生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

旦那は仕事が忙しい・・・その時あなたが出来ることはコレ!

2017.9.4

「旦那は仕事で忙しい人」こんな旦那さんがパートナーの奥様もたくさんいますよね。

仕事が忙しいと帰りも遅く、コミュニケージョンをとる時間もあまりないかもしれません。

毎日お仕事で忙しくしている旦那さんと上手に付き合う方法をまとめてみました!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

旦那が料理に文句をつける!いい加減にして欲しい!

旦那さんが料理に文句をつける家庭って多いですよね? どこに文句を付けますか? メニューですか?味...

掃除をしたらモチベーションが上がる!?モチベアップのコツ

部屋の掃除をしたいけど、面倒だしなかなかやる気がでない…なんてことはありませんか? スッキリと...

家を建てるなら外観はやっぱりおしゃれにしたい!

家の新築を考えた時に、女性ならやっぱりおしゃれな外観に憧れます。 家づくり関係の雑誌を見たり、...

春に活動を始めるイヤな虫!部屋に侵入させないためにすべきこと

春になると、どこからともなく出てきた虫が部屋のあちこちにチョロチョロ……。 たとえ数ミリの小さ...

葬式に参列!香典にピン札を使ってはいけない理由!

お葬式のマナーって大人の人でも案外知らない事があります。 香典に関するマナーで悩んでしまう方が...

大学生がサークルを辞めるかどうか迷ったときの対処方法について

大学生のほとんどはサークルに入っているってホント?合わないなら、すぐに辞めたほうがいい?部活よりも辞...

鏡の自分と他人が見た自分。そこに生まれる違いの正体とは!

鏡に映った自分と、他人が見ている自分はどう違うのでしょうか? 写真の自分を見たときに感じる違和...

一人暮らしの場合1ヶ月の光熱費はこのくらいです

一人暮らしをする場合、1ヶ月分の光熱費はどのくらいかかるのでしょう? その人の生活スタイルや、...

お通夜に参列するのはどのくらいの関係?参列についてのマナー!

知り合いの訃報を聞いてお通夜や、告別式に参列して最期のお別れをしたい…。 しかし、あまり葬祭に...

ラインの友達は何人いる?大学生へのアンケート

ラインの友達の人数、他の人と比べると少ないのかな…、と思ったことはありませんか? 気になるけど、自...

退職の挨拶で渡すお菓子の選び方や渡すポイントについて

会社を退職するとき、退職の挨拶としてお菓子を用意する人も多いと思います。 お菓子買うべきか迷っ...

子供がトイレを怖いと思う時の対処法について!

子供がトイレにいく時に怖いと言って一人で行けない事ってよくありますよね?確かに大人でも怖いと思うトイ...

洗濯にはお湯か水、どちらが良いか紹介します。洗濯のコツも!

毎日の洗濯、どうせならキレイに仕上げたいですよね。 洗濯するときは水道水だけですか?洗剤が溶け...

友達が多いアピールをする人ってどう思う?周囲からの反応とは

たくさん友達がいり乗ってとってもいいことだと思いますが、わざわざそのことを周囲にアピールしてくる人っ...

赤ちゃんの前髪につむじを発見!性格に影響するウワサの真相

赤ちゃんの前髪にあるクセは、もしかして“つむじ”!? 頭をよく見ると、つむじが二つあると驚かれ...

スポンサーリンク

お仕事が忙しい旦那さんとの付き合い方はどうしてる?

■A子さん:29歳の場合
「我が家の旦那さんはある時期になると仕事が多忙になります。その時期は残業も増え、家族で夕食を食べることが出来ない日も続きます。
最初の頃は旦那さんからの「帰るコール」を待って炊飯器にスイッチを入れていましたが、旦那さんに合わせてばかりいると自分の生活リズムも乱れてしまい、精神的にも不安定な状態に。
そこで、この時期は旦那さんの帰宅時間に振り回されず、自分のペースで生活をするようにしました。」

■B子さん:31歳の場合
「旦那の帰りがどんなに遅くなっても夕食は一緒に食べています。飲み会などがない限り家で食事をしたいという人なので、一緒に食べることにしています。向かい合って座って食事をしていると一日の出来事を話す時間も出来てコミュニケージョンをとることも出来ます」

仕事が忙しい旦那さんとの付き合い方は奥様の考え方で違うようです。

旦那さんの仕事が忙しい共働きの奥さんの家事事情

旦那さんの仕事が忙しく、家事になかなか参加してもらえない奥様の中には、自分も仕事を持っているという方もいますよね。
そんな奥様達はどのようにして家事をこなしているのでしょうか?

■時短家電を活用する
夫婦共働きでしかも旦那さんが多忙な人だと、ただでさえ時間が無いのに更に大変になってしまいます。お子さんが小さいと、特に時間がありませんよね。
そんな時に活躍してくれるのが「時短家電」。時短家電を有効活用すれば、家事に費やす時間を短縮することが出来ます。
食器洗い洗浄機やお掃除ロボットなどの家電は、共働きの奥様の強い見方になってくれます。

■お金をケチらない
共働きで少しお金に余裕があるのなら、お金で解決出来ることはしてしまいましょう。
家の掃除をたまには業者さんに頼んでみたり、時間のない日の食事をお惣菜で済ませたり、そんな風にすれば奥様のストレスがたまることもなくなります。

仕事が忙しい旦那さんが奥さんに理解してほしいこと

お仕事が忙しい旦那さんは、奥さんに対してどういう考えを持っているのでしょう。

旦那さんが「忙しい」と言っている時、実は奥さんが考えているよりももっと「忙しい」のです。

そもそも人の言う「忙しい」はあまり自分には理解できませんよね。
旦那さんの仕事の内容が分かっていれば多少は違うのかもしれませんが、どんな仕事をどんなふうにしているのかが分からないと、旦那さんの言う「忙しい」をちゃんと理解できないかもしれません。

家に帰りたくないから「忙しい」と言っている場合は別ですが、旦那さんだって早く家に帰って家族の顔を見たいのです。
だから旦那さんが「忙しい」と言っている時は本当に大変な時だと思ってあげてください。

奥さんが考える「忙しい」の3倍くらいの忙しさだと思えばわかりやすいでしょう。

仕事が忙しくて帰りが遅い旦那さんのためにしてあげられること

■居心地のよい家庭
仕事で忙しい旦那さんの為に奥様がしてあげられることはまず「居心地の良い家庭をつくる」事ではないでしょうか。
お仕事で疲れて帰ってくる旦那さんに「今日も帰りが遅かった」などと愚痴を言ってはいけません。
旦那さんのことを気遣ってあげてください。居心地の良い家庭があれば、旦那さんの心も安らぎます。

■たまには一人にしてあげる
忙しい旦那さんは家と職場の往復でなかなか自分の時間を持てないことが多いです。
時間があるときは家族と一緒に過ごして欲しいと思うかもしれませんが、旦那さんにだって一人の時間は必要です。たまには趣味を楽しむ時間も作ってあげましょう。

いつも仕事で忙しい旦那さんは体も心も疲れていることが多いです。
旦那さんを労わってあげたり、優しくしてあげると旦那さんも喜びます。

仕事が忙しい旦那に絶対に言ってはいけないこと

仕事が忙しい旦那さんが奥さんに言われて嫌な思いをした言葉をまとめてみました。
奥様達、こんな言葉は絶対に言ってはいけませんよ!

・「早く帰ってきて!」
これは絶対に言ってはいけません。旦那さんだって早く帰りたいのです。好きで帰ってこないわけじゃなく、仕事で帰れないのですから。

・「会社辞めちゃえば?」
こんな無責任な発言してはいけませんよ!旦那さんはあなたや家族の為に一生懸命働いているのです。
こんなことを言ってしまうと「何もわからないくせに」と思われてしまします。無責任発言はしないように!

・「仕事のやり方が悪いんじゃない?」
毎日遅くまで働いている旦那さんのことを非難するような言葉も絶対に言ってはいけません。
頑張って働いている旦那さんのやる気を奪ってしまいますし、奥さんに対しても嫌な気持ちを持ってしまいます。

仕事が忙しい旦那さんがいる奥様方も色々大変だとは思いますが、旦那さんが仕事から帰ってきたら温かい心で包み込んであげてくださいね!

 - 生活