生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

子供が出来たら旦那が変わった?自他ともに認める変化!

2017.9.10

子供が苦手だった旦那も、実際に自分の子供が出来ると「変わった」と感じる事は多いはず。

ではどんな変化があったのか、自他ともに認める変化とは?

子供好きになっちゃう旦那さんも少なくないようですよ~♪

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

子供がトイレを怖いと思う時の対処法について!

子供がトイレにいく時に怖いと言って一人で行けない事ってよくありますよね?確かに大人でも怖いと思うトイ...

母親が過干渉だと拒食症のリスクが高くなる?拒食症の原因とは

拒食症になってしまう原因として、母親が過干渉ということが挙げられます。 お母さん自身は気が付い...

男の一人暮らしにかかる生活費についてじっくり考えよう!

大学生や社会人になって一人暮らしを始める男性も多いのでしょう。 その時に気になるのが「生活費」...

鏡の自分と他人が見た自分。そこに生まれる違いの正体とは!

鏡に映った自分と、他人が見ている自分はどう違うのでしょうか? 写真の自分を見たときに感じる違和...

産後で仕事を(パート)始める時期や仕事復帰のポイントと注意点

今の時代、共働き夫婦が多く見られることから産後にすぐ、(パート)などで職場復帰をするワーキングマザー...

タオルについたカビや生乾きの臭いは取れる?㊙テクニックとは

洗ったばっかりなのに、タオルがなんだかカビ臭い…。という経験は、一度はあるのではないでしょうか? ...

結婚式が遠方なら要チェック!結婚式の荷物や服装のポイント

遠方での結婚式に出席する場合、どうしても荷物が多くなってしまいがちですよね。 持ち物や当日荷物...

猫はお留守番を何日くらいまでならできる?準備しておくものとは

犬や猫などのペットをを飼っていると、なかなか長期間自宅を空けることができませんよね。 しかし、...

パート勤めでの旦那との家事分担、旦那が手伝ってくれる方法とは

パート勤めで共働きの時、旦那さんは協力的に家事を手伝ってくれてますか? 世の中の旦那さんはどの...

麦茶のパックを捨てる前に!再利用方法についてご紹介!

麦茶のティーパック。 美味しい麦茶を飲むだけで充分なはずなのに… 出がらしをそのままポイと捨てる...

友達の結婚式は祝福したいけど、人気がある子には嫉妬する心理

友達の結婚式に招待されたら嬉しいけど、素直に喜べないときもあるもの。 特に人気がある可愛い子な...

車の運転中のイライラの気をつけたい注意点と解消方法!

頭ではわかっていても車の運転中に、ついついイライラしてしまうことはありませんか? そんな時にはどん...

子供は三人欲しい!年収ではなく工夫次第で生活は出来る!

子供は出来れば三人欲しいと思っている人は多いのではないでしょうか? 今の年収で生活出来るのか、...

家を建てるなら外観はやっぱりおしゃれにしたい!

家の新築を考えた時に、女性ならやっぱりおしゃれな外観に憧れます。 家づくり関係の雑誌を見たり、...

トイレの水垢汚れをそうじするなら○○○を上手に使えば簡単!

こまめにトイレそうじをしていても気付くと蓄積されている水垢汚れ・・・ついてしまった水垢汚れは落とすの...

スポンサーリンク

子供が出来ると旦那が変わった!そんな事はある?

娘が出来ると変わる!?

父親は娘を特別カワイイと言いますよね。娘に嫌われたくない為なのか、娘が出来ると急に身だしなみに気を付けて清潔になる旦那さん少なくないようですよ。

また生まれた時はそれ程ではなくても、おしゃべりをするようになると急に気にしだす旦那さんも!

カワイイ娘から「パパくさい」「きたない」と言われるのが余程苦痛なんでしょうね(笑)。

その他にもお風呂に入れるのが旦那さんの役目なので、必然的に清潔になっていったという方もいらっしゃいます。

面倒くさがりの旦那さんや、ファッションや身なりにあまり関心がなかった旦那さんが娘が出来た事で清潔に、オシャレに変わる事あるようですよ♪

我が家も女の子ほしかったなぁ~!

子供が苦手な旦那がイクメンに変わった!?

育児に参加するタイプじゃない旦那さんも奥さんの操縦次第ではイクメンに!

これってぜひ知りたい技じゃないですか?

まずは自分の旦那がどんなタイプが考えてみましょう。自分の仕事だと割り切れれば何でもしてくれるタイプなら、出産前から旦那さんの育児の担当を決めておくのがポイント。
子供が生まれて急に頼んだのでは押し付けられた感がしてやる気になれません。

出産前に前もって決めておくのが重要です。また適している理由を付け加えられればなおいいですね。

例えば旦那さんは沐浴の担当に。「男の人は手が大きいから赤ちゃんをお風呂に入れるのにいいんだって、最近は沐浴指導にも旦那さんが来ることが多いんだよ。」などと早い時期から赤ちゃんの担当に。お風呂に入れるイメージを植え付けておくことも重要です。

そしていざ赤ちゃんをお風呂に入れる時が来たら、褒め倒す事です。

赤ちゃんをお風呂に入れる担当が旦那さんに定着したら、お風呂の時間には家に帰ってきてくれるようになりますし、赤ちゃんと直に触れ合う事でパパとしての実感もいち早くわいてくるはず。

パパをイクメンに育てる事はいいことがいっぱいですよ♪

子供が出来て旦那が変わったと思ういろいろな所

子供が苦手な方でも自分の子供は違う!という方も多いはず。

そうなんです。結婚して子供が出来るまでは子供が苦手だったとしても、自分の子供は可愛いんですよね。

そして最初は自分の子供だけが可愛くても、子供が成長するにしたがって、他の子供も小さい子供は可愛いと思えるようになってきます。

自分の子供の小さかったころと重ねてみてしまうんです。だから可愛い、愛おしいと感じるんですよね。

また子供が出来ると子供の健康の事を考えて、やめられなかったタバコをやめる事が出来る方もいらっしゃいます。

その他にも自分が子育てにかかわるようになって、他の人の子育ての気持ちがわかるようになったり、ベビーカーを押している人を気遣えるようになったり。

小さなことでも沢山変わったところが見つかるようになるはずです。

小さなことと言えば、子供向けの幼児番組やアニメもテレビで一緒に見るようになったり(笑)。

変化がないように感じる旦那さんも、探せばきっと変わったところを見つけられますよ。

旦那が自分自身で変わったと思う所はこんな所

・子育ての苦労がわかるようになった。
・子供がおつかいをする番組で泣ける。
・他の子供にイライラしなくなった。

などなど、旦那さんも自分の変わりようを実感しているようです。

子育てが大変とテレビ番組で話題になっていても他人事だったのに、今ではとても身近に感じられるように。子供を育てる事が当たり前だと思っていたのに、その大変さを目の当たりにして自分のお母さんに感謝できるようになったり。今までの自分の態度や考えを改める方も少なくありません。

また子供が頑張っているテレビ番組を見ると感動をして涙が出てしまうなんて方も。

その他には子育てを経験して、スーパーなどで泣いている子供にもイライラしなくなったり。うるさい子供も「子供らしい」と感じられるようになったり子供に対して寛容になる旦那さんもいるようです。

ママも子育てをしている時に感じている事を、旦那さんも一緒に感じている。

これって積極的に育児に参加した証拠ですよね。

子供が出来たら旦那より子供、嫉妬してしまう旦那さんへ

カワイイわが子にメロメロになってしまう旦那さんがいる反面、奥さんがかまってくれなくなったとわが子に嫉妬をする旦那さんも!

でも、それは奥さんが育児を頑張っているからですよ。

出産は病気ではない。と昔から言われますが、出産時にはとてつもない痛みが襲いますし産後も体の調子が悪かったり、ホルモンのバランスが崩れたりと、女性の体はボロボロなんです。

でも旦那さんが嫉妬するほど子供に愛情を向けて子育てを頑張っている。これって当たり前のようだけどすごい事!

旦那さんは、そんな風に奥さんを見てあげて下さい。きっとモヤモヤした気持ちは吹き飛んで感謝の気持ちが出てくるはず、そして旦那さんも今しかできないわが子の育児を奥さんと一緒に楽しんでください。

 - 生活