生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

便が黒いのはコーヒーが原因?気になる黒い便を調査!

2017.11.12

便がいつもより黒いと気になりますよね~。

コーヒーの飲み過ぎで便が黒くなるって聞きますが、本当なのでしょうか?

黒い便の原因とは?気をつけなけらばいけない便について調べてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

うつ病の夫にイライラ。病気だとわかってはいるけれど…

うつ病を、発症してしまった夫に対して、イライラしてしまう。 「病気だから仕方がない」と、わかってい...

目の周りのヘルペスは眼科の病院へ!悪化すると怖い角膜ヘルペス

ヘルペスは口の周りだけでなく、目の周辺にできることもあります。この場合は眼科の病院も受診してください...

赤ちゃんがタオルを噛む行動の原因と対処方法

小さい赤ちゃんがタオル噛むことは、よくある行動です。 子育てが一段落したママはそんな仕草を見る...

赤ちゃんの心拍が弱い・・・正常な心拍は?流産の可能性について

赤ちゃんの心拍が弱いと言われてしまうととても心配になりますよね。元気に生まれてきてくれるのか不安に思...

境界性人格障害の特徴とは?女性に見られる特徴について

境界性人格障害と言う言葉を知っていますか?あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、あなたの身近な女性...

陣痛で苦しむ妻へ、旦那が出来る対応とは・・・

陣痛中、奥さんは想像を絶する痛みに襲われています。そんな時、旦那はどのような対応をすれば良いのでしょ...

水分で体重が増加!?水分とダイエットの関係を探ってみた!

水分をとりすぎると体重が増加するって本当? 水だけで太る事はありませんが、体重の増加と水分とは...

アデノイド切除手術にはデメリットがある?手術で生じる問題とは

喉の奥のリンパ組織で出来ている「アデノイド」は、幼児期にその大きさがピークになり、大人になるにつれて...

タバコに依存しない生活を送ろう!そのための秘策を教えます!

タバコだけは、健康に悪いとわかっていてもやめられない・・・そんな「タバコに依存している人」はまだまだ...

独り言が多い人って病気?電車で独り言を言う人の心理とは

独り言を言っている人を見かけたことはありませんか?電車や公共の場所で独り言を言っている人を見かけるこ...

乳児の熱に冷えピタはアリ!?その注意点と熱の対処法

乳児が熱を出したとき、つい熱を出した時によく貼る「冷えピタ」を使いがちですよね。 でも、これって実...

職場でアスペルガーの人への具体的な対応について

職場で一緒に仕事をしていて、なんとなく違和感のある同僚や上司、部下はいませんか?冗談が通じなかったり...

ロキソニンの効果とは?マラソン時の服用は注意が必要!

鎮痛剤として知られているロキソニンですが、今ではマラソンランナーに欠かせないものとなっているようです...

バレエに大切なストレッチ。子供と一緒に行うようにしましょう

バレエにはストレッチや柔軟が必要不可欠ですよね? 子供にもレッスンだけではなく、自分でストレッチを...

アトピーで皮膚が変色してしまったら。治すために必要なこと

アトピー性皮膚炎になると皮膚が浅黒く変色してしまうことがあります。 これは炎症によりメラニン色...

スポンサーリンク

便が黒い原因はコーヒー!?それって本当?

便は健康のバロメーター、そんな話聞いた事ありませんか?

その便が、いつもよりも黒かったら・・・。気になってしまいますよね~。

実は食べ物によっても便の色が変わる事があるようです。ワカメや肉などをたくさん食べるといつもより黒い便が出る事も。またコーヒーを飲み過ぎると軟便になり色が濃くなることもあるようです。

体調が悪くなく、次の日には便が元の色に戻るようなら食べたものによって便の色が変わったのかもしれません。

もちろん、その他にすぐれない場所があれば病院へ行って相談してくださいね。

いつも色が黒っぽい時はコーヒーの飲み過ぎと簡単に考えていると、他の病気があってもそれに気づくのが遅れてしまいます。注意をして下さい!

コーヒーの様に黒い便が出る時は、お酒の飲みすぎかも

お腹を下している時、いつもよりも違った色の便が出る事が多いですよね。

黒っぽい便が下痢の時に出るのはお酒が関係しているのでしょうか?

そもそも下痢の定義とは?

便の中に水分が90%以上含まれ液体に近い便を下痢と言います。ちなみに軟便は水分量が80%~90%までの事を言い、理想の便はと言うと70%から80%の水分量がある便を指します。

単に「下痢」と一言で言いきってしまいますが、このような目安があったんですね~。

そして下痢がおこるのはなぜかと言うと、腸の中で水分調整が上手く行われないからと言えます。

皆さんも知っている通り、便は必要な栄養と水分を取り除かれた後の不要物です。

しっかりと腸の活動が行われていれば水分はほぼ大腸で吸収され、残りのわずかな水分だけが便に含まれるようになっているのです。

しかし大量のお酒を飲むと肝臓はアルコールの分解を行う為、いつもよりも胆汁が少なくなり、その事で脂肪を上手に消化する事が難しくなります。

上手く消化できなかった脂肪などは体に吸収されずに、外へ出てしまい下痢となってしまいます。

お酒を沢山飲むと下痢をするのは、単に水分を多くとりすぎたからではないようですよ。

真っ黒い便はコーヒーのせいじゃない、そんな時の原因とは

いつもとは明らかに違う、真っ黒な下痢便が出たらそれは要注意!コーヒーの飲み過ぎとは違う可能性が大です。

このように真っ黒な便がタール便と呼ばれ、便の中に含まれる血液が黒さの原因に!

便の中に血液が混じるような場合は胃や腸など、体の内部で出血している事が多く危険です。すぐに病院へ行って検査をしてもらってくださいね。

タール便が出るような病気は胃潰瘍や胃がん、十二指腸潰瘍などが疑われます。

では、どうして血が混じっているのに赤ではなく黒色なのか気になりますよね。

それは時間が立ち、黒く変色しているからです。逆に便に赤い血が付着しているような場合は時間が経過していないという事、肛門に近い部分での出血が考えられるでしょう。

肛門に近い部分での出血も、排便時にいつも出る場合や出血が止まらないような場合はお医者さんに相談してくださいね。

黒い便とは逆の健康的な便を知っておきましょう

毎日黒っぽい便が出るという方は、腸内環境の見直しが必要かもしれません。

水分不足や野菜不足なども便には影響がありますよ!

しかし、日常から黒っぽい便だと本当はどのような便がいい状態なのかわからなくなってしまいますよね。

健康で状態がいい便とは硬すぎず柔らかすぎず、排便時にスムーズに排出する事ができて、便が残っている感じがないもの。また色は茶色よりも薄く黄色よりも濃い色が健康な便と言えるでしょう。

逆に不健康な便はコロコロと硬いものや下痢のような柔らかすぎる便、色も黒や黄色っぽかったりします。

このような時は便秘だったり下痢だったり、また消化不良を起こしていたり、時には食中毒を起こしている場合も!

便をした後はすぐに流してしまわず、自分の調子をうかがう為にも便を観察してみて下さいね。

コーヒーの飲み過ぎは注意が必要です!

コーヒーのカフェインは脂肪の分解を促してくれたり自律神経に作用したり、またポリフェノールも抗酸化作用が期待できます。

しかし飲みすぎには注意が必要です。

いい働きをしてくれるカフェインも取りすぎると、胃液の分泌を促進させ過剰に分泌された胃液は下痢を引き起こしてしまう事も。

また胃腸が弱い方は、空腹時にコーヒーを飲むと胃液の大量分泌に耐え切れなくなり胃痛が起こる場合もあります。

コーヒーが好き!でも胃が痛くなってしまう・・・。そのような方は胃に何か食べ物を入れてから食後にコーヒーを飲むことをオススメします。

胃が痛む、そう思っていても実はコーヒーの利尿作用が原因で膀胱が痛みを発している。胃や腸が原因ではない場合もあるようです。

コーヒーが体に合わないという方もいらっしゃいますので、自分の体の調子と相談をして飲んでみて下さいね。

もちろん!体に害がない方もいらっしゃいます。しかし摂取のし過ぎはいけません。飲みすぎには注意をしましょう。

 - 医療・健康