生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

大学生のうちに遊びたい!家から通えばなにかとお得!

2017.8.26

大学生のうちに遊んでおきたい!

思う存分大学生活を謳歌するためにはやっぱり実家から通うのが一番!?

家から大学に通うメリット・デメリットまとめました!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ペットボトルストローはこぼれないところがいい!オススメです

ペットボトルストローというのを使ったことはありますか? ペットボトルストローはこぼれないので...

一人暮らしの場合1ヶ月の光熱費はこのくらいです

一人暮らしをする場合、1ヶ月分の光熱費はどのくらいかかるのでしょう? その人の生活スタイルや、...

30代から女の価値が下がる?!そう言われる理由を徹底調査

一生懸命仕事をして素敵な男性と出会う時間もなく、気が付いたら30代を迎えてしまったという女性もいます...

実母でも同居となると難しい。共同生活を円滑に進めるためには

「同居」と言えば「嫁姑問題」と思われがちですが最近では「実母と娘」と言うスタイルも多いようです。 ...

服を捨てる時はゴミに出す?その方法と断捨離について

洋服はなかなか捨てることが出来なくてどんどん溜まってしまう。そんな悩みを持っている人は多くいるはずで...

旦那様への毎日のお弁当作りは面倒?みんなのお弁当事情を調査!

旦那様にお弁当を作っているという奥様方、毎日のお弁当作りを面倒だと感じることもありますよね! ...

冷凍した魚が生臭い・・・解凍の仕方にポイントがあります!

冷凍した魚を焼いたらなんだか美味しくない・・・水っぽいし何といっても生臭い! あの生臭いニオイ...

旦那は仕事が忙しい・・・その時あなたが出来ることはコレ!

「旦那は仕事で忙しい人」こんな旦那さんがパートナーの奥様もたくさんいますよね。 仕事が忙しいと...

結婚式をキャンセル!招待されたのに欠席する場合のマナーとは

結婚式に招待してもらったのに、都合がつかずにキャンセルしなくてはいけないことがありますよね。 ...

犬のシャンプーを冬にする場合、こんな所に注意をして下さいね

冬場の犬のシャンプー、皆さんどうしていますか? 特に家でシャンプーをする場合は風邪をひいてしま...

柴犬と暮らす。子犬の甘噛みはできるだけ早い時期からしつけを!

柴犬のぽってりした子犬がじゃれて甘噛みをしてくる。そのしぐさは確かに愛らしいものです。 しかし...

バナナが冷蔵庫内で真っ黒に!バナナにはこんな効果があった!

食べようと思ったらいつの間にかバナナが真っ黒に・・・。 傷むからと、冷蔵庫で保存をする人も多い...

旦那の弁当を作るのは節約になるのか?お弁当節約術をご紹介!

節約するために旦那さんのお弁当を作っている奥さんは多いでしょう。 でも、頑張って作っていても、...

子供が昼寝から起きない時にママが出来る対処法や起きない原因

子供の成長にとって昼寝はとても良いものですが、寝たらなかなか起きないという場合は少し困ってしまいます...

義母から同居の話をされたらどうする?上手に拒否する方法!

結婚前に旦那には義母との同居はやんわり拒否してたけど、いずれは同居しないとやっぱりダメなもの? ...

スポンサーリンク

大学生になって遊びたい人は家から大学に通うことをお勧めします!

大学の通学圏内に実家があれば一人暮らしはせずに実家から大学へ通いますよね?
大学生の一人暮らしに憧れがないと言えばウソになりますが現実、ひとり暮らしをすると生活費を稼ぐためにアルバイトをしなくてはなりません
そうなると、勉強とアルバイトで精一杯!遊びに使うお金と時間が限られてしまいますよね?

大学生活を充実させるためにも実家から大学に通う選択ができるのであれば是非そうしてください!
もし、大学生活にも慣れ実家暮らしの利点を生かし、貯金をすることに成功したなら大学生活の後半は一人暮らしをしてもいいかもしれません。

実際始めてみないと大学生活がどのように進むのかわかりませんよね。勉強にも遊びにもアルバイトにも集中できる環境はやっぱり実家から通学することが一番でしょう!

大学生だしやっぱ遊びたい!実家暮らしは安心&安全!

実際に実家から大学へと通っている人の声を集めてみました!

やっぱり実家が一番!

食べるものに困らない!
家に帰れば食べるものがあるのが一番!
1人暮らしをしながら大学に通っている友達は所持金が少なくていつもお腹を空かせている…
かわいそうだからたまに家によって夕飯を御馳走している。
もちろん作るのはお母さんだけど。

生活費がかからないからやっぱり実家が一番!

アルバイト代から一万円を食費として家に入れています。
親も一人暮らしをさせるよりも実家にいてくれた方がお金がかからないから一万円でOKだって!
残りのアルバイト代は遊びに使ってます!
もちろん貯金もしてますよ。

帰ると誰かがいてくれる実家の安心感は最高!

必ず誰か家にいるので安心感があります。
暗い部屋に帰るのってやっぱり寂しい…。
自分以外の人が生活している空間ってやっぱり安心感がありますよね。

ついつい甘えちゃう!掃除・洗濯・食事の用意

高校生活の延長で家事全般一切せずに実家から大学に通っています。
大人にならなきゃとは思うけどお母さんがやった方が早いし上手。
完全に甘えきっています…。

病気やケガをした時に実家だと心強い

インフルエンザに罹った時、実家だったので病院に付き添ってもらい看病してもらえた。これが一人暮らしだったら…と考えると恐ろしい。
ありがとうお母さん!

大学生ってどんな遊びをしてるの?【家編】

大学生って何して遊んでるの?
大学生の遊びについて【家の場合】

大学生同士で遊ぶとしたらどんな風にどこでどの位の人数が集まって遊ぶのでしょうか?
やっぱり大学の近くで一人暮らししている子の家に行って鍋パーティーをしたり、テレビゲームで盛り上がったりすることが多いようです。

特に何をするわけでもなく集まっておしゃべりしたり、「ダラダラ」過ごすことも…

忙しいようで意外と時間があったりするのが大学時代。

友達とダラダラしながら気が付いたら4年経っていたなんてことがないように気を付けましょう!

あなたはどっち?大学生になったら遊びより勉強?実家ではなく一人暮らし?

実家から通いたい…
大学生の一人暮らしのホンネとは…

自由を謳歌できる一人暮らしってサイコー!
どんなにだらしなくしていても注意されることがないし、お菓子だって自分の好きなだけ食べ放題!
夜更かしだっていつまでだってできるし、門限は無限!

そんな自由と引き換えにさみしさを抱えるのも一人暮らしなんですよね…

ひとりでご飯を食べる寂しさって経験したことがないとわかりませんよね。
学校やアルバイトから帰ってきて他愛のない話をできる誰かが家にいないって寂しいものです。

どんな些細なことも自分でしなければならないということ。

実家暮らしにもメリットとデメリットがあるように、一人暮らしにもメリットとデメリットがあります。

大学生活は人それぞれ

大学に通ってたくさん勉強したいのに一人暮らしの生活費を稼ぐのに忙しくて困っている学生さんもいますよね?

遊びどころじゃない!!

青春なんてまったくなかったわ!

という大学生活を送った人も中にはたくさんいるでしょう。

学びたい大学が実家の近くにある環境の人もいれば、実家から遠く離れた場所の大学へ進学する道を選ぶ人。

どんな状況や環境であっても大学へは遊びに行くわけではありません。

もちろん勉強以外の若い時にしか経験できないこともたくさんありますが、本来ならば専門的な知識を身に付けに通う場所。

自分が置かれている環境に感謝しつつ大学生活を楽しんでくださいね!

 - 生活