生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

旦那は仕事が忙しい・・・その時あなたが出来ることはコレ!

2017.9.4

「旦那は仕事で忙しい人」こんな旦那さんがパートナーの奥様もたくさんいますよね。

仕事が忙しいと帰りも遅く、コミュニケージョンをとる時間もあまりないかもしれません。

毎日お仕事で忙しくしている旦那さんと上手に付き合う方法をまとめてみました!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

声が小さい女性の特徴とは?原因や改善策もご紹介

声が小さいことに悩む女性も多いようです。 なぜ大きな声を出すことが出来ないのでしょうか?調...

ペットボトルストローはこぼれないところがいい!オススメです

ペットボトルストローというのを使ったことはありますか? ペットボトルストローはこぼれないので...

洗濯物から嫌な臭いがする。柔軟剤よりも○○を使う方がいい!

洗濯してキレイなはずの洗濯物から生乾きの嫌な臭いがする時ありませんか? 嫌な臭いがすると柔軟剤...

水道の蛇口が回らない時の対処方法をご紹介

水道の蛇口が回らない、きつくて回りづらい。そんな経験をした方いらっしゃいませんか? そんな時、...

東京での友達の作り方!社会人でも友達を作る事が出来る!

就職や転勤で東京に引っ越してきた場合、周りに知り合いがいないので友達が欲しいと思いますよね。 ...

旦那様への毎日のお弁当作りは面倒?みんなのお弁当事情を調査!

旦那様にお弁当を作っているという奥様方、毎日のお弁当作りを面倒だと感じることもありますよね! ...

飲み会を欠席する際に相手が思わず納得する言い訳をご紹介

飲み会を欠席する時には、欠席する「言い訳」が必要ですよね。その言い訳に苦労するあまり、嫌々参加する人...

服を捨てる時はゴミに出す?その方法と断捨離について

洋服はなかなか捨てることが出来なくてどんどん溜まってしまう。そんな悩みを持っている人は多くいるはずで...

大学生のこんなバイトはしんどい・・・選び方には要注意!

大学に入学してバイトを始めたものの、しんどいと感じる大学生も多いといいます。 しんどいと感じる...

大学生で一人暮らしデビュー!女子にお勧めの部屋選びのコツ

大学生になって一人暮らしを始める人も多いと思います。 ドキドキワクワクの新生活が待っていますが...

男性の一人暮らし、ご飯はやっぱり自炊が最強!

男性の一人暮らしのご飯は、どうしてもコンビニやスーパーのお弁当が多くなりがちですよね。 節約や...

こんな夜中に電話が!友達から夜中に電話が来た時の対処法

「もうこんな時間!そろそろ寝ようかな」「眠いから早く寝たい!」夜中になると眠くなるのが人間の本能です...

女性の一人暮らしの場合はどうする?引っ越しの挨拶事情をご紹介

女性が一人暮らしを始める場合、ご近所さんへは挨拶に行くべきかどうか悩みどころですよね。 調べて...

猫が人間の食べ物を食べるとどうなるの?パンが良くない理由

人間が当たり前に食べていても、猫に与えてはいけない食べ物や与えないことが望ましい食べ物がたくさんあり...

タオルについたカビや生乾きの臭いは取れる?㊙テクニックとは

洗ったばっかりなのに、タオルがなんだかカビ臭い…。という経験は、一度はあるのではないでしょうか? ...

スポンサーリンク

お仕事が忙しい旦那さんとの付き合い方はどうしてる?

■A子さん:29歳の場合
「我が家の旦那さんはある時期になると仕事が多忙になります。その時期は残業も増え、家族で夕食を食べることが出来ない日も続きます。
最初の頃は旦那さんからの「帰るコール」を待って炊飯器にスイッチを入れていましたが、旦那さんに合わせてばかりいると自分の生活リズムも乱れてしまい、精神的にも不安定な状態に。
そこで、この時期は旦那さんの帰宅時間に振り回されず、自分のペースで生活をするようにしました。」

■B子さん:31歳の場合
「旦那の帰りがどんなに遅くなっても夕食は一緒に食べています。飲み会などがない限り家で食事をしたいという人なので、一緒に食べることにしています。向かい合って座って食事をしていると一日の出来事を話す時間も出来てコミュニケージョンをとることも出来ます」

仕事が忙しい旦那さんとの付き合い方は奥様の考え方で違うようです。

旦那さんの仕事が忙しい共働きの奥さんの家事事情

旦那さんの仕事が忙しく、家事になかなか参加してもらえない奥様の中には、自分も仕事を持っているという方もいますよね。
そんな奥様達はどのようにして家事をこなしているのでしょうか?

■時短家電を活用する
夫婦共働きでしかも旦那さんが多忙な人だと、ただでさえ時間が無いのに更に大変になってしまいます。お子さんが小さいと、特に時間がありませんよね。
そんな時に活躍してくれるのが「時短家電」。時短家電を有効活用すれば、家事に費やす時間を短縮することが出来ます。
食器洗い洗浄機やお掃除ロボットなどの家電は、共働きの奥様の強い見方になってくれます。

■お金をケチらない
共働きで少しお金に余裕があるのなら、お金で解決出来ることはしてしまいましょう。
家の掃除をたまには業者さんに頼んでみたり、時間のない日の食事をお惣菜で済ませたり、そんな風にすれば奥様のストレスがたまることもなくなります。

仕事が忙しい旦那さんが奥さんに理解してほしいこと

お仕事が忙しい旦那さんは、奥さんに対してどういう考えを持っているのでしょう。

旦那さんが「忙しい」と言っている時、実は奥さんが考えているよりももっと「忙しい」のです。

そもそも人の言う「忙しい」はあまり自分には理解できませんよね。
旦那さんの仕事の内容が分かっていれば多少は違うのかもしれませんが、どんな仕事をどんなふうにしているのかが分からないと、旦那さんの言う「忙しい」をちゃんと理解できないかもしれません。

家に帰りたくないから「忙しい」と言っている場合は別ですが、旦那さんだって早く家に帰って家族の顔を見たいのです。
だから旦那さんが「忙しい」と言っている時は本当に大変な時だと思ってあげてください。

奥さんが考える「忙しい」の3倍くらいの忙しさだと思えばわかりやすいでしょう。

仕事が忙しくて帰りが遅い旦那さんのためにしてあげられること

■居心地のよい家庭
仕事で忙しい旦那さんの為に奥様がしてあげられることはまず「居心地の良い家庭をつくる」事ではないでしょうか。
お仕事で疲れて帰ってくる旦那さんに「今日も帰りが遅かった」などと愚痴を言ってはいけません。
旦那さんのことを気遣ってあげてください。居心地の良い家庭があれば、旦那さんの心も安らぎます。

■たまには一人にしてあげる
忙しい旦那さんは家と職場の往復でなかなか自分の時間を持てないことが多いです。
時間があるときは家族と一緒に過ごして欲しいと思うかもしれませんが、旦那さんにだって一人の時間は必要です。たまには趣味を楽しむ時間も作ってあげましょう。

いつも仕事で忙しい旦那さんは体も心も疲れていることが多いです。
旦那さんを労わってあげたり、優しくしてあげると旦那さんも喜びます。

仕事が忙しい旦那に絶対に言ってはいけないこと

仕事が忙しい旦那さんが奥さんに言われて嫌な思いをした言葉をまとめてみました。
奥様達、こんな言葉は絶対に言ってはいけませんよ!

・「早く帰ってきて!」
これは絶対に言ってはいけません。旦那さんだって早く帰りたいのです。好きで帰ってこないわけじゃなく、仕事で帰れないのですから。

・「会社辞めちゃえば?」
こんな無責任な発言してはいけませんよ!旦那さんはあなたや家族の為に一生懸命働いているのです。
こんなことを言ってしまうと「何もわからないくせに」と思われてしまします。無責任発言はしないように!

・「仕事のやり方が悪いんじゃない?」
毎日遅くまで働いている旦那さんのことを非難するような言葉も絶対に言ってはいけません。
頑張って働いている旦那さんのやる気を奪ってしまいますし、奥さんに対しても嫌な気持ちを持ってしまいます。

仕事が忙しい旦那さんがいる奥様方も色々大変だとは思いますが、旦那さんが仕事から帰ってきたら温かい心で包み込んであげてくださいね!

 - 生活