生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

夫にイライラする!新婚さんに多く見られる原因を徹底調査!

2017.8.24

楽しい新婚生活を夢見ていたのに、実際は夫にイライラする毎日・・・そんな人も少なくないと言います。

では、どんなことにイライラするのでしょうか?その解決方法は?

新婚なのに夫にイライラしてしまう原因と解決方法を考えてみましょう。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

会社の先輩が好き!告白する?しない?注意する事とは!

あなたは会社の先輩を好きになったら、告白をしますか? 告白がうまくいくタイミングがあるそうです...

35歳歳を過ぎたら結婚できる確率が下がる?結婚する方法とは

結婚したいと思っているのに結婚相手がいない!出会いすらない!と嘆いている人もいますよね。 必死...

顔だけじゃない!「かわいい女性」の基準について考える

美人や、かわいいと言われる顔は時代でも違ったり、個人の好みも大きいもの。 そもそも「かわいい」...

彼女の結婚願望が強すぎると男性は重いと感じて逃げます!

女性はある程度の年齢になると結婚願望をチラつかせるものですが、男性は彼女からの結婚願望が強すぎると、...

ハワイで挙式を挙げるなら!2人にとって素敵な挙式にする方法!

ハワイで挙式を挙げたい!と思っているカップルは多いはず。 憧れのハワイでの挙式を挙げるにはどう...

産後、旦那の態度にイライラする原因についてご紹介!

産後、旦那の態度にイライラするママはとても多いと思います。 子育てに協力的じゃない旦那や、遊ん...

結婚式の出欠確認がまだ返ってこない!催促するときのポイント

結婚式の招待状を送った際、出欠確認のはがきが返ってこない人は必ずいるものです。 ゲストが確定し...

旦那が帰ってこない…考えるのは離婚、やっぱりやり直したい!

旦那が帰ってこない。 家族に顔を合わせないように帰ってくる。 夫に、こういった行動がみられる場合...

心臓のドキドキと恋の関係性は、ホルモンの仕業!?

心臓がドキドキ!これって恋!?そう感じた事ありませんか? 実はこの心臓のドキドキはホルモンが大...

コンビニの店長に恋愛感情を持つ理由!コンビニあるあるも紹介!

コンビニの店長に恋愛感情を持つ人が多いって知っていますか? 初めてバイトをした女子に、コンビニ...

男と電話とメールと私…男性ってメールより電話がいいみたい?

気になる男性からの電話やメールがもっと欲しい! 私に好意的な態度を示すのにコミュニケーションツ...

同棲の初期費用は100万円!?初期費用の内訳や節約する方法

ワクワク楽しいことが待っていそうな同棲生活ですが、同棲を始めるにはお金も必要です。 同棲を始め...

夫婦デートにオススメな服装は?楽しむための行動とは

夫婦デートにはどんな服装が行くのが良いのでしょうか? 夫婦だからと言って、せっかくの久しぶりの...

結婚式で花束贈呈を子供にしてもらったほうがいい?披露宴の演出

結婚式をこれから挙げる予定の方は、披露宴での花束贈呈の演出をどうしようか悩みますよね。 子供達...

彼女が仕事でストレスを溜めている時に、彼氏がしてあげられる事

彼女が仕事でストレスを溜めている時、彼氏としては何をしてあげるだろう?と悩みますよね。 何...

スポンサーリンク

新婚なのに、週末の過ごし方で夫にイライラ・・・

大好きだから結婚したのに、夫にイライラする・・・そんな新婚さんも少なくありません。

結婚して一緒に住むことによって、休日の時間の使い方が違うことに気が付かされることもあります。
そして、それがストレスに変わっていくのです。

休みの日の過ごし方はそれぞれですが、アクティブな人とそうではない人では全然違います。

付き合っていた時には気づかなったけど、夫婦となって一緒に住み始めるとどうも気になる、そんな新婚さんもいます。
せっかく一緒のお休みなんだから一緒に買い物にでも出かけたい、と妻が思っても夫は家でゴロゴロ。
そんなことが続くと、イライラが始めるのです。

そんな時は、1か月のうち1回はどこかへ出かける、そして1回は一緒に家でゆっくり過ごすというようにお互いの一番好きな過ごし方をしてみましょう。
他の2回はその後考えればいいのです。

新婚なのに、週末の過ごし方でイライラしても楽しい生活はできません。
お互いルールを決めて過ごしてみてはいかがでしょうか?

満足に買い物もできない夫にイライラする新婚妻の体験談

結婚してまだ数か月・・・それなのに、夫に不満を抱く妻も多いといいます。

ある女性は、買い物を頼んでもこっちの希望通りに買ってこないことにイライラすると言います。

例えば、ひき肉。ひき肉には豚、牛、合いびきなどがありますが、夫に牛ひき肉を買ってくるようの頼んだのに、買ってきたのは「合いびき」。
売ってなかった、と言う夫。
お店の人に聞いてくれればいいのに、そのまま帰ってきたそうです。

また別の日には、仕事の帰りにコロッケを買ってきて欲しいとお願いしたところ、「売り切れだった」と何も買わずに帰ってきたとか。
代案として、メンチカツとか買ってきてくれれば良かったのに、とますますイライラしてしまったそうです。

でも、よく考えてみれば、普段買い物しない男性に期待する方が無理なのかもしれません。「知ってるのが当たり前」なのではなく、「知らないのがあたり前」な男性が多いのです。
最初からそう考えていれば、イライラもしなくなるのではないでしょうか?

「こんな場合はこうしている」というふうに、夫に教えてあげるのも妻の務め。自分がイライラしないためにも、夫に細かく教えてあげましょう。

新婚生活が始まったばかりなのに夫にイライラする時の解消法!

新婚なのに、夫にイライラする・・・そんな時はどう対処すればいいのでしょうか?

まずは、イライラする気持ちを落ち着かせることが大切です
イライラを夫本人にぶつけてケンカするのも、たまにであれば良いでしょう。でも、その回数が増えてくれば、夫婦間の愛情が冷めてしまう可能性だってあります。

人間は鼻と耳から入ってくる情報によって、大きな影響を受けるといいます。リラックスするためには音楽やアロマの香りが良いというのも、そのせいでしょう。

例えば、リラックス効果のあるアロマ(ゆずやラベンダ-など)を寝室に置いてみたり、一人でいる時に好きな音楽を思いっきり聴いてみたりしてみましょう。こんな簡単なことで、イライラを忘れることができますよ。

そして、周りの人に相談するという方法もあります。
夫を目の前にすると、どうしても口が先に動いてしまうもの。その前に、友達や知り合いに相談してみませんか?

話してみると、相手から「え?そんなこと?」「それは違うんじゃない?」って言われるかもしれません。しかし、そう言われることで、イライラした気持ちが落ち着いてくるのです。

直接ぶつける前のワンクッション、これも大事なことです。

幸せなはずなのに、新婚生活に違和感・・・そんな女性もいる

恋愛する人と結婚する人は別・・・よく言われていることですよね。あなたもそう思いますか?

実は、これが夫を嫌いになってしまう原因になることもあるようです。

例えば、結婚前まで好きな男性を追う恋愛をしてきた女性。
それが結婚したのは、自分を追いかけてくれた男性。まるで正反対というパターンです。

結婚するなら、自分を大切にしてくれて愛してくれる男性。そして結婚しても、家事を手伝ってくれる。
悪いところは全くない夫。それなのに、なんだか違和感。

男性を追いかけるという恋愛経験が多い女性は、こんなふうに感じることもあるといいます。

では、これまで追いかけていたタイプの男性と結婚すれば、幸せになれたのでしょうか?

答えは「NO」でしょう。追いかけてきたタイプの男性は、いわゆるモテ男、女性関係もいろいろありそうなタイプの人が多かったのではないですか?
そういう男性と結婚したらどうなるか、想像できるはずです。

自分にとって一番幸せな道は何なのか・・・夫と向き合い、よく考えてみましょう。そうすれば、わかるはずです。

夫の金銭感覚にイライラ・・・でも、こうやって解決しました!

結婚してみると、夫の金銭感覚との違いに戸惑いと感じる人も多いといいます。

ある人は会社員の男性と結婚して、すぐに子供が生まれました。
3人で普通に暮らしていける年収で、新婚当時は問題なかったといいます。

ところが、その数年後に2人目が生まれ、翌年家を購入。その次の年に夫が単身赴任・・・と立て続けにいろいろなことがあり、その頃から家計が怪しくなってきたようです。

夫は、結婚前からお金の使い方が上手ではないタイプ。
単身赴任になっても、前借りをお願いすることが頻繁にあったといいます。家のローンもあったので、生活をやりくりするのは大変だったとか。

お金の相談をしたくても聞いてもらえず、離婚の二文字も頭に浮かんだようです。でも子供のことを考えて、まずは夫を変えようと考えたそうです。

今までは、食べたい物を食べている生活でしたが「お金がないからムリ」と言う姿勢に変えました。あくまでも下手に出て、言い続けました。
そうすると、夫も自分の使えるお金の範囲で生活するようになり、前借りも言わなくなりました。変われば変わるものだと、今は感じていると言います。

 - 恋愛・結婚