生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

【主婦必見!】家事が面倒だと感じたら試してみたい事

2017.8.21

主婦は家事が仕事!?でも面倒だと思う事だってあるんです。

家事が面倒くさいと感じたら、掃除や料理をチョットだけ手抜きをしてみてはいかが?

また面倒に感じない家事の仕方、主婦のホンネなどもご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

運転免許証がゴールドだと利点が多い!出張中の方も必見!

運転免許証には3種類の色がありますが、ゴールド免許になった時の利点って何があるのでしょうか? ...

女性の一人暮らしの場合はどうする?引っ越しの挨拶事情をご紹介

女性が一人暮らしを始める場合、ご近所さんへは挨拶に行くべきかどうか悩みどころですよね。 調べて...

食事の時のマナー違反?!口をあけながら食事をするのはNGです

食事をする時のマナー、皆さんは気を付けていますか? 食卓に肘をついて食べたり、口を開けて食べる...

パート勤めでの旦那との家事分担、旦那が手伝ってくれる方法とは

パート勤めで共働きの時、旦那さんは協力的に家事を手伝ってくれてますか? 世の中の旦那さんはどの...

麦茶のパックを捨てる前に!再利用方法についてご紹介!

麦茶のティーパック。 美味しい麦茶を飲むだけで充分なはずなのに… 出がらしをそのままポイと捨てる...

東京の生活はやっぱり楽しい!地方に移住してから思うこと

東京での生活と地方での生活。 それぞれに良さがあると思います。 それは、離れてみて気付け...

お米に小さい虫が・・・でもきちんと対処すれば食べられます!

お米の中に小さい虫が・・・そんな経験ありませんか? でも大丈夫!きちんと対処すれば、虫がついて...

毛布をクリーニングに出したら臭い!自宅で洗う方法

毛布をクリーニングに出したのに戻ってきたら変な臭いがすると言った経験ありませんか? 毛布につい...

一人暮らしで貯金するなら目標は年間〇〇万円!そのための秘訣

一人暮らしをしているとなかなか貯金できない・・・そう感じる人も多いでしょう。 しかし、将来のこ...

服を捨てる時はゴミに出す?その方法と断捨離について

洋服はなかなか捨てることが出来なくてどんどん溜まってしまう。そんな悩みを持っている人は多くいるはずで...

ステンレス水筒の洗浄・消毒の注意点と目からウロコの洗い方

ステンレス水筒は軽くて丈夫。レジャーや普段のお弁当と合わせて使っている人も多いでしょう。 直飲...

子供が昼寝から起きない時にママが出来る対処法や起きない原因

子供の成長にとって昼寝はとても良いものですが、寝たらなかなか起きないという場合は少し困ってしまいます...

服を捨てるときは燃えるゴミ?燃えないゴミ?出し方について

着なくなった服、着れなくなった服・・・これって何ゴミになるの? かさ張る洋服のゴミの出し方とは...

タオルについたカビや生乾きの臭いは取れる?㊙テクニックとは

洗ったばっかりなのに、タオルがなんだかカビ臭い…。という経験は、一度はあるのではないでしょうか? ...

バナナが冷蔵庫内で真っ黒に!バナナにはこんな効果があった!

食べようと思ったらいつの間にかバナナが真っ黒に・・・。 傷むからと、冷蔵庫で保存をする人も多い...

スポンサーリンク

主婦の家事、掃除が面倒くさいと思ったらココを確認

家事が面倒くさいと感じるのは、あるべき場所に物がないから。拭き掃除をしようとしている時にバケツと雑巾が違う場所にあったら、面倒でやる気が半減してしまします。バケツと雑巾は一緒でも、洗剤が違う場所にある。なんて事ありませんか?

洗剤を全部一緒の置き場に置いているお家は、床掃除用の洗剤を探さないといけないですよね。やる気になった時にすぐに出来るのと、毎回ワンクッションをおかなければならないの。どちらが面倒じゃなく出来るでしょうか。

もちろんすぐに出来る方です。床掃除の道具は洗剤も含めて全部同じ場所に置いておく。など、あるべき物の位置を見直してみましょう。

また私がやる気が出ない時は大抵テレビを見て、まったりしてしまっている時です。掃除をする時はテレビをオフに!自分の気持ちがノリノリになるような音楽をかけてするのが私のオススメ方法です。

主婦が家事や掃除を面倒と感じたら、見せる収納をやめてみよう

究極な方法は掃除をする場所を少なくする事です。大きい家よりも小さい家、大きい部屋よりも狭い部屋。これで掃除の手間が半減する事も考えられます。

また小さい部屋でも、物がゴチャゴチャしていると掃除が大変です。掃除が面倒くさい、苦手と感じているならスッキリとした部屋に住むことが一番。飾り物が多いとその一つ一つのホコリをとる事が大変ですよね。考えただけで腰が重くなります。

でも棚に飾り物が一つもないなら、サッと一拭きでホコリをとる事が出来ます。キッチンも同じです。調味料がキッチンにたくさん並べているとそこにホコリが溜まったり、油汚れが付きます。でも棚にしまってしまえば、コンロ周りの掃除だってずいぶん楽になるでしょう。

掃除を面倒くさいと感じている時は、物を少なくして、簡単に掃除が出来る環境を整える事が重要です。

主婦だって家事が面倒な時はある!ちょっとした手抜きも

また家事を面倒に感じるのは、アナタが完璧な主婦を求めているからかもしれません。適度な手抜きも主婦には大切です。まず主婦にとって手がかかるものと言えば3度の食事ですよね。

朝ご飯を食べたらすぐに「昼ご飯はどうしよう」と頭を悩ませます。手の込んだ食事はもちろん美味しくて、家族も喜びますが、時には手抜きをしたって大丈夫!レンジでチンをしただけでも野菜なら十分に素材の味が楽しめますし、塩コショウやドレッシングをかければ立派な一品に。それに栄養も逃すことなくいただけちゃいます。

また、たまには冷食を使ってラクをする事もいいですよね。今は冷食でも美味しいものがたくさんあります。パスタなどはレストランの味が楽しめますよ。そしてその他の家事も少こ~し手を抜いてみてはいかがでしょうか。

毎日の掃除機は二日に一度、掃除機をかけない日はサッとモップをかけて、気になるごみはコロコロを利用してみては!?トイレ掃除だって入った時にサッと便器を磨いて、周りを拭けば5分もかからずに終了です。毎日していれば、丹念に掃除をしなくてもキレイさを保つことが出来るはず。面倒な家事はちょっとの手抜きで要領よく済ませちゃいましょう。

家事が溜まると面倒になる主婦は、この方法が一番!

家事がたまると途端に面倒になってしまう方もいらっしゃいますよね。そんな方の秘策は、とにかく溜めない!当たり前ですね(笑)。でもこれが意外と出来ないんです。

ご飯を食べた後「お腹がいっぱいだから少し休んでから食器を洗おう」そう思ったら最後。後にすると面倒になってしまいます。食べたらすぐに食器を洗う!など習慣をつけて動く事を心がけましょう。

朝トイレに入ったらトイレ掃除、洗面所を使ったら洗面所を掃除、気が付いた時にチョコっと動くことがポイントです。

決して後からにしない。チョット後からが、次の日になってしまって汚れも仕事もたまるとやる気が出なくなってしまいますよ。気になったらすぐに方付けちゃいましょう!

家事が面倒と口にしてしまう主婦のホンネとは

どうしても家事が面倒、苦手なら代行サービスという手もあります。お金を払って家事を完璧に済ませてもらう。または自分が苦手な部分だけを頼むというように自分に合った代行サービスを頼むことが可能です。

金銭的な余裕がある方は選択肢の一つにしてみてはどうでしょう。でも大多数の主婦はお金を使って家事をしてもらうなら、自分で家事をして、そのお金を別の事に回したいと思うのでは!?

家事が面倒・・・。と嘆いていても人に頼むまでではないし、家事をちゃんとこなしている。そんな方は誰かにグチを聞いてもらいたいだけなのかもしれません。

家族には当たり前のように思われている家事ですが、ちゃんとこなすには結構な労働力です。誰かに認めて欲しい!そんな気持ちがつい「家事は面倒だし大変」と口をついてしまうのかもしれません。主婦だって認められたい!愚痴を言いたくなったら手抜きをするもよし!気持ちがわかる主婦同士息抜きをするのも良し!ストレスを発散させましょう。

 - 生活