生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

実母でも同居となると難しい。共同生活を円滑に進めるためには

2017.8.21

「同居」と言えば「嫁姑問題」と思われがちですが最近では「実母と娘」と言うスタイルも多いようです。

夫の親と同居するのではなく妻の親と同居するパターンも少なくないようです。

夫の母親より自分の母親と同居した方がトラブルが少ないと思われがちですが血のつながった親子だからこそ難しい問題もあるようです。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

近所の子供の騒音!困った時の対処法について

近所の子供がうるさくて迷惑しているという人も多くいるのではないでしょうか? 子供が元気なのはい...

旦那にイライラする!ゲームを辞めさせる方法!

時間があればとにかくゲームばかりする旦那…。家事も手伝ってくれないしイライラしている方も多いのではな...

産後で仕事を(パート)始める時期や仕事復帰のポイントと注意点

今の時代、共働き夫婦が多く見られることから産後にすぐ、(パート)などで職場復帰をするワーキングマザー...

大学生が友達と遊びすぎると後悔する?大学生活と遊びについて

大学生になったら自由な時間が増えます。友達と遊びに行ってリア充したいですよね。 大学で友達と遊...

ラインの友達は何人いる?大学生へのアンケート

ラインの友達の人数、他の人と比べると少ないのかな…、と思ったことはありませんか? 気になるけど、自...

仕事と家庭どちらを優先!?日本は世界的に見ても少数派です

「日本人は働き過ぎ」そう言われていますが、なかなかそこから抜け出せん。 しかし、今は女性も仕事...

赤ちゃんの服は何枚必要?月齢や季節ごとに考えよう

出産準備で赤ちゃんの服を用意すると思いますが、何枚準備すべきか悩みますよね。 生まれたばかりの...

退職の挨拶で渡すお菓子の選び方や渡すポイントについて

会社を退職するとき、退職の挨拶としてお菓子を用意する人も多いと思います。 お菓子買うべきか迷っ...

意外!独身男性はこんな休日を過ごしています

独身男性は休日に何をしているのか?気になりませんか。 休日を持て余している?それとも趣味に没頭...

女性の一人暮らしの場合はどうする?引っ越しの挨拶事情をご紹介

女性が一人暮らしを始める場合、ご近所さんへは挨拶に行くべきかどうか悩みどころですよね。 調べて...

浴室の換気扇から水滴がポタリ!?簡単に防ぐ方法とは

浴室の換気扇や天井から水滴が・・・。冷たい水滴にドキッとした経験ありませんか? こんな水滴、意...

夜中の空腹にラーメンは魅力的!でもその一口が後悔に・・・。

夜中に空腹を感じたらラーメン食べちゃくなっちゃいませんか? でも次の日の胃腸の調子を考えたり、...

女性で声が可愛い人はモテる!?モテる声や喋り方を徹底調査

声が可愛い女性に、男性は結構グッときているって知っていましたか!? そう、声が可愛い女性はモテ...

春に活動を始めるイヤな虫!部屋に侵入させないためにすべきこと

春になると、どこからともなく出てきた虫が部屋のあちこちにチョロチョロ……。 たとえ数ミリの小さ...

男性の一人暮らし、ご飯はやっぱり自炊が最強!

男性の一人暮らしのご飯は、どうしてもコンビニやスーパーのお弁当が多くなりがちですよね。 節約や...

スポンサーリンク

実母との同居を難しいと感じるのはナゼ?

自分の親と同居する話になったことがありますか?

友人の話ですが夫の両親との同居を避けるために自分の親と同居を始めました。お姑さんと暮らすより絶対にいいはずと思いデメリットは何も考えずに実行したそうです。いざ実母と暮らし始めると想像していた暮らしと全く違っていたそうです。

友人は高校を卒業と同時に進学のために一人暮らしを始めました。それから就職をして結婚。実母と15年離れて暮らしていました。娘としてお世話してもらっていた記憶しかないため同居をすると当然、家事や子育てを実母に頼ろうを思っていました。

ところがいったん娘の世話から離れた実母はもう娘を独り立ちした立派な女性と認識してしまっているため自分の方が「お世話してもらおう」と同居に応じたのです。同居を始める時からお互いの認識がずれていたのですね。これではいくら実母でもストレスフリーで同居生活を営むことは難しいですよね。

実母との同居が難しい理由はいくつもある

どうしてうまくいかないのでしょうか?

・ライフスタイルの違い
・ジェネレーションギャップ
・価値観の違い
・食べ物の趣味嗜好の違い
・実母だからこそ遠慮がない

などがあげられますよね。親の立場からすると子供なんだから親のライフスタイルに合わせるべき、と考えるようです。子の立場からすると自分たちの生活優先で親のことなんていちいちかまってられない!と言うのが本音でしょう。

お互いに少しづづ不満が募り、蓄積されてしまってはもう時すでに遅しのようです。母と娘だとお互いに遠慮がない分ストレートに不満をぶつけ合いすぎたり歩み寄ろうとしないそうです。

実母との同居が難しいのは経済的理由?

「同居」を始めるきっかけが経済的な理由だとしたら…?

例えば自分たちの生活が経済的に苦しい環境にあり、実母との同居によりそれが解消されることがきっかけだったとしたらどうでしょう?この場合はっきりとした上下関係ができてしまいますよね?

この場合は「親の言うことを聞く」立場になってしまってもやむを得ないと思います。親の経済的理由により同居を始めたのなら「親は子に従え」だと思います。こういった生活スタイルをわきまえないでいいたいことを言ってしまうのが母親に多くみられると思います。特に専業主婦を長年続けてきた母親にこの傾向が多くみられるようです。

「生活させてもらっている」という感覚がないので厄介なようです。こういった価値観のすり合わせができないことが実の母親と言えども同居を難しくさせているようですね。

実母の小言やグチをスルーするテクニックを身に着けて!

ストレスなく同居生活を送るコツってあるのでしょうか?

例えばお互いルーツを作ったり、役割分担を明確にすることで解消されることもあるでしょう。ですが、実母との同居が難しいと感じている人の多くに「小言を聞かされる」と言うのがあります。

「いちいち」自分の思っていることを口に出してしまうのがオンナなんですよね。自分も含めて…その上娘に対してだと遠慮がなく思いついたことを思いついたままに口に出してしまうんですよね。その解決しようのない「小言」「グチ」に付き合わされることにうんざりしている人が多いようです。

夫でも夫の親でも自分の親でもこの「解決できないストレス」が生じてしまうと生活が苦しくなってきてしまいますよね。対処法を自分で見つけるしかないのでしょうか。

実母との同居を円滑に進めるためには?

そんな実母との同居を乗り切るためのコツをご紹介できればと思うのですが…とは言っても、多分、同居のに対する問題点の解決策ってないんだと思うんです。

役割分担やきまりを決めてもその約束事が守られないからイライラしてしまうでしょうし、役割やきまりが果たされればそれはそれで「やってあげてるのに」と恩に着せられる感じに言われてしまいませんか?

役割分担やきまりを決めることは大切ですがその役割を果たされなく、きまりを破られてもいちいち怒らないこと、気にせずにやり過ごすことが大切なのではないのでしょうか?小言は不満やグチをいちいち受け止めないことも大切です。右から左へ受け流してください。お母さんはしゃべりたいだけ。そのことを解消しようとも解決しようともしていません。

何か言われても受け止めないで華麗にスルーする技を身に付けましょう!親の考えをただすことは無理でしょう。自分が柔軟な対応をとれるようにスキルアップするしかないでしょうね。逃げ出すことができないから悩んでしまうんですよね。

きっと、お互いに感謝できる日が来ると思ってお母さんとの同居生活をどうにか乗り切ってください。もし、本当に、本当に限界がきたならいつでも同居は解消できます。今ではないけれど、いつかは解消できんです。「同居は解消できる」と言う呪文を唱えながら頑張りましょう!

 - 生活