生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

独身女性の一人暮らしを楽しく過ごす方法!

2017.9.14

一人暮らしは男性も女性も独身の間にしか経験することができません!

一人暮らしをするとどんなことが待ち受けているのでしょうか?

一人暮らしをしている人に聞いた一人暮らしのメリットや一人暮らしをより豊かにする秘訣を合わせてご紹介していきます!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

一人暮らしの人必見!1ヶ月にかかる生活費を見直してみよう!

一人暮らしを始めると、こんなにお金がかかるのか・・・と驚く人も多いのではないでしょうか? 1ヶ...

大学生がサークルを辞めるかどうか迷ったときの対処方法について

大学生のほとんどはサークルに入っているってホント?合わないなら、すぐに辞めたほうがいい?部活よりも辞...

夜のオムツ外しのポイントはコレ!ママ焦らないで

夜のオムツ外しが、なかなか進まない・・・。悩んでるママを多いのでは? オムツ外しは子供の体の発...

お葬式のときの服装とは?ネックレスのマナーについて

お葬式のときの服装は、いち大人としてきちんとしておきたいものですよね。 意外と知らないお葬式の...

子供を産むのにいくらの貯金があれば大丈夫?必要な金額とは

初めての妊娠の場合は特に、子供を産むのにいくらくらい貯金があれば大丈夫なのか、気になりますよね。 ...

揚げ物だって冷凍出来る!美味しく食べられる期間や方法

揚げ物を冷凍出来るって知っていましたか?気になるのは保存できる期間ですよね。 また揚げた後と揚...

産後、義母のことを苦手と感じるようになってしまいました

産後、義母のことを苦手と感じる人、多いようです。 私もその一人です。 みんながみんな、そうではな...

退職の挨拶で渡すお菓子の選び方や渡すポイントについて

会社を退職するとき、退職の挨拶としてお菓子を用意する人も多いと思います。 お菓子買うべきか迷っ...

会社の先輩が苦手な人必見!上手に付き合うポイント

会社に苦手な先輩や上司がいると、仕事もやりにくいですしストレスも溜まることでしょう。 では苦手...

赤ちゃんがバスで泣き声をあげている。理由はこんな事。

バスに乗っていた時に、赤ちゃんが泣いて困ってしまった経験はないですか? 赤ちゃんが泣き声をあげ...

30代から女の価値が下がる?!そう言われる理由を徹底調査

一生懸命仕事をして素敵な男性と出会う時間もなく、気が付いたら30代を迎えてしまったという女性もいます...

学生で一人暮らしの人におすすめ!食事の節約方法

学生の一人暮らしでは食事を自炊して食費を節約している人も多いでしょう。 しかし、食材を色々買う...

男性の一人暮らし、ご飯はやっぱり自炊が最強!

男性の一人暮らしのご飯は、どうしてもコンビニやスーパーのお弁当が多くなりがちですよね。 節約や...

洗濯物から嫌な臭いがする。柔軟剤よりも○○を使う方がいい!

洗濯してキレイなはずの洗濯物から生乾きの嫌な臭いがする時ありませんか? 嫌な臭いがすると柔軟剤...

葬式に参列!香典にピン札を使ってはいけない理由!

お葬式のマナーって大人の人でも案外知らない事があります。 香典に関するマナーで悩んでしまう方が...

スポンサーリンク

独身女性に聞く【一人暮らしの魅力とは?】

【気楽】

誰に気を遣うわけでもなければ、食事だって自分で好きなものを作って食べればいい!

家族もいないからトイレが混雑することがないし、お風呂上りだって脱衣所で下着をすぐに付ける必要はない!
休日は好きな時間に起きて、好きな時間に寝る!
一人暮らしはぜーんぶ自分のやりたいようにやれるんです。

しかし、あまりにも気楽で「人と一緒に暮らせない」という人が続出しています。
空間に他人がいるのが耐えられない…女性がそう思ってしまったら恋愛や結婚はどんどん遠くなっていくばかり。
それを避けたいならば、たまに実家に帰って家族と一緒に食事を囲んで団らんの時間を楽しんだり、一人暮らしの家に友人などを招き誰かと触れ合う時間を作りましょう。

独身女性に聞く【一人暮らしで得られるものとは?】

【自立】

炊事、洗濯、家事はすべて自分でやらなければならないので、実家暮らしで親に家事全般を任せっきりの人に比べれば家事の能力はつくのではないでしょうか?

一人暮らしの女性が家事をしてみると大変さがとても分かります。

そして同時に今までそれをやってきてくれていた母親に感謝の気持ちも芽生えるでしょう。
そうやってどんどん自立した女性に成り上がることができるのです。

お金の管理も生活の事も全て決定権は自分に与えられます。
失敗はできないと慎重になるのです。

慎重になるのはとても良いこと。
例えば将来家庭に入ったとしても、一人暮らしでも、お金の管理をやっていたからそれをそのまま継続させるだけ。

お金の管理をした事が無いという人は積極的にお金の管理をしてみると良いです。
自分の収入に対し支出はどれほどあるのか収支を付けてみると無駄遣いしているところがはっきりします。

実家暮らしの女性も自立した女性になりたいと感じるならば、お金の管理くらいしっかりできるようになると良いですね!

独身の男女は人生一回は一人暮らしを経験した方が良い!

男性も女性も独身ならば、絶対に一度は一人暮らしを経験した方が良いです!

それは、実家暮らしでは得られないものが得られる。と経験者は言っています。

一人暮らしは自由だし、気が楽で自分の思い通りになる反面、一人だからこその寂しさだったり人の有難み、温かさを感じることができるんです。

最初はその気楽さで楽しい一人暮らしライフを送れるのですが、それが慣れてしまった時に一人の寂しさに気が付きます。

寂しさ故、一人暮らしを継続できなくなって実家に戻ってしまうという人も数多くいるんです。

でも、自分でやると一度決めた事。寂しさで押しつぶされないようにするためには強い心を持つということ。人は目標がある時はとても強い心でいられます。

一人暮らしを決断した時に、目標となるものを設定するといいかもしれませんね!

一人暮らしをしている人は目標を立てるとより楽しさを感じられる!

せっかく一人暮らしをしたのならば貯金などを目標にしてみたらいいのではないでしょうか?

一人暮らしをしている人は、貯金が目標にしているという人もたくさんいます。

まずは3ヶ月。これだけ貯める!という金額を貯めてみて、生活に困らずに貯めることができたら継続するという自分ルールを作ってやってみると無理なく目標に突き進む事ができます。

何より、目標は達成できた時が一番楽しい時ですよね!

【貯金】という結構身近な目標を立てたけど目標が高すぎて、目標達成には程遠い。そうゆう目標は途中で挫折したくなったりするので、第一段階では目標を高く設定しないようにしましょう。

一人暮らしの目的は人それぞれ。

仕事の事情もあるし、実家の事情もあります。
でも、一人暮らしは人を成長させます。
今現在一人暮らしをする必要がないと思っている人も人として成長したいという目標を持っているならば、一人暮らしを経験してみてください!

一人暮らしをするならば素敵な部屋にしたい!

一人暮らしをしている女性必見!

オシャレな部屋にするコツをご紹介していきます!

①コンセプトを考えましょう!

クラシック、モダン、カジュアル、レトロ、ナチュラルなどといった自分のイメージにより近いものをコンセプトにもってきましょう!

②貴重とする色を2色決めましょう!

オシャレな部屋には必ず、主張している色というのがあります。
なるべく選ぶ2色は同色を選ぶより反対の色を選びましょう。

③柄ものの家具やカーテン、絨毯を選ぶなら部屋に置くものを減らしましょう!

部屋に置くものを減らすことでその柄が映えます。見た目がゴチャゴチャした部屋になるのを避けることができます。

④ものを置く前に収納専用のスペースは確保しておく!

収納専用のスペースを確保しておかないと後で後悔することになります。

参考にして自分の部屋を大変身させてみてください!

そして、時間があればDIYにもチャレンジして作ってみれば、コストも削減することができます!

今回は女性の一人暮らしについてご紹介してきました!

一人暮らしは楽しいけれど、苦労もつきもの。しかし、その苦労は必ず人を成長させてくれます。

 - 生活