、終わると家事と育児に大変と不安になりますよね。復帰してすぐは保育園に預ける時に、泣いている子供を置いて出勤しなければなりません。でも会社では頭を切り替えましょう。

■感謝の気持ち
職場には色々な考えの人がいます。残念なことに「別に復帰してもらわなくても・・・」と思っている人も中にはいます。仕事に戻ろうを決めたのはあなたです!産後も復帰出来たことに感謝の気持ちを持って仕事に励みましょう。

 - 就職・転職