生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

旦那がお金にルーズな時の対処方法と対策

2017.8.31

旦那のお金に対しての考えがルーズだと思った事はありませんか?

夫婦生活をしていると金銭感覚はズレてくるのかもしれません。

金銭感覚のズレから最悪の事態になることもあります。旦那がお金にルーズな時の対処方法についてまとめてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

東京の生活はやっぱり楽しい!地方に移住してから思うこと

東京での生活と地方での生活。 それぞれに良さがあると思います。 それは、離れてみて気付け...

男の一人暮らしにかかる生活費についてじっくり考えよう!

大学生や社会人になって一人暮らしを始める男性も多いのでしょう。 その時に気になるのが「生活費」...

夫が育児に非協力的だとお悩みのママへ

夫が育児に非協力だと悩むママは多くいますね。 「イクメン」や「カジメン」など言われる昨今ですが、基...

子供を産むのにいくらの貯金があれば大丈夫?必要な金額とは

初めての妊娠の場合は特に、子供を産むのにいくらくらい貯金があれば大丈夫なのか、気になりますよね。 ...

義母から同居の話をされたらどうする?上手に拒否する方法!

結婚前に旦那には義母との同居はやんわり拒否してたけど、いずれは同居しないとやっぱりダメなもの? ...

夜のオムツ外しのポイントはコレ!ママ焦らないで

夜のオムツ外しが、なかなか進まない・・・。悩んでるママを多いのでは? オムツ外しは子供の体の発...

意外!独身男性はこんな休日を過ごしています

独身男性は休日に何をしているのか?気になりませんか。 休日を持て余している?それとも趣味に没頭...

大学生が友達と遊びすぎると後悔する?大学生活と遊びについて

大学生になったら自由な時間が増えます。友達と遊びに行ってリア充したいですよね。 大学で友達と遊...

洗濯にはお湯か水、どちらが良いか紹介します。洗濯のコツも!

毎日の洗濯、どうせならキレイに仕上げたいですよね。 洗濯するときは水道水だけですか?洗剤が溶け...

ペットボトルストローはこぼれないところがいい!オススメです

ペットボトルストローというのを使ったことはありますか? ペットボトルストローはこぼれないので...

赤ちゃんの服は何枚必要?月齢や季節ごとに考えよう

出産準備で赤ちゃんの服を用意すると思いますが、何枚準備すべきか悩みますよね。 生まれたばかりの...

退職の挨拶で渡すお菓子の選び方や渡すポイントについて

会社を退職するとき、退職の挨拶としてお菓子を用意する人も多いと思います。 お菓子買うべきか迷っ...

こんな夜中に電話が!友達から夜中に電話が来た時の対処法

「もうこんな時間!そろそろ寝ようかな」「眠いから早く寝たい!」夜中になると眠くなるのが人間の本能です...

会社の先輩が苦手な人必見!上手に付き合うポイント

会社に苦手な先輩や上司がいると、仕事もやりにくいですしストレスも溜まることでしょう。 では苦手...

新婚でも料理上手になる!料理下手から脱却する方法

新婚の時の悩みのひとつに、「料理が下手」ということがあるでしょう。 誰でも慣れない事をすると、...

スポンサーリンク

旦那がお金にルーズ!解決するための方法とは!

家の家計がどんな状況になっているのか知らせる事が大事です。家計簿を見せたりして夫に毎月の収支をわかってもらいましょう。

このようにすると、普通の夫なら「これなら無駄遣いが出来ない・・・」と気持ちを切り替えてくれます。でもそう上手くいかないのが現実ですよね。

ルーズな夫本当は・・・。
夫がだらしがない性格の場合精神的に親離れ出来ていない時があります。このような夫に態度や行動を改めてもらうには自立させる所から始めないとダメです。いくら困っていると言っても「誰かがどうにかしてくれる」と他の人に頼って何もしようとしません。

この機会に自立させないと、将来子育てに問題が出てくる可能性もあります。

■カギは夫のしつけ
家庭を会社に例えると社長は夫婦2人です。夫婦で家庭を共同経営しているということになります。だから夫にも経営者としても自覚を持ってもらう事が大切です。自覚が出来ない時は、経営から退いてもらわないと家庭がバラバラになってしまいます、

経営者は自分で考え自分で決断をしないとなりません。

旦那のお金の使い方がとてもルーズそんな時はこのように!

お金のことは言いにくいですよね。なかなか口に出来ない、溜め込んで突然爆発する妻も多くいます。そうなると夫は、逃げる、すねる、口を利かなくなるので悪循環になります。「溜め込まないで少しずつ話す」ことも大切です。

「お金のことを夫に話す時は、代替案を用意して提案する方法もあります。例えば「お小遣いを○○円多くするから、○○のお金はお小遣いの範囲でやってくれない?」と具体的に提案してみましょう。

又妻にも共通していますが、お小遣いを増やし「自分のことは自分で払う」ようにすると、生活費の中から払っていた時より使わなくなり、お金が貯まるようになるそうです。

「夫にお金の提案をする時は、相手が了承してくれる小さなことから始め、段々大きくしていくといいです。」

お金の話をめんどくさがる夫でも、数字で表したものを見せたりすると状況がわかります。お金の情報を「共有」出来ると一緒に頑張ってくれる夫も多くなるようです。

旦那がお金を稼がない!お金にルーズな旦那とは離婚する?

夫が転職を繰り返してお金にルーズな所がある場合は、アルバイトでもいいので、夫が働き出したら次の2つのことをしましょう。(それまでは妻は働きに出ない方がいいですが、家庭の事情もあるので何とも言えません)

・夫に毎朝、毎晩感謝の気持ちを心から伝える。
・質素でも美味しい食事を作り、夫の話に耳を傾け労いましょう。

このようにすると家に帰ってくると「安らげる」「自分は感謝されている」と感じます。
この2つのことを実践してみて下さい。
1年後にはいい父親だけではなく、良い夫になりたいと思うようになります。このようにすることによって、良い妻にもなり、子供は愛情にあふれたお母さんの事を見て育ちます。夫にやる気を起こさせる作戦の結果になります。だらしない夫を構成させて両親がそろっている幸せな家庭にしましょう。

お金にルーズな人かどうか見極める方法はあるの?

■郵便物がたまっている
クレジットカードの明細、水道の支払い、年金の支払い通知。郵便受けに色々なお金のお知らせが来ます。郵便物を溜めても平気な人は責任感がない人に多くみられます。彼の家に遊びに行って、もし郵便物が溜まっていたら要注意です。

■クレジットカードを持っていない、もしくは5枚以上ある
「今の時代にクレジットカードを持っていない人はいるの?」と思いますが稀にいます。持っていないというのは、滞納を繰り返し作れなくなった可能性があります。そのような人に限って「借金するのが嫌だ」と言うので気を付けましょう。クレジットカードは1~3枚が適量です。

■財布の中身がぐちゃぐちゃ
「財布の中身=その人の金銭感覚」を表しますの是非確認してみて下さい。財布の中身がぐちゃぐちゃで汚い人はお金に対しての意識が低いです。お札を小さな額からきれいに揃えて入れている人ほど貯金が多いと言われていますの参考にしてみて下さい。

■税金、公共料金の滞納
消費者金融での借り入れはないけど、税金を滞納している人はいませんか?税金、年金、保険、電気、ガスなどの公共料金の支払いを滞納する人はお金にルーズな人が多いです。

お金にルーズな夫と今後も生活するための方法!

人生設計を2人で見直す

夫婦のコミュニケーション不足も金銭問題につながります。普段から将来の夢や目標について話し合いましょう。人生設計を見直し、同じ目標を立てましょう。目標が決まると、浪費を減らすことが出来ます。何のために貯蓄をするのかをはっきりして、家計を管理することの大切さを夫にわかってもらいましょう。

お金に対するルールを決める

無駄遣いが多いと夫婦喧嘩が多くなります。価値観が違うので夫の購入した物に理解が出来ないからです。夫婦でお金に対してルールを決めましょう。自由に使える金額の上限を決め、上限を超えたら夫婦で話し合うように決めましょう。

収入の範囲内で生活

夫は妻に内緒で借金をしているケースがあります。収入の範囲内で生活できなくなっています。金銭感覚を改める大事なことは、自分の収入だけで生活すること。お金を稼ぐことの大変さを知ることです。苦労をすることで、人は金銭感覚が養われると言われています。借金のある人は、まず自分の収入だけで暮らすことから始めましょう。

 - 生活