生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

旦那は仕事が忙しい・・・その時あなたが出来ることはコレ!

2017.9.4

「旦那は仕事で忙しい人」こんな旦那さんがパートナーの奥様もたくさんいますよね。

仕事が忙しいと帰りも遅く、コミュニケージョンをとる時間もあまりないかもしれません。

毎日お仕事で忙しくしている旦那さんと上手に付き合う方法をまとめてみました!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

子供を預ける時には事前準備をしっかり!両親へ預ける際の注意点

急な用事などで子供を両親に預ける事ってありますよね。 子育てを経験しているからと安心しきって預...

服を捨てるときは燃えるゴミ?燃えないゴミ?出し方について

着なくなった服、着れなくなった服・・・これって何ゴミになるの? かさ張る洋服のゴミの出し方とは...

めざせ節約!献立の立て方を変えて節約上手になろう!

毎日の献立に頭を悩ませる人は多いものです。 昨日はあれを作ったし、一昨日はあれを作ったし、○○...

実母でも同居となると難しい。共同生活を円滑に進めるためには

「同居」と言えば「嫁姑問題」と思われがちですが最近では「実母と娘」と言うスタイルも多いようです。 ...

犬のシャンプーを冬にする場合、こんな所に注意をして下さいね

冬場の犬のシャンプー、皆さんどうしていますか? 特に家でシャンプーをする場合は風邪をひいてしま...

夜中の空腹時にラーメンを食べたら、翌日調整しよう!

空腹を感じた夜中に食べるラーメン・・・体に悪いとわかってはいても、やめられないという人も多いのではな...

血液の汚れ。普通の洗濯で落ちない汚れをスッキリ落とす方法!

血液の汚れはうっかり時間が経ってしまうと洗濯してもなかなか落ちないものです。 まずは血液がつい...

30代から女の価値が下がる?!そう言われる理由を徹底調査

一生懸命仕事をして素敵な男性と出会う時間もなく、気が付いたら30代を迎えてしまったという女性もいます...

インコアレルギーがあるってホント?気になるその症状とは

インコに対してアレルギー症状を発症してしまう場合があるのはご存知ですか? 鳥類に対して強いアレ...

食器洗いの時に洗剤を使わないのはアリなんです!

毎日の食器洗い、みなさんは洗剤を使いますか?ほとんどの方が使っていると答えるでしょう。 ですが、そ...

赤ちゃんの服は何枚必要?月齢や季節ごとに考えよう

出産準備で赤ちゃんの服を用意すると思いますが、何枚準備すべきか悩みますよね。 生まれたばかりの...

旦那が帰ってこない・・・もしかしてまた実家にいる!?

奥さんが実家に入り浸っているなんて言うのはよく聞きますが、逆に旦那が実家が大好き過ぎてなかなか帰って...

親が病気で介護が必要になっても仕事は続けられますよ

親が病気になったら自分が面倒を見なくては!と仕事を辞めてしまう方も少なくはありません。 しかし...

ストレスとイライラが涙になってあふれそう!その理由と対処法

常に感じているストレス、気づかずにため込んだイライラ。思いがけず涙があふれることはありませんか? ...

揚げ物だって冷凍出来る!美味しく食べられる期間や方法

揚げ物を冷凍出来るって知っていましたか?気になるのは保存できる期間ですよね。 また揚げた後と揚...

スポンサーリンク

お仕事が忙しい旦那さんとの付き合い方はどうしてる?

■A子さん:29歳の場合
「我が家の旦那さんはある時期になると仕事が多忙になります。その時期は残業も増え、家族で夕食を食べることが出来ない日も続きます。
最初の頃は旦那さんからの「帰るコール」を待って炊飯器にスイッチを入れていましたが、旦那さんに合わせてばかりいると自分の生活リズムも乱れてしまい、精神的にも不安定な状態に。
そこで、この時期は旦那さんの帰宅時間に振り回されず、自分のペースで生活をするようにしました。」

■B子さん:31歳の場合
「旦那の帰りがどんなに遅くなっても夕食は一緒に食べています。飲み会などがない限り家で食事をしたいという人なので、一緒に食べることにしています。向かい合って座って食事をしていると一日の出来事を話す時間も出来てコミュニケージョンをとることも出来ます」

仕事が忙しい旦那さんとの付き合い方は奥様の考え方で違うようです。

旦那さんの仕事が忙しい共働きの奥さんの家事事情

旦那さんの仕事が忙しく、家事になかなか参加してもらえない奥様の中には、自分も仕事を持っているという方もいますよね。
そんな奥様達はどのようにして家事をこなしているのでしょうか?

■時短家電を活用する
夫婦共働きでしかも旦那さんが多忙な人だと、ただでさえ時間が無いのに更に大変になってしまいます。お子さんが小さいと、特に時間がありませんよね。
そんな時に活躍してくれるのが「時短家電」。時短家電を有効活用すれば、家事に費やす時間を短縮することが出来ます。
食器洗い洗浄機やお掃除ロボットなどの家電は、共働きの奥様の強い見方になってくれます。

■お金をケチらない
共働きで少しお金に余裕があるのなら、お金で解決出来ることはしてしまいましょう。
家の掃除をたまには業者さんに頼んでみたり、時間のない日の食事をお惣菜で済ませたり、そんな風にすれば奥様のストレスがたまることもなくなります。

仕事が忙しい旦那さんが奥さんに理解してほしいこと

お仕事が忙しい旦那さんは、奥さんに対してどういう考えを持っているのでしょう。

旦那さんが「忙しい」と言っている時、実は奥さんが考えているよりももっと「忙しい」のです。

そもそも人の言う「忙しい」はあまり自分には理解できませんよね。
旦那さんの仕事の内容が分かっていれば多少は違うのかもしれませんが、どんな仕事をどんなふうにしているのかが分からないと、旦那さんの言う「忙しい」をちゃんと理解できないかもしれません。

家に帰りたくないから「忙しい」と言っている場合は別ですが、旦那さんだって早く家に帰って家族の顔を見たいのです。
だから旦那さんが「忙しい」と言っている時は本当に大変な時だと思ってあげてください。

奥さんが考える「忙しい」の3倍くらいの忙しさだと思えばわかりやすいでしょう。

仕事が忙しくて帰りが遅い旦那さんのためにしてあげられること

■居心地のよい家庭
仕事で忙しい旦那さんの為に奥様がしてあげられることはまず「居心地の良い家庭をつくる」事ではないでしょうか。
お仕事で疲れて帰ってくる旦那さんに「今日も帰りが遅かった」などと愚痴を言ってはいけません。
旦那さんのことを気遣ってあげてください。居心地の良い家庭があれば、旦那さんの心も安らぎます。

■たまには一人にしてあげる
忙しい旦那さんは家と職場の往復でなかなか自分の時間を持てないことが多いです。
時間があるときは家族と一緒に過ごして欲しいと思うかもしれませんが、旦那さんにだって一人の時間は必要です。たまには趣味を楽しむ時間も作ってあげましょう。

いつも仕事で忙しい旦那さんは体も心も疲れていることが多いです。
旦那さんを労わってあげたり、優しくしてあげると旦那さんも喜びます。

仕事が忙しい旦那に絶対に言ってはいけないこと

仕事が忙しい旦那さんが奥さんに言われて嫌な思いをした言葉をまとめてみました。
奥様達、こんな言葉は絶対に言ってはいけませんよ!

・「早く帰ってきて!」
これは絶対に言ってはいけません。旦那さんだって早く帰りたいのです。好きで帰ってこないわけじゃなく、仕事で帰れないのですから。

・「会社辞めちゃえば?」
こんな無責任な発言してはいけませんよ!旦那さんはあなたや家族の為に一生懸命働いているのです。
こんなことを言ってしまうと「何もわからないくせに」と思われてしまします。無責任発言はしないように!

・「仕事のやり方が悪いんじゃない?」
毎日遅くまで働いている旦那さんのことを非難するような言葉も絶対に言ってはいけません。
頑張って働いている旦那さんのやる気を奪ってしまいますし、奥さんに対しても嫌な気持ちを持ってしまいます。

仕事が忙しい旦那さんがいる奥様方も色々大変だとは思いますが、旦那さんが仕事から帰ってきたら温かい心で包み込んであげてくださいね!

 - 生活