生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

産後で仕事を(パート)始める時期や仕事復帰のポイントと注意点

2017.12.19

今の時代、共働き夫婦が多く見られることから産後にすぐ、(パート)などで職場復帰をするワーキングマザーも増えています。

しかし子供が小さいのに、働いても大丈夫なの?と周囲から心配される声も耳にします。
ここでは、子育てをしながら仕事を始める時期や仕事復帰のポイントなどを併せてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

服を捨てるときは燃えるゴミ?燃えないゴミ?出し方について

着なくなった服、着れなくなった服・・・これって何ゴミになるの? かさ張る洋服のゴミの出し方とは...

産後、義母のことを苦手と感じるようになってしまいました

産後、義母のことを苦手と感じる人、多いようです。 私もその一人です。 みんながみんな、そうではな...

洗濯物から嫌な臭いがする。柔軟剤よりも○○を使う方がいい!

洗濯してキレイなはずの洗濯物から生乾きの嫌な臭いがする時ありませんか? 嫌な臭いがすると柔軟剤...

祖母の葬儀に孫は参列するのは当たり前?世間の常識とは

祖母が亡くなったと連絡が入った場合、孫は葬儀に参列するべき悩んでしまう人も多くいませんか? 一...

血液の汚れ。普通の洗濯で落ちない汚れをスッキリ落とす方法!

血液の汚れはうっかり時間が経ってしまうと洗濯してもなかなか落ちないものです。 まずは血液がつい...

お葬式のときの服装とは?ネックレスのマナーについて

お葬式のときの服装は、いち大人としてきちんとしておきたいものですよね。 意外と知らないお葬式の...

一人暮らしの洗濯物。女性物は基本的に室内干しがおススメです

一人暮らしを始めた女性がちょっと考えてしまう一つが洗濯物を干す場所。 外に干すと防犯上のリスク...

会社の飲み会に参加したくない!だって上司の説教が苦痛だから!

会社の飲み会って、あんまり楽しいものでは、ありませんよね。 特に、上司からの説教が始まると、最悪。...

ラインの友達は何人いる?大学生へのアンケート

ラインの友達の人数、他の人と比べると少ないのかな…、と思ったことはありませんか? 気になるけど、自...

旦那の弁当を作るのは節約になるのか?お弁当節約術をご紹介!

節約するために旦那さんのお弁当を作っている奥さんは多いでしょう。 でも、頑張って作っていても、...

食事の時のマナー違反?!口をあけながら食事をするのはNGです

食事をする時のマナー、皆さんは気を付けていますか? 食卓に肘をついて食べたり、口を開けて食べる...

友達の結婚式は祝福したいけど、人気がある子には嫉妬する心理

友達の結婚式に招待されたら嬉しいけど、素直に喜べないときもあるもの。 特に人気がある可愛い子な...

大学生がサークルを辞めるかどうか迷ったときの対処方法について

大学生のほとんどはサークルに入っているってホント?合わないなら、すぐに辞めたほうがいい?部活よりも辞...

バナナが冷蔵庫内で真っ黒に!バナナにはこんな効果があった!

食べようと思ったらいつの間にかバナナが真っ黒に・・・。 傷むからと、冷蔵庫で保存をする人も多い...

幼稚園の年少さんからの習い事!今は当たり前の時代です

幼稚園の年少さんから習い事を始めるなんて早すぎる! いえいえ、今の時代は幼稚園の年少から習い事をす...

スポンサーリンク

産後で仕事(パート)をするならいつから働きたいかを明確に

産後に仕事を初めようと考えた場合、パートを始めるならいつからがいいかな?と考えるママも多いのではないでしょうか?

仕事を探すことも大事ですが、まずはいつから働きたいかを明確にし、子供を預ける場所などを探す段取りをしていきましょう。

子供の年齢にもよりますが、今は待機児童の問題が取り上げられすぐには保育園には入れないこともありますので、そう言った事を踏まえ、あらかじめ預ける保育園を確保しおてから仕事をするのも一つの方法として考えておきましょう。

仕事を始める時期としてオススメなのが、実は3月か4月が良いのです。
卒園する子もいるので、チャンスでもあります。
年度の途中だと、まったく受け入れてもらえる場所がないようです。

そうなると無認可保育園で保育料が高くなってしまい、働いた分が保育料で消えてしまいますので、産後で仕事(パート)をするならいつから働きたいかを明確にしておくことが大切なポイントであり、注意しなければならない点でもあるのです。

産後に仕事でパートを始める時にはご主人とよく相談して生活設計を

今まで続けていた仕事を出産するこで、産休をもらい育児休暇を取る人が多い時代になってきましたが、これは正社員で(公務員)などの方が多いのが大半かもしれません。

またパートで働いていた職場に、もう一度働きたいと考えた時、自分の判断ではなくご主人とよく相談して生活設計を立てていく必要があります。

女性の中には、出産後も仕事をしたいと考える人も多く、ましてそこの仕事場が働きやすい環境だと産後も続けたいと感じるようです。

しかし子供が小さなうちから、家庭を留守にし保育園に預ける場合には保育料はもちろん、ご主人の協力なしでは働くことはできません。

幼い子供の年齢のうちから働くのか、それとも子供がもう少し大きくなる時期に働くことを開始するのか、各家庭によってさまざまな事情があると思いますが、きちんと将来の生活設計を生活設計を働く事を決めるようにしましょう。

産後で仕事(パート)を始める時期はいつがいいの?

産後に仕事をする人で早い人の中には、生後3ヶ月というママもいるようです。
首が座るか座らない時期で、まして母乳育児なのに大丈夫?と周囲からも聞こえてきそうですよね。

その他にはもうしばらく様子を見て、生後6ヶ月、1年での復帰をされる人が多いようです。
6ヶ月になれば首も座り、お座りもできるようになり、離乳食も始まる時期ですのでこの時期から産後、仕事を始めるママも多いようです。

また家計に余裕がある場合は、子供が1歳になるまでは子育てに専念を時期を大切にされる方もおり、それぞれ個人差がありますが、産後に仕事を始める時期は家計によってもみなさん違うことがわかります。

しかし、同じ職場に復帰することを考えているのなら遅くても1年以内に復帰しておくほうが仕事内容が変化することもなくできますので、早い方がいいかもしれません。

子育てを優先しながら短時間でも仕事をしたい?

あるアンケート調査によると、女性が結婚し出産をしたあと仕事は続けたいか?という質問に対し、約80%の人が、仕事は続けられる限り続けたいし、社会とつながりを持ちたいと言う考えの方がたくさんいました。

また短時間でも働くことで、自分自身の成長にも繋がるし収入も得られるので、もちろん子育てに支障をきたさない時間帯で働きたいと言う意見も。

また、妻が子供がいても働くことに関して夫の考えとしては賛成か?反対か?と質問したところ賛成が約75%と言う答えだったのは驚きでした。

その他の意見はやや賛成が15%で、反対、やや反対が20%と言う結果でした。

こうした調査から、子育てを優先しながら時間の短いパートタイムで働くきたいという意向を示していることが伺えることがわかった。

産後に仕事を始めるときの仕事復帰のポイント!

産後、間もない時期から仕事を始めようと考えた時、周りや職場の理解が何よ大事なことでもありますが、ママと赤ちゃんの健康状態も気になるところですよね。

生後半年を過ぎる頃からママからもらった免疫がなくなると言われ、病気にかかりやすくなると言われています。

またいきなりフルタイムで働いてしまうと、子供が病気になってしまった時に早退や欠勤、遅刻などで周囲に迷惑をかけてしまうことが多々あります。

そう言ったことを踏まえ、仕事に復帰する際には可能であれば、短時間でできる仕事の方がいいかもしれないし、働きやすいことも考えられますので、始める前には家族の力はもちろん職場に確認し復帰するとこが最も重要なポイントです。

せっかく仕事をしようと、やる気はあるのに周囲に迷惑をかけてしまっては肩身の狭い思いをするだけです、ご主人とよく相談し生活設計をきちんと立て長く続けられるように頑張ってくださいね。

 - 生活