生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

夫が育児に不参加!夫が育児に協力してくれるようにする方法とは

2017.9.21

赤ちゃんが産まれたら夫にも育児を手伝ってもらいたいと思いますすよね。

一日中赤ちゃんのお世話や家事に追われているママたちは、夜に寝る時間もあまりなく、疲れがなかなか取れない状態にあります。

夫が育児に不参加な時、それを解消する方法をお伝えします。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

大学進学で東京へ!楽しい大学生活を送るためには

地方から東京の大学に進学するのは、新しい環境にドキドキしつつ新しい出会いにわくわくもしますよね。 ...

親に感謝できないことは悪い事ではない!考え方を変えよう

親の事が嫌いで感謝できない。親は何でもしてくれるのが当たりまえと思うので感謝する必要がない。 ...

dvシェルターに入りたい!期間やルールはある?条件などを調査

配偶者からのdv被害から逃れるためにある“シェルター”ですが、どのようなところなのでしょうか? ...

結婚式が遠方なら要チェック!結婚式の荷物や服装のポイント

遠方での結婚式に出席する場合、どうしても荷物が多くなってしまいがちですよね。 持ち物や当日荷物...

子供がトイレを怖いと思う時の対処法について!

子供がトイレにいく時に怖いと言って一人で行けない事ってよくありますよね?確かに大人でも怖いと思うトイ...

トイレの水垢汚れをそうじするなら○○○を上手に使えば簡単!

こまめにトイレそうじをしていても気付くと蓄積されている水垢汚れ・・・ついてしまった水垢汚れは落とすの...

雨の日に洗濯物を早く乾かすコツとエアコンの運転モードについて

雨の日に洗濯物を室内に干すと、室温が上がってジメジメしてしまいますよね。 乾くのに時間がかかる...

同性の友達がいない・・・こんな特徴がありました。

同性の友達が少ない・・・いない・・・なぜ?と思ったことはありませんか? 同性の友達が少ない人に...

大学生のこんなバイトはしんどい・・・選び方には要注意!

大学に入学してバイトを始めたものの、しんどいと感じる大学生も多いといいます。 しんどいと感じる...

一人暮らしの洗濯物。女性物は基本的に室内干しがおススメです

一人暮らしを始めた女性がちょっと考えてしまう一つが洗濯物を干す場所。 外に干すと防犯上のリスク...

服を捨てる時は燃えるゴミ?その他の処分方法もご紹介

服はいらなくなったら捨てる?燃えるゴミに出しちゃう? 服も素材によっては分別が必要な場合もあり...

犬のシャンプーを冬にする場合、こんな所に注意をして下さいね

冬場の犬のシャンプー、皆さんどうしていますか? 特に家でシャンプーをする場合は風邪をひいてしま...

女性で声が可愛い人はモテる!?モテる声や喋り方を徹底調査

声が可愛い女性に、男性は結構グッときているって知っていましたか!? そう、声が可愛い女性はモテ...

産後、義母のことを苦手と感じるようになってしまいました

産後、義母のことを苦手と感じる人、多いようです。 私もその一人です。 みんながみんな、そうではな...

東京の生活はやっぱり楽しい!地方に移住してから思うこと

東京での生活と地方での生活。 それぞれに良さがあると思います。 それは、離れてみて気付け...

スポンサーリンク

夫が育児に不参加!ストレスの解消法は?

双子の赤ちゃんの子育てと、ほかに二人兄弟がいるママにストレスの解消法について聞いてみました。

「3歳の双子、ほかに二人の子供の合計4人の子育てをしています。我が家の夫は全く子育てに参加しません。
お風呂に入れてくれたこともなければ、おむつが汚れていても取り替えてくれることもなく、ただ「おむつ汚れてるよ」と報告してくるだけでした。

お休みの日もほとんど寝て過ごし、どこかに出かけることもありませんし、自分一人で勝手に時間を過ごしています。
どうして私ばかりこんなに忙しく思いをしなくてはならないのか、時々とっても辛くなりますが、そんな時は可愛い子供たちのことを考えるようにして過ごしています。

私と同じような思いをしている方におすすめなのが、近くの育児サークルに参加することです。

そこに行けば、自分の愚痴も聞いてもらえますし、同じような悩みを抱えたママたちと意見の交換が出来たり、育児の悩みについても相談することが出来ます。

そうやってスッキリすれば、また頑張ろう!っていう気持ちにもなれますよ!」

夫が育児に不参加なのはこんな理由があるから?

夫が育児に不参加な時、どんなふうにそれを解決していけばよいのでしょうか?

1.人は人、自分は自分
人間はそれぞれ違う考えを持っています。だからご主人が育児に参加してくれないからと言って不満を抱えていても、どうすることも出来ないことがあります。
不満ばかり言っていないで、どうすれば育児に参加してもらえるか考えてみましょう。

2.ありがとうと伝える
まず最初は簡単なことを頼んでやってもらいましょう。そしてそれが出来あたときは、過剰に喜んであげてください。そうやって徐々にお願いを増やしていきましょう。

3.やり方を教える
もしかしたらどのようにやってみたらよいのかが分からない場合もあります。少しずつ教えてあげるようにしましょう。

4.諦めも肝心!
色々お願いしてやってもらっても、どうしても出来ないこともあります。
そんな時は諦めるようにしてください。

夫が育児に不参加な時、グラフを作って育児の流れを知らせよう

夫に育児を手伝ってもらいたくて私が取った行動は、子どもの一日の生活の流れをグラフで書くことです。

赤ちゃんのお世話の、おむつ、ミルク、お風呂、ねんねの時間など、全部をグラフにして張り出し、夫にもそれが分かるようにしました。

単純作業の繰り返しなのですが、とっても時間がかかるものです。

赤ちゃんのお世話をグラフにして貼っておくと、ママが手をかして欲しい時間がいつなのか、どんな時に助けてもらえると助かるかを上手に伝えることが出来ました。

夫もグラフで赤ちゃんの生活リズムが分かると、私に「今○○の時間だよー」と教えてくれるようにもなりましたよ!
子供の成長に合わせて、生活のリズムが変わるたびに新しいグラフを作って対応し、子育てを手伝ってもらいました。

夫側の意見は?育児に対する考え方

パパたちは育児に対してどのように考えているのでしょうか?

男の人が育児や家事に参加している状況や、育児と仕事に関する意識についてアンケートを、20歳~59歳までの男性1000人を対象に行ってみました。

このアンケートによると、育児や介護をする労働者の職業と家庭生活の両立が出来るように支援するための「育児・介護休業法」があることを知ってる男性は全体の7割に及びました。

また、仕事と子育てについてアンケートを取ったところ、「子育てを優先的に行いたい」と答えた男性は約10パーセント、「仕事と子育てを両立させたい」と考えている男性は約65パーセントと、合わせると7割以上の男性が育児に参加したいト考えていることが分かりました。

ですが現実では仕事を優先させている男性が約56パーセントという結果になりました。

夫が育児に不参加なのはこういった理由から

パパたちがあまり育児に参加してくれないのはどうしてなのでしょうか?

「もしかして私と子供に興味がないの?」と心配になってしまうママもいるかもしれません。
でも、どうやらそういうわけではないようです。

パパたちは赤ちゃんのお世話に対して、ママとは少し意見が違うようです。ママは出来るだけ手作りの離乳食を、出来るだけ慎重に赤ちゃんのお世話を。と考えることが多いと思いますが、パパたちはこんな風にはあまり思わないようで、割と気楽に考えていることが多いようです。

ママが一生懸命赤ちゃんのお世話をしている姿を見て、「自分よりもママがお世話した方がいい」と考えるのです。パパたちは決して子供に関心がないと言うわけではありません。

いつもママがお世話をしている姿を見て自分なりにいろんなことを考え、赤ちゃんの身の周りのお世話は「ママがやった方がいい」と考えてしまうのです。

育児に不参加なのは、ママや赤ちゃんに関心がないからではなく、関心があるからこそ赤ちゃんのお世話はママの方がいいと考えるのでしょう。

だから「パパは子供に関心がないのね」なんていう言葉は言わないであげてくださいね!

 - 生活