生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

こんな夜中に電話が!友達から夜中に電話が来た時の対処法

2017.9.24

「もうこんな時間!そろそろ寝ようかな」「眠いから早く寝たい!」夜中になると眠くなるのが人間の本能です。

でも、そんな時に友達から電話がかかって来たらあなたはどうしますか?

かけてきた相手が男友達でも女友達でも大丈夫!上手な対処法についてまとめました!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

どうして熱帯魚の水槽の水草が枯れる?原因はココにあった!

熱帯魚を飼育する時に水草も一緒に水槽に入れる方、多いのではないでしょうか。 しかし水槽の中が華...

玄関ドアの鍵に簡易的な鍵を追加して防犯対策!2ロックを基本に

玄関のドアや勝手口の鍵はいくつですか?一つしかないという方は、ピッキングされやすいので注意が必要です...

義母から同居の話をされたらどうする?上手に拒否する方法!

結婚前に旦那には義母との同居はやんわり拒否してたけど、いずれは同居しないとやっぱりダメなもの? ...

旦那の弁当を作るのは節約になるのか?お弁当節約術をご紹介!

節約するために旦那さんのお弁当を作っている奥さんは多いでしょう。 でも、頑張って作っていても、...

結婚式が遠方なら要チェック!結婚式の荷物や服装のポイント

遠方での結婚式に出席する場合、どうしても荷物が多くなってしまいがちですよね。 持ち物や当日荷物...

お葬式のときの服装とは?ネックレスのマナーについて

お葬式のときの服装は、いち大人としてきちんとしておきたいものですよね。 意外と知らないお葬式の...

旦那が料理に文句をつける!いい加減にして欲しい!

旦那さんが料理に文句をつける家庭って多いですよね? どこに文句を付けますか? メニューですか?味...

子供がトイレを怖いと思う時の対処法について!

子供がトイレにいく時に怖いと言って一人で行けない事ってよくありますよね?確かに大人でも怖いと思うトイ...

猫はお留守番を何日くらいまでならできる?準備しておくものとは

犬や猫などのペットをを飼っていると、なかなか長期間自宅を空けることができませんよね。 しかし、...

迷惑な電話のセールスはこうして撃退しよう!

よくかかってくるセールス電話を迷惑に感じていませんか?また断る時にどんな断り方をしていますか? ...

子供を産むのにいくらの貯金があれば大丈夫?必要な金額とは

初めての妊娠の場合は特に、子供を産むのにいくらくらい貯金があれば大丈夫なのか、気になりますよね。 ...

鳥をペットにしたい!静かに飼える鳥って?オススメ騒音対策

鳥をペットにする場合、静かに飼うことはできるのでしょうか。そもそもマンションで飼うのは大丈夫? ...

車の運転中のイライラの気をつけたい注意点と解消方法!

頭ではわかっていても車の運転中に、ついついイライラしてしまうことはありませんか? そんな時にはどん...

東京の一人暮らしを楽しいものにするちょっとしたコツをご紹介

一人暮らしをするなら楽しいのは東京?それとも東京近郊? 東京に住むメリット、デメリットにはどん...

麦茶のパックを捨てる前に!再利用方法についてご紹介!

麦茶のティーパック。 美味しい麦茶を飲むだけで充分なはずなのに… 出がらしをそのままポイと捨てる...

スポンサーリンク

夜中に電話が!迷惑な友達からの電話の断り方

夜遅くに電話がかかってくると、ちょっと迷惑に感じることもありますよね。そんな時は「明日早いから・・・」という言葉が効果的です。夜遅くだと、これ以上の断り方を見つけるのが困難です。

「これから出掛けるから」と言っても全く信憑性がありません。実際は寝るだけですし。

夜に電話がかかってくると、長電話になることがよくあります。長電話を回避したいのなら「明日いつもより早く出勤しなきゃいけないからもう寝るね!お休み」などと言って断るようにしましょう。

電話が長くなりそうなときにも使えますよ!

これでもダメなら、「いまお客さんが来ているから」など、来客中という方法を使ってみましょう。

電話を切るときは「また今度、ごめんね!」と言って電話を切りましょう。

結婚しているのであれば、パートナーがらみの理由で断るのもアリです!

いつも夜中に友達から電話が!断れない時の対処法

「夜中に頻繁に電話がかかってきて迷惑している」という人もいますよね。
かけてくる相手は、あなたがいつも電話に出てくれて、話を聞いてくれるからかけてくるのです。

つまり、「誰かと話をしてスッキリしたいけどこんな遅くなら人を選ばなきゃ!」と思っている可能性があるということです。

夜中に電話がかかってくると、イライラする人の方が多く、ちゃんと話を聞いてくれる人は少ないと思います。
だからこそ、いつも電話に出てくれる人を選んで電話をかけていると思われます。

電話を受ける人は、はっきりと断ることが出来ない気の小さい人か、優しい人なのでしょうね。

でも、これをずっと続けていたら、しっかり睡眠をとることが出来ずに日常生活にも支障をきたしてしまいます。

電話を断れないのなら電話に出ないか、何度もかかってきて迷惑と感じているのなら、「○○時まで」と時間に制限を付けて電話をするようにしましょう。

寝る時は着信音を鳴らさないというのも一つの方法です。

友達との長電話は内容次第!でも夜中だと不快

長電話や電話に関するアンケートを取った結果、友達から電話がかかってきて、「長電話をしても不快に思わない」と答えた人は26パーセントにもなりました。

ですがどんな話しの内容でもいいというわけではなく、くだらない話をダラダラ続けていると不快に感じてしまうようです。

・「長電話はいいけど、夜中にかけてこられると嫌だ」

・「人の話を聞かずに自分の話ばかりしている人とは長電話したくない」

・「夜中にかかってきて、朝方まで話が続いた時は凄く眠くて辛かった」

電話がかかってくる時間が夜中だと、長電話になってしまうと翌日に支障をきたしてしまいます。

それなのに話の内容がくだらないと、電話を受けた方もウンザリしてきますよね。

電話をかける時は、相手の状況も考えて電話をかけるようにしましょう。

また、「何分以上の電話から不快に感じる?」というアンケートの結果は、以下のようになりました。

・「20分以上から不快に思う」・・・16パーセント

・「10分以上から不快に思う」・・・15パーセント

・「20分以上から不快に思う」・・・12パーセント

・「5分以上から不快に思う」・・・5%パーセント

友達との長電話を回避する方法

友達からの電話で、長電話になって困ることもありますよね。

そんな時に電話をスムーズに切れるようにする対処法をご紹介します。

「電車に乗るから」
これから電車に乗ると言って電話を切りましょう。電車に乗るときのマナーですから、電話を切るのが当たり前です。

「料理してるから」
「今料理してて手が離せない」・・・と言って電話を切るのも効果的です。手に電話を持っていたら料理なんてできませんよね!

「もう寝るから」
夜遅い時間に電話がかかってきたら、長電話になると困ってしまうものです。「明日早いから寝るね」と言って電話を切りましょう。

「今度会って話そう!」
電話がいつまでも終わらない時は「〇日空いてる?あって話そう」と言って電話を切ります。絵もこれは嫌いな相手には使えない方法です。

夜中に男の子から電話が!傷つけずに電話を切る方法

夜中に異性から電話がかかってきたとき、相手を傷つけずに電話を切る方法をご紹介します!

「これからお風呂に入るから・・・」
女性はお風呂に入る時間が長いと思っている男性は多いです。しかも、お風呂が好きだと思っている人もたくさんいます。お風呂に入ると言えば、「それなら仕方ないか」と納得してくれることでしょう。

「すごく眠くて・・・ごめんね?」
ちょっと甘えた感じでこう言って、また違う機会の時に電話をかけてもらいましょう。
甘えて言うことで、可愛い印象を残すことが出来ます。

「今度会って話せる?」
「○○日空いてる?会って話そう?」とデートを提案して電話を切る方法もあります。
ですが、好意のない相手にこの方法を使ってしまうと面倒なことになることも・・・。相手を選んで使いましょう。

 - 生活