生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

赤ちゃんの服は何枚必要?月齢や季節ごとに考えよう

2017.9.7

出産準備で赤ちゃんの服を用意すると思いますが、何枚準備すべきか悩みますよね。

生まれたばかりの赤ちゃんの服は何枚くらい必要?赤ちゃん服は何枚よりも成長に合わせて揃えるべき?季節によって何枚着せるか変わるもの?

新米ママ必見!赤ちゃん服の枚数についてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

子供が熱を出して会社を休むのは理解がある?働くママ必見!

あなたの会社は子供が熱を出して会社を休むのは、理解がありますか? しかし世の中はまだまだ、子育...

旦那がお金にルーズな時の対処方法と対策

旦那のお金に対しての考えがルーズだと思った事はありませんか? 夫婦生活をしていると金銭感覚はズ...

ストレスとイライラが涙になってあふれそう!その理由と対処法

常に感じているストレス、気づかずにため込んだイライラ。思いがけず涙があふれることはありませんか? ...

学生で一人暮らしの人におすすめ!食事の節約方法

学生の一人暮らしでは食事を自炊して食費を節約している人も多いでしょう。 しかし、食材を色々買う...

30代から女の価値が下がる?!そう言われる理由を徹底調査

一生懸命仕事をして素敵な男性と出会う時間もなく、気が付いたら30代を迎えてしまったという女性もいます...

毛布をクリーニングに出したら臭い!自宅で洗う方法

毛布をクリーニングに出したのに戻ってきたら変な臭いがすると言った経験ありませんか? 毛布につい...

洗濯物から嫌な臭いがする。柔軟剤よりも○○を使う方がいい!

洗濯してキレイなはずの洗濯物から生乾きの嫌な臭いがする時ありませんか? 嫌な臭いがすると柔軟剤...

夜のオムツ外しのポイントはコレ!ママ焦らないで

夜のオムツ外しが、なかなか進まない・・・。悩んでるママを多いのでは? オムツ外しは子供の体の発...

親に一人暮らしをしたいと言ったら心配で反対された!

親に一人暮らしをしたいと提案したら心配を理由に反対された。 もういい加減大人だからを自分の事は...

大学進学で東京へ!楽しい大学生活を送るためには

地方から東京の大学に進学するのは、新しい環境にドキドキしつつ新しい出会いにわくわくもしますよね。 ...

退職の挨拶で渡すお菓子の選び方や渡すポイントについて

会社を退職するとき、退職の挨拶としてお菓子を用意する人も多いと思います。 お菓子買うべきか迷っ...

服を捨てる時はゴミに出す?その方法と断捨離について

洋服はなかなか捨てることが出来なくてどんどん溜まってしまう。そんな悩みを持っている人は多くいるはずで...

赤ちゃんがバスで泣き声をあげている。理由はこんな事。

バスに乗っていた時に、赤ちゃんが泣いて困ってしまった経験はないですか? 赤ちゃんが泣き声をあげ...

麦茶のパックを捨てる前に!再利用方法についてご紹介!

麦茶のティーパック。 美味しい麦茶を飲むだけで充分なはずなのに… 出がらしをそのままポイと捨てる...

実母でも同居となると難しい。共同生活を円滑に進めるためには

「同居」と言えば「嫁姑問題」と思われがちですが最近では「実母と娘」と言うスタイルも多いようです。 ...

スポンサーリンク

生まれたばかりの赤ちゃんの服は何枚くらい必要?

赤ちゃんはすぐに服を汚してしまうものなので、特に肌着はしっかり準備しておきましょう。

赤ちゃんの肌着というのは優れもので、生まれたばかりでまだ身体がしっかりしていない赤ちゃんにも着やすくできており、色々な長所を持っています。入院準備をする時もまずは肌着から準備をするくらい、とても大切なものなのです。

新生児用として売られているものは、身長50㎝~60㎝と書かれているものが多いですが、実際は身長も75㎝、月齢で10ヶ月頃まで使えるのがほとんどです。
紐で結んで着させる仕組みの肌着が多いので、身長が多少伸びても見幅を気にすることなく長く利用できるのです。
肌着の形も色々あるので、形や枚数の工夫によっては、ほぼオールシーズン赤ちゃんに着せてあげることもできます。

吸湿性もよく、すぐに乾くのも肌着の優秀なところ。常に清潔感を保ちたい赤ちゃんにはピッタリですよね。

生まれたばかりの赤ちゃんは汗もたくさんかきますし、うんちやおしっこで汚すことも多いので、肌着はたくさん用意しておくと安心です。

赤ちゃん服は何枚よりも成長に合わせて揃えるべき?

赤ちゃんを迎えるにあたって、どのくらいの服を用意すべきか枚数に悩むと思いますが、肌着は多めに、ロンパースなどは成長や種類に応じて、何枚か用意するくらいで十分だと思います。

新生児の頃は、ゲップが上手くできずにミルクで吐き戻すこともよくあります。そのたびに汚れた服を変えるわけなので、一日に何枚も着替えさせることはよくあることです。

肌着ですと、大体10枚~15枚程度、ロンパースは常時6枚くらいのストックで足りると思います。ロンパースよりも、うんちやおしっこで汚しやすい肌着を多めに用意しておく方が安心です。

それでも毎日洗濯して使いまわすことで、それなりに服もくたびれてしまいますし、中には一ヶ月持たないで捨てる場合もあります。
肌着は紐で調節できるので、ある程度の月齢まで長く使えますが、ロンパースなどは子供の成長や季節に合わせてその都度買い足していく方が無駄にならずに済むでしょう。

赤ちゃん服は季節によって何枚着せるか変わるもの?

赤ちゃんに服を何枚着せていくべきか、これは季節によって違います。

春は、肌着とベビー服を組み合わせていきますが、まだ肌寒い春時期は羽織物で調整していくといいでしょう。
新生児期は部屋で過ごすことが多いので、短肌着+長肌着だけで十分です。
生後3ヶ月頃になると少しお出かけする機会も増えると思うので、コンビ肌着と長袖カバーオールに、カーディガンなどの羽織物やレッグウォーマーで温度調節するといいでしょう。

夏の暑い時期は、エアコンがあるか無いかでその着せ方も変わってきます。
新生児期でエアコンなしなら、短肌着かコンビ肌着一枚で良いですが、エアコンがあるなら肌着に半袖カバーオールをプラスするなどして対応しましょう。
生後3ヶ月頃は、半袖のボディスーツ型肌着にベビー服を着せるくらいでいいでしょう。

秋になると朝晩で寒暖差も激しくなるので、赤ちゃんの汗をチェックしながら、その都度服の枚数を組み合わせていくようにしましょう。
新生児期は短肌着と長肌着に長袖のベビードレス、生後3ヶ月頃はコンビ肌着とカバーオールくらいがいいでしょう。

冬も部屋と外で気温が激しいので、カーディガンやベストなどを組み合わせてあげましょう。
新生児期は短肌着とコンビ肌着、ベビードレスを組み合わせ、寒い時はベストを着せるなどして調整します。
生後3ヶ月頃は、長袖カバーオール型肌着にカバーオール、ベストやカーディガンで調節していきましょう。

赤ちゃんは暑がり!着せる枚数に気をつけよう

大人でも寒さに弱いのですから、赤ちゃんが寒さに弱いのは間違いありません。親は寒さに敏感になりがちですが、それと同じくらい、赤ちゃんは「暑さに弱い」ということを知っておきましょう。

赤ちゃんは寒いと泣いたり震えたりして何かしらサインをするので様子がわかりやすいですし、自ら熱を発することで体温をキープし、結果自衛することにもつながっています。赤ちゃんは小さい体にして、寒さに対する回避能力が備わっているのです。

それに比べ、赤ちゃんは暑さに対しては汗をかくことでしか対応できず、自分の意志では暑さを回避できません。大人のように、暑いからといって窓を開けることもできませんし、エアコンをつけたり服を脱ぐこともできないのです。

暑さに対しては、親が注意深く見ていくしか対策はありません。寒さに対しては自分の意志で回避行動ができても、暑さに対しては行動しようがないということをわかってあげましょう。

赤ちゃん服が増えすぎた場合の対策は?

赤ちゃん服が増えすぎると、いつ処分していいのかタイミングに迷ってしまうものです。
きれいに整理整頓するポイントとしてよく言われているのが「1つ増えたら1つ手放す」というルール。
確かに1つ買ったら1つ処分することで物も増えませんし、きれいをキープできますよね。でもそれが赤ちゃんの服に対応できるかどうかはちょっと微妙なところ。
それは、赤ちゃんのものに関してはこれから必要なものがたくさんありますし、成長に合わせて増やしていくしかないからです。

ただ、何でもかんでも赤ちゃんに必要!と購入していては整理整頓なんてできませんよね。
赤ちゃんの服に関しては、洗濯回数や1日の着替えの回数などを考えたうえで、適した量を購入していきましょう。足りているのに買い足すと物も増えますので、足りないわけではないのに1枚買うなら、赤ちゃんのものであっても1枚処分するくらいは必要かもしれません。
どうしても赤ちゃんの服を処分できないのであれば、買い足した枚数だけ家族の服を処分していくというのも方法の一つです。

 - 生活