生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

東京の生活はやっぱり楽しい!地方に移住してから思うこと

2017.11.20

東京での生活と地方での生活。

それぞれに良さがあると思います。

それは、離れてみて気付けることもありますよね。

東京から地方へ移住した方の中には、「やっぱり東京の生活の方が楽しい」と感じる方も多いようです。

どのような理由からそう思うのでしょうか。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

女性の一人暮らしの場合はどうする?引っ越しの挨拶事情をご紹介

女性が一人暮らしを始める場合、ご近所さんへは挨拶に行くべきかどうか悩みどころですよね。 調べて...

シンクのサビの予防方法とは?意外なものがサビ落としになる

ステンレスのシンクは錆びないはずじゃ・・・!? いつの間にかキッチンのシンクが錆びてしまってい...

服を捨てる時は燃えるゴミ?その他の処分方法もご紹介

服はいらなくなったら捨てる?燃えるゴミに出しちゃう? 服も素材によっては分別が必要な場合もあり...

旦那は仕事が忙しい・・・その時あなたが出来ることはコレ!

「旦那は仕事で忙しい人」こんな旦那さんがパートナーの奥様もたくさんいますよね。 仕事が忙しいと...

一人暮らしの場合1ヶ月の光熱費はこのくらいです

一人暮らしをする場合、1ヶ月分の光熱費はどのくらいかかるのでしょう? その人の生活スタイルや、...

車の運転中のイライラの気をつけたい注意点と解消方法!

頭ではわかっていても車の運転中に、ついついイライラしてしまうことはありませんか? そんな時にはどん...

東京の一人暮らしを楽しいものにするちょっとしたコツをご紹介

一人暮らしをするなら楽しいのは東京?それとも東京近郊? 東京に住むメリット、デメリットにはどん...

水道の蛇口が回らない時の対処方法をご紹介

水道の蛇口が回らない、きつくて回りづらい。そんな経験をした方いらっしゃいませんか? そんな時、...

血液の汚れ。普通の洗濯で落ちない汚れをスッキリ落とす方法!

血液の汚れはうっかり時間が経ってしまうと洗濯してもなかなか落ちないものです。 まずは血液がつい...

犬のシャンプーを冬にする場合、こんな所に注意をして下さいね

冬場の犬のシャンプー、皆さんどうしていますか? 特に家でシャンプーをする場合は風邪をひいてしま...

冷凍した魚が生臭い・・・解凍の仕方にポイントがあります!

冷凍した魚を焼いたらなんだか美味しくない・・・水っぽいし何といっても生臭い! あの生臭いニオイ...

結婚式をキャンセル!招待されたのに欠席する場合のマナーとは

結婚式に招待してもらったのに、都合がつかずにキャンセルしなくてはいけないことがありますよね。 ...

コンビニはバイト初心者にもおすすめ!選ぶポイントはここ

バイトを考えて、候補にあがりやすものの一つにコンビニがありますよね。 高校生でバイトをするのが...

産後で仕事を(パート)始める時期や仕事復帰のポイントと注意点

今の時代、共働き夫婦が多く見られることから産後にすぐ、(パート)などで職場復帰をするワーキングマザー...

服を捨てる時はゴミに出す?その方法と断捨離について

洋服はなかなか捨てることが出来なくてどんどん溜まってしまう。そんな悩みを持っている人は多くいるはずで...

スポンサーリンク

東京での生活はやはり楽しい!

日本は東京の一極集中が進み、地方の元気を取り戻すための活動が盛んに行われています。
地方へ嫁ぐための婚活のテレビ番組があったり、地元限定のアイドルや各地方のゆるキャラなど、さまざまなイベントが考えられています。

では、地方から東京に出てきた方に、地元にUターンする気はあるのか、アンケートを行いました。

【将来的に地元にUターンする予定はありますか?】

〇ある…24.6%
〇ない…75.4%

地方から都会に出て働いている社会人の7割以上の人が、Uターンする予定がないと回答しました。
今の居住地から離れたくないと思う理由は何なのでしょうか。

【地元に帰ったら仕事ができない】

・役所に勤めているので
・転勤にならない限り戻ることはない
・自分が経営するお店を構えたから
・今の職場は地元に支店がないから

やはり、「仕事」が理由と言う方が多いようです。
地元に戻ることを考えると、今の仕事を退職して、地元で仕事を探さなければいけませんよね。

【その他の理由】

・マンションを購入したため
・今の場所に生活の基盤ができたから
・私の地元に戻ると旦那の親との距離ができるから

現住所で住宅を購入したという方は、そう簡単に引っ越しはできませんよね。
また、子供が高校生くらいまでは転校がからんでくるので、転校がかわいそうだから、この土地から移れないという方も多いでしょう。

【やっぱり都会が楽しい】

・東京は交通の便も充実していて住みやすい
・東京の生活はやっぱり楽しい
・東京の方が、欲しいものが何でも手に入る

東京での生活はやはり刺激的で楽しいと思う方も多いようです。
便利だから離れたくないという理由も多く聞かれます。

東京の生活はやっぱり楽しい…地方に行ってから気付いたこと

東京出身の20代の女性で、仕事の関係で地方に住んでいる方は、地方に住んでから東京の素晴らしさに気付いたと言います。

私は、生まれも育ちも東京で過ごしました。
地方に来た理由は、今の仕事の看護師の奨学金の関係でです。
本当は東京で働きたかったのですが、諸事情により地方で働くことになってしまいました。

地方と言っても、東京から電車で2時間程、電車は30分に1本ありますし、自転車で10分走ればスーパーやコンビニがあるので、ド田舎ではありません。
しかし、車移動が主であることや、山の緑のむわっとした匂いをかぐと、やはり田舎だなぁと実感します。

私が東京にいた頃、地方から出てきた方は「東京は怖い」という言葉を何人からも聞きました。
しかし、今、私が東京から離れて思うのは、東京ほど全ての人に対して寛容な場所はないということです。
東京にはさまざまな人が生活しています。
どんな人に対しても平等で、どんなタイプの人でも溶け込むことが出来ると思います。

田舎の人付き合いは、東京よりも濃密に感じることもありますが、あまり自分自身を主張するよりは、周りに合わせることが大切、そうすると上手く生活していける場所なのかもしれません。

東京からの移住生活、楽しいスポットは東京の方が多い!?

東京から地方に移住して良かったと感じるところ、悪かったと感じるところを聞いてみました。

●良かったこと
【環境が良い】

地方で生活を始めたいと思う方の多くは、環境面のことが多いようです。
キレイな空気、美味しい水、食べ物も美味しいものがたくさんあります。
時間の流れも都会よりもゆったりと流れているように感じます。

都会では、深夜も賑やかで眠らない街と言われます。
しかし、地方のお店は閉店も早く、22時くらいにはほとんど灯がありません。
都心だとまだまだ明るい時間ですし、人の流れも活発です。

●悪かったこと
【遊ぶ場所が少ない】

どこかに出掛ける場合、行く場所の選択肢が少ないというのは、住んでみて改めて気付く方が多いようです。

食事に行くお店にしても、どこかレジャーに行こうと言う場合にも、だいたいいつも決まったような場所になってしまい、なかなか遠くまで行けません。
県外の話題のスポットに行くとなった場合には、長距離の移動でちょっとした旅行並みの移動時間です。

東京に住んでいれば、電車で少し移動すれば、いろいろな飲食店やお出かけスポットに行くことができますよね。

就職のために北海道から東京に来た女性の体験談

北海道から東京に移住した女性の意見です。

私は、北海道の札幌出身です。
就職のために東京に来ましたが、私は東京に来て正解だったと思っています。
よく、東京は旅行で十分と言う方もいますが、旅行の数日間を過ごすだけでは何もわかりませんよね。
やはり、こちらで生活をはじめてみないとわからないことがたくさんあります。
東京で学んだことは、とても多くあり私の人生観を変えてくれました。

でも、もちろん東京に来てから、さらに地元に愛着が湧いたというのも事実です。
住んでいる時は気付けなかったことも、離れてみると気付くことも多くあります。

離れて暮らすと、両親にもありがたみを感じます。

もし、東京に住んでどうしても馴染めなければ地元に戻ればいい。
そう思える場所があるだけでも、とても気持ちが楽になります。

都会ではさまざまサービスや施設が充実している

東京から地方に移住してから感じることはいろいろあると思いますが、東京のようにいろいろな施設やサービスがないということを不便に感じる人が多いようです。

都会では、さまざまな商業施設や、サービス、情報がたくさんあります。

しかし、地方に来るとそのようなものに触れるチャンスも減って、興味のあることに対しても、都会と地方の格差を感じることがあるでしょう。

 - 生活