生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

葬式に参列!香典にピン札を使ってはいけない理由!

2017.8.28

お葬式のマナーって大人の人でも案外知らない事があります。

香典に関するマナーで悩んでしまう方が多いのではないでしょうか?

今回は香典にピン札を使ってはいけない理由やピン札しかない時の対処法などご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

祖母の葬儀に孫は参列するのは当たり前?世間の常識とは

祖母が亡くなったと連絡が入った場合、孫は葬儀に参列するべき悩んでしまう人も多くいませんか? 一...

犬のシャンプーを冬にする場合、こんな所に注意をして下さいね

冬場の犬のシャンプー、皆さんどうしていますか? 特に家でシャンプーをする場合は風邪をひいてしま...

大学生が友達と遊びすぎると後悔する?大学生活と遊びについて

大学生になったら自由な時間が増えます。友達と遊びに行ってリア充したいですよね。 大学で友達と遊...

お通夜に参列するのはどのくらいの関係?参列についてのマナー!

知り合いの訃報を聞いてお通夜や、告別式に参列して最期のお別れをしたい…。 しかし、あまり葬祭に...

運転免許証がゴールドだと利点が多い!出張中の方も必見!

運転免許証には3種類の色がありますが、ゴールド免許になった時の利点って何があるのでしょうか? ...

タオルについたカビや生乾きの臭いは取れる?㊙テクニックとは

洗ったばっかりなのに、タオルがなんだかカビ臭い…。という経験は、一度はあるのではないでしょうか? ...

服を捨てる時は燃えるゴミ?その他の処分方法もご紹介

服はいらなくなったら捨てる?燃えるゴミに出しちゃう? 服も素材によっては分別が必要な場合もあり...

友達と喧嘩したまま卒業してしまったときの仲直り方法について

友達と喧嘩をしてしまった・・・。学校に行っていればなんとなく仲直りができたけれど卒業してしまうと仲直...

冷凍した魚が生臭い・・・解凍の仕方にポイントがあります!

冷凍した魚を焼いたらなんだか美味しくない・・・水っぽいし何といっても生臭い! あの生臭いニオイ...

親が病気で介護が必要になっても仕事は続けられますよ

親が病気になったら自分が面倒を見なくては!と仕事を辞めてしまう方も少なくはありません。 しかし...

子猫の野良を飼うなら、まずは動物病院で診察を済ませましょう

子猫ってかわいいですよね~。野良の子猫を見つけたら家に連れて帰ってしまいたくなります。 しかし...

男性の一人暮らし、ご飯はやっぱり自炊が最強!

男性の一人暮らしのご飯は、どうしてもコンビニやスーパーのお弁当が多くなりがちですよね。 節約や...

人付き合いが苦手だって、子育ては出来る!

人付き合いが苦手だと子育てって難しい?そう悩んでる方意外と多いのでは? 子供同士だけでなく、マ...

幼稚園の年少さんからの習い事!今は当たり前の時代です

幼稚園の年少さんから習い事を始めるなんて早すぎる! いえいえ、今の時代は幼稚園の年少から習い事をす...

入籍報告にもマナーがある!職場に入籍報告する時のポイント

入籍が決まったら職場へ報告することになりますが、、報告するタイミングや報告する人の順番などに迷うこと...

スポンサーリンク

葬式やお香典に関するマナー!ピン札はアリ?ナシ?

葬式に参列する時に恥ずかしい思いをしない為に香典や葬儀マナーをしっかり覚えておきたいですよね!こちらでは香典マナーに関する情報をご紹介していきます。

【お香典はピン札を使うのは×】

どうして新札を使うとダメなのでしょうか?

・新札を使うということは故人が亡くなることを前提にお札を準備していたと判断されてしまう。

・ご遺族に新たな不幸を招かないという願いが込められている。

そしたらどの程度のお札なら良いの?

使い古しのお札と言ってもあまりにもシワシワなお札は返ってご遺族に悪い印象を与えてしまいます。
やはり葬儀とは色々な世代の方が集まる場所です。古来からの風習を大切にしている人もたくさんいらっしゃいます。
マナーはしっかり身に付け、周りの人を不快な気持ちにさせないようにしていきましょう。

葬式で香典に包むお札がピン札しかない時、どうしたら良いの?

【香典で包むお札はピン札は×】とご紹介しました。しかし、手元にピン札しかない!という場合はどうしたら良いのでしょうか?
そんな時は、折り目を付けてしまいましょう。これも立派なマナーの範囲内です。お札は縦に半分折り目を付けましょう。
香典袋に入れる時にはお札は向きを揃えて入れるのが最低限のマナーです。

結婚式などのご祝儀に関しては袋に入れる時のお札の向きはマナーがありますが、香典に関しては袋に入れる時のマナーは特にはないそうです。ただ、大事なのはお札の向きは揃えて入れるということですね!
これは、葬儀マナー以外にも言えます。
お札を袋に入れる時にしっかり揃えて入れるということは大人としてのマナーでもあるんです。

身内のお葬式!家族だから香典はピン札を使ってもいい?

家族だから良い。という考えはマナーにはありません。

例え家族が亡くなってしまったという場合でも香典で包むお札はピン札を使ってはあまり良くないです。しっかり覚えておきましょう。

ところで香典ってどれくらい包めばいいの?と悩んでしまうことはありますよね?
そこでご紹介したいのが、香典の金額です。ここでご紹介するのは一般的な平均の香典の金額です。
参考にしてみて下さい。

【親族が亡くなってしまった場合の香典金額】

20代  …22,000円
30代  …38,000円
40代  …57,000円
50代  …75,000円
60代  …60,000円
70代以上…48,000円

【親戚が亡くなってしまった場合の香典金額】

20代…   9,000円
30代…  11,000円
40代…  19,000円
50代…  21,000円
60代…  24,000円
70代以上…27,000円

【友人・知人が亡くなってしまった場合の香典金額】

20代…  8,000円
30代…  5,000円
40代…  6,000円
50代…  7,000円
60代…  8,000円
70代以上…8,000円

【仕事関係の方が亡くなってしまった場合の香典金額】

20代…   6,000円
30代…   5,000円
40代…   6,000円
50代…   8,000円
60代…   9,000円
70代以上…10,000円

こちらでご紹介している金額はあくまでも平均です。
表示されている金額に【4】や【9】がありますがマナーとしては【4】は「死」を連想し、【9】は「苦」を連想されると言いますのでこの金額は入れないようにしましょう。

表示されている金額の気持ちをプラスして包むと良いでしょう。

常識範囲を超えた金額を包んでしまうのも亡くなられた故人のご遺族が恐縮してしまうのであくまでも常識範囲以内で香典を包みましょう。

葬式の後に行われる四十九日ってどんなことをするの?

次に四十九日の香典に関する情報をご紹介していきます。
四十九日からはお葬式に使っていた香典袋とは違う香典袋を使います。

お葬式から四十九日までの間に使う香典袋は【御霊前(ごれいぜん)】

四十九日以降で使う香典袋は【ご仏前(ごぶつぜん)】

しっかり覚えておきましょう。

そもそも、四十九日って何があるのでしょうか?四十九日は”忌明け”と言われています。
この日はとっても重要で、納骨、納骨式はこの日に合わせて行われることが多いです。

魂を入れた本位牌を仏壇に安置する儀式は”開眼供養”と言われています。仏壇開きとも呼ばれているこの儀式も四十九日に合わせて行われる事が多いです。

そして一般的に四十九日の忌明けのタイミングで香典返しを行います。
香典返しは通夜、葬儀に香典を頂いた方々に香典返しとお礼状を添えて送ります。

こちらの情報は一般的な仏教の場合の情報です。

宗教によって法要の仕方も異なる場合がある為しっかり宗派を知っておきましょう。

大人であれば、お葬式マナーの知識を!

人の不幸とは突然やって来るものです。葬儀のマナーを知らないでバタバタしてしまうのはやはり避けたいですよね!

しかし、いつ来るかわからない不幸に準備をするということはタブーとされてきています。喪服を事前に準備していたり、お香典の新札も”準備していたお札”とみなされてしまいます。

しかし何も知らないと迷惑をかけてしまったり、恥ずかしい思いをしてしまいます。【冠婚葬祭マナー】と検索すればたくさんコンテンツが出てきます。知識だけ取り入れておくのは準備にはならないはずです。
大人であればしっかりと知識を取り入れ、参列しても恥ずかしい思いをしないようにしましょう。

 - 生活