生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

部活を引退したらなぜ太る?その理由と対処法を教えます!

2017.11.13

運動系の部活を引退した後は太ると言われていますが、その理由は何なのでしょうか?

どうやったら太らないでいられる?食生活を見直すべき?

部活を引退予定の女子必見!部活引退後に太る理由とその予防法について詳しく説明します!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ジムのプールで水中ウォーキングを始めよう!その効果を解説!

最近では、若い人だけではなく、シニア世代でもジムに通う人が増えているといいます。 そこでおすす...

美しく過ごしやすい秋のキャンプ!寒い夜も温かい寝具でぐっすり

自然の中でゆったりとした時間が楽しめるキャンプが大好きです。 夏に行くものと思われがちですが、個人...

海とプールとどっちが好きか。それぞれのいいところはここ!

海が好きですか?プールが好きですか?どっちも好きという人もいるのではないでしょうか。 それぞれ...

男性で趣味がバイクの人!女性はこう見ているんですよ!

バイクが趣味の男性!バイクは憧れの対象の1つですよね! でも本当は女性からどう思われているか知...

水泳のキックで使う筋肉は泳法によって違う?徹底解説!

水泳のキックと言っても、泳法によっても使う筋肉は違います。 クロールのキック力向上のために必要...

北海道の冬も乗り越えられる植物とお世話の仕方をご紹介!

観葉植物があると部屋の雰囲気が明るくなりリラックスできて良いですよね! 観葉植物には見た目の効...

チューリップを毎年咲かせるための球根選びと保存の方法

昨年の秋にチューリップの球根を20個プランターに植えました。 春が来て、咲くのを楽しみにしていまし...

夜ウォーキングを始めよう!ご飯を食べた後の方が効果大です!

ウォーキング人口が増加していますが、いざ始めようとしても仕事している人は夜しかウォーキングする時間が...

30代・男性。どんな趣味がモテるのか?モテ趣味大公開!

30代で男。 仕事しかしてないなんてカッコ悪い! 趣味の一つや二つ語れるようでなければこの先の人...

大学の部活を辞めたい・・・良いタイミングと理由について

大学の部活を辞めたい・・・入部したけど、自分には合わなかったり、もっと他にやりたい事を見つけて、部活...

パチンコをしていると彼女はできない?その理由とは

あなたはパチンコをしますか?パチンコが好きで彼女ができないと悩んでいるならパチンコを今すぐやめましょ...

バドミントンのシングルスの試合で勝つ方法・・・コツは3つ!

オリンピックでも人気だったスポーツ「バドミントン」。でも、シングルスの試合でなかなか勝てない、と悩む...

スポンサーリンク

部活を引退した後太る原因は〇〇〇!

運動系の部活を引退した後太ってしまった・・・そういう人は多いでしょう。

体を動かす部活では、かなりの量のカロリーを消費しています。しかし、部活を引退してしまうとその消費カロリーはなくなります。

部活をしている時の同じ食生活をしていれば、消費されない分が太るのは当たり前のことなのです。

太らないためには、部活と同じくらいカロリーを消費するか、摂取カロリーを減らすしかありません。部活と同じくらい体を動かすことはかなり難しいでしょう。摂取カロリーを減らすことの方が簡単です。

一番効果が高いのは、パンやお米、麺類などの「主食」を減らすことです。

しかし、肉類や魚類、卵や野菜などの副菜は減らす必要はありません。部活をしていた時と同じ量にしましょう。

肉類などにはタンパク質やビタミン、ミネラルなど体の組織に必要は栄養素がたくさん含まれています。これらを減らしてしまうと、健康を損なうかもしれません。そのため、減らさないようにしましょう。

部活引退後に太る・・・ダイエットに良い方法とは?

実は、寝不足も太る原因と一つと言われています。

部活をしていた時は、お風呂に入って夕食を食べて寝る・・・という生活を送っていた人がほどんどでしょう。部活で疲れているので、夜更かしなんてする余裕もなかったのではないでしょうか?

しかし、部活を引退したことで寝る時間が遅くなり、寝不足になることが多くなります。

実は、睡眠時間とダイエットには関係があります。寝不足になると、食欲が増すと言われているのです。

ある調査によると、肥満の人の睡眠時間は5時間未満と言われています。太らないためには、7~8時間必要となっているようです。

思い切って、友達に「私は痩せる」と言ってみるのもダイエットには効果があると言います。一人でダイエットしても挫折しまうことが多いのではないでしょうか?そこで、友達にダイエット宣言するのです。そうすることで、自分にプレッシャーをかけることができます。

部活を引退すると確実に太る・・・その前に心がけること!

部活を引退すると太ると言われていますが、そうならないためにはどうしたらよいのでしょうか?

まず、部活を引退しても何か運動をするようにしましょう。外をジョギングしたり、部屋で腹筋運動などをするなど、いろいろできるはずです、部活ほどの消費カロリーとはならないでしょうが、運動は続けるようにしましょう。

お菓子を食べすぎてしまう人は、買い置きを少しずつ減らすことから始めましょう。お菓子はあるとその分食べてしまいます。少ししかないと、諦めもつきます。

ストレスがたまった時にいっぱい食べてしまう人もたくさんいますが、暴飲暴食は避けるようにしましょう。本当の食欲なのか、ストレスからの食欲なのか、しっかりと自分で理解することが大切です。

我慢は長続きしません。3日我慢したら自分の好きなものを一つ食べるなど、適度にご褒美を自分に与えるようにしましょう。

食事をした後ですぐ歯磨きしてしまうのも効果的です。どうしてもお菓子を食べたい場合は食事の30分前にしましょう。

部活を引退したら、食生活を見直そう!

ハードな運動系の部活、例えば陸上部、水泳部、テニス部などの部活を引退した後で太ってしまう女子が多いと言われています。

引退後に太らないためには、食生活を見直す必要があるでしょう。

部活を引退する前であれば、かなりの量を食べていたとしても太ることはほどんどありません。しかし、引退後も同じ食生活を続けているとカロリーの摂りすぎになってしまいます。

引退後の食事は、摂取カロリーを減らすようにしましょう。低カロリー食品を利用することもおすすです。

低カロリー食品はどうしてもパサパサしていたり、味がイマイチなものが多いのですが、普通の物よりは多く食べれます。たくさん食べたいという人には向いているかもしれません。

お菓子がどうしてもやめられないのであれば、「豆乳クッキー」に替えてみましょう。「豆乳クッキー」は低カロリー食品の中でも美味しいと人気があります。

部活を引退したからといっても、運動は続けるようにしましょう。ジョギングなどの軽い運動でも良いのです。消費カロリーを増やすためにも効果的ですが、ストレス解消にもなります。

部活引退後に食事量を減らすためには?

部活引退後、急に食べる量を減らすのは難しいと感じることもあるでしょう。そんな場合は、食べる順番を工夫してみましょう。

空腹時は吸収率が高くなっています。そのため糖質がたくさん含まれているごはんなどの炭水化物ではなく、食物繊維から食べるようにしましょう。

まず、食物繊維が豊富な野菜からはべ始めましょう。その次に肉や魚、大豆製品や卵などのたんぱく質を食べます。食べる時にはよくかんでゆっくりと時間をかけて食べるようにしましょう。そうすると炭水化物を食べる時にはお腹がいっぱいになってきていて、量を減らすことができます。

どうしても甘いものが食べたい時には、食後1時間後にしましょう。そうすれば食事で上がった血糖値が下がり始めているので、甘いものを食べて血糖値が極端に高くなることを避けることができます。

 - 趣味・スポーツ