生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

東京の一人暮らしを楽しいものにするちょっとしたコツをご紹介

2017.8.25

一人暮らしをするなら楽しいのは東京?それとも東京近郊?

東京に住むメリット、デメリットにはどんなものがあるのでしょうか?

おひとり様を楽しむ方法とは?気になる東京の一人暮らしについて調べてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ペットボトルストローはこぼれないところがいい!オススメです

ペットボトルストローというのを使ったことはありますか? ペットボトルストローはこぼれないので...

結婚式をキャンセル!招待されたのに欠席する場合のマナーとは

結婚式に招待してもらったのに、都合がつかずにキャンセルしなくてはいけないことがありますよね。 ...

親が病気で介護が必要になっても仕事は続けられますよ

親が病気になったら自分が面倒を見なくては!と仕事を辞めてしまう方も少なくはありません。 しかし...

退職の挨拶で渡すお菓子の選び方や渡すポイントについて

会社を退職するとき、退職の挨拶としてお菓子を用意する人も多いと思います。 お菓子買うべきか迷っ...

犬のシャンプーを冬にする場合、こんな所に注意をして下さいね

冬場の犬のシャンプー、皆さんどうしていますか? 特に家でシャンプーをする場合は風邪をひいてしま...

大学生のうちに遊びたい!家から通えばなにかとお得!

大学生のうちに遊んでおきたい! 思う存分大学生活を謳歌するためにはやっぱり実家から通うのが一番...

猫が人間の食べ物を食べるとどうなるの?パンが良くない理由

人間が当たり前に食べていても、猫に与えてはいけない食べ物や与えないことが望ましい食べ物がたくさんあり...

声が小さい女性の特徴とは?原因や改善策もご紹介

声が小さいことに悩む女性も多いようです。 なぜ大きな声を出すことが出来ないのでしょうか?調...

どうして熱帯魚の水槽の水草が枯れる?原因はココにあった!

熱帯魚を飼育する時に水草も一緒に水槽に入れる方、多いのではないでしょうか。 しかし水槽の中が華...

旦那様への毎日のお弁当作りは面倒?みんなのお弁当事情を調査!

旦那様にお弁当を作っているという奥様方、毎日のお弁当作りを面倒だと感じることもありますよね! ...

大学生が友達と遊びすぎると後悔する?大学生活と遊びについて

大学生になったら自由な時間が増えます。友達と遊びに行ってリア充したいですよね。 大学で友達と遊...

仕事と家庭どちらを優先!?日本は世界的に見ても少数派です

「日本人は働き過ぎ」そう言われていますが、なかなかそこから抜け出せん。 しかし、今は女性も仕事...

旦那がお金にルーズな時の対処方法と対策

旦那のお金に対しての考えがルーズだと思った事はありませんか? 夫婦生活をしていると金銭感覚はズ...

迷惑な電話のセールスはこうして撃退しよう!

よくかかってくるセールス電話を迷惑に感じていませんか?また断る時にどんな断り方をしていますか? ...

旦那が仕事でいつも帰りが遅い!大変なのは主婦も同じ…その訳は

「旦那の帰りがいつも遅い!」そのように感じる主婦は多いのではないでしょうか。 その原因が仕事や...

スポンサーリンク

東京の一人暮らしは楽しい?東京に住むメリット

東京の一人暮らしにはどんなメリットがあるのでしょうか?

なんと言っても、東京は電車やバスなどの交通機関が充実していますよね。車がなくてもじゅうぶん生活できるというメリットがあります。

終電も遅くまであるので、時間に余裕ができます。東京というと治安が気になりますが、いたるところに交番があるので安心できます。コンビニやスーパー、ドラッグストアなどが多くあるのも特徴。

東京は、ライブやセミナーなどさまざまな催しが毎日行われているのでスキルアップするのにもってこいの場所と言えます。
どんなものでも手に入りやすく、最先端であることが多いです。テレビで紹介されるような話題のスポットも行きやすいです。

人にあまり干渉しない人が多い。これはメリットでもありデメリットでもあるかもしれません。しかし、電車やバスなどで困っている人がいればクールに助けてくれるのが東京人とも言えます。

東京で一人暮らしをすると、さまざまな価値観に触れることができます。
また、東京に住むことで地元の良さを再認識することができます。

東京の一人暮らしは楽しいけれど・・・こんなデメリットが

東京の一人暮らしは楽しい!けれどデメリットもあります。

まずは家賃や物価の高さではないでしょうか?オシャレな場所やオシャレなものはだいたい高いものが多いです。

東京であっても場所によっては都会の雰囲気からかけ離れる。とにかく、人が多い。どこに行くにも混んでいるのが当たり前となります。
また、交通機関は充実していますが道路で渋滞が起きると身動きが取れません。必ずしも近いからといって時間がかからないというわけではないのです。

実家が遠い場合には帰省費用がかかります。

オシャレな街であれば、だらしない恰好で外に出られない、気を抜けないというのもデメリットではないでしょうか?
東京に住んでいると、気がつきにくいのが空気の悪さ。確かに深呼吸したい場所かと言われたらそうでもないですね。
もともとの場所を離れたからこそ、変化に気がつくことができるようです。

いろいろなデメリットがありますが、とくに多く言われるのがお金がかかること。東京はお給料が高くはありますがそのぶん支出も多いと言えるでしょう。

東京で楽しい一人暮らしを送る方法

東京という土地柄を生かして、とにかく行きたいイベント、してみたいことに挑戦してみてはいかがでしょうか?

とにかくお金がかかってしまうのが東京ですが、そんな東京でもお金をかけずに楽しむことはできるんです。

都庁展望台は無料で見ることができますし、国会図書館なら漫画も雑誌もタダで読めます。東京であっても、公共のものはお高くありません。区立のプールや体育館を利用してみてはいかがでしょうか?

東京には、世界で一番安い動物園があるのを知っていますか?なんと、入場無料の動物園が江戸川区にあるんです。その名も江戸川区自然動物園。

また、ボランティア活動に参加したり一人ではなかなか行きにくいところにも行けてしまうのが東京です。

家族や恋人と一緒ではなくとも、気にする必要はないのです。周りを見ると、1人でいる人のほうが多いかもしれませんよ。

東京で一人暮らしを楽しいものにするかどうかは住む場所次第!

どんな場所でも住めば都と言いますが、東京に住んだとしても楽しい、充実したものになるかどうかは場所次第ではないでしょうか?
それは、人気のエリアや有名な場所ということではなく自分自身が満足できる場所かどうかではないでしょうか?

どんなに住みたい場所だとしても、家賃を払って他に何もできないようであればそこの場所選びは間違っていると言えるでしょう。
東京で一人暮らしをするのには不便なところしか暮らせないと安い家賃の場所に住むこともおすすめはできません。まずは、何を一番に優先したいのかはっきりさせることが大切です。

とにかく、会社に近い場所、便利な場所など時間を優先したいのか、家賃や物価、お金のことを優先したいのか、自分の趣味や楽しみたいことに便利な場所に住みたいなど優先順位をつけてみてから東京で一人暮らしをする場所を決めてはいかがでしょうか?

また、家賃の関係で都心から離れるときには電車の乗り換えなど交通機関のことを考えて決めるといいでしょう。

一人暮らしの楽しみ方はなんにもしない事!?

東京でなくとも、1人暮らしを満喫したいという人におすすめな楽しみ方をご紹介します。

1人暮らしの醍醐味と言えば、「自由」!ではないでしょうか?毎日毎日、一生懸命働いている、勉強しているのであればお休みの日は思いっきりダラダラしちゃいましょう!

どこかに行く事、何かをすることが有意義ではないのです。
何もしないで、ただただ好きな事をするダラダラするということは十分に心と体を休ませることができるでしょう。

一人暮らしは、誰に文句を言われるわけではありません。うるさくする、ゴミの日じゃない日に出すなどのマナーやルールは守らなくてはいけませんが、家の中であれば裸でいてもいいですし、夜中にお菓子を食べることだってできます。

部屋の中を好きなもので、そろえることだって自由です。今まで、両親と暮らしているときには、「お風呂入りなさい」や「ご飯よ」という声がかかってきていたかもしれません。

誰にも邪魔をされないことは、とにかく自由ですが自由がゆえに自分に無頓着になってしまいがちです。

好きなことをするのはかまいませんが、熱中しすぎて食事がおろそかになったり眠る時間が少なくなったりしても誰も声をかけてくれません。一人暮らしですから。
自分の健康を考えながら一人暮らしを楽しんでくださいね。

 - 生活