生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

耳の付け根が切れる”耳切れ”の原因をご紹介!

2017.8.21

耳の付け根が切れてとっても痛い…。

何だか膿も出てきてどう対処していいのやら…と苦痛に耐えている人、原因はしっかり突き止めていますか?

今回は耳の付け根が切れる”耳切れ”を起こしてしまう原因をいくつかご紹介していきます!早めの対処をし、一刻も早くあの不快な痛みから解放しましょう!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

寝起きの辛い吐き気!妊娠初期の対策方法!

妊娠がわかりママになる喜びと同時に、避けては通ることのできないの妊娠初期の「つわり」の吐き気。 ...

赤ちゃんの心拍が弱い・・・正常な心拍は?流産の可能性について

赤ちゃんの心拍が弱いと言われてしまうととても心配になりますよね。元気に生まれてきてくれるのか不安に思...

離乳食はレトルトばかりだと影響はあるの?離乳食の安全性

赤ちゃんに離乳食作りは手間が掛かり大変です。 時間のない時にも便利なレトルトフードの離乳食です...

排卵日が終った後に腹痛やガスでお腹が張る原因と対策はコレ!

排卵日が終った後、お腹の張りや腹痛・ガスに悩まされたことはありませんか? 排卵の後にこのような...

爪が黄色くない!?マニキュアの正しい方法とネイルケア

マニキュアを取ったあと、爪が黄色くなっていたら要注意ですよ! では、どうして爪が黄色くなってし...

乳児の熱に冷えピタはアリ!?その注意点と熱の対処法

乳児が熱を出したとき、つい熱を出した時によく貼る「冷えピタ」を使いがちですよね。 でも、これって実...

腱鞘炎の注射でしびれは治まる?腱鞘炎の治療と予防について

なんだか腕や指や肘が痛い・・・なんてことはありませんか? もしかしたらその症状腱鞘炎かも!?治...

ジムのプールで歩くことによるダイエット効果について解説!

ジムのプールに通ってダイエットしたい!そう思っても泳ぎに自信がないからと諦めてしまった人もいるのでは...

水分で体重が増加!?水分とダイエットの関係を探ってみた!

水分をとりすぎると体重が増加するって本当? 水だけで太る事はありませんが、体重の増加と水分とは...

スピーチで緊張するときに使える薬とは?緊張の和らげ方

大勢の前でスピーチや大切なプレゼンのときには緊張してしまうものです。 あまりにも緊張していると...

子供への遺伝!親から受け継ぐ遺伝の秘密を紹介

私には娘と息子がいますが外見は二人とも主人にそっくりです。 兄妹も性別こそ違いますがよく似てい...

赤ちゃんの成長が遅い!成長のスピードについて!

他の子を気にしても仕方がない事というのは分かっていても、赤ちゃんの成長が遅いと感じたら何か問題がある...

風邪で熱が37℃越えの時に、やって良いこと悪いこと

風邪をひくと37℃台の熱が出ることがありますが、これは「熱が出た」と言って良い体温なのでしょうか? ...

風邪をひいたら運動して汗をかいて風邪を吹き飛ばそう!

風邪をひいた時どのような対処をしていますか?温かくしてとにかく静かに寝るという方も多いと思いますが、...

子供のお腹が大きいのは子供メタボ!?その原因と対処法

子供が小さいうちは沢山食べて大きくなって欲しいと、つい好きな物を食べさせてしまいがちですよね。 ...

スポンサーリンク

耳の付け根が切れて痛い!耳の付け根が切れる原因の一つは…?

耳たぶや耳の付け根が切れて痛い…。なかなか治りずらいあの不快な痛み。そんな経験をしたことがある方は案外多いのではないでしょうか?そんな時どうしていいのかわからない。病院は何かを受診すれば良いの?まずは、”耳が切れる原因”から見ていきましょう。

原因の一つ【不潔】

・耳の付け根をしっかり洗えていない。

・シャンプー・リンスが残っている。

・汚れたままの髪の毛が当たり、雑菌が繁殖してしまう。

原因が【不潔】だとするとこれらが根本的な原因だと考えられます。これらが原因なら皮膚科に行ってお薬はステロイドを使って治すというのが一般的ですが、一番の解決策は【不潔にしない】という事!耳を洗うのが怖いのであれば、耳栓をして洗えば耳には水が入りません。付け根、耳たぶをしっかり念入りに洗ってすすいで清潔を保ちましょう。

耳の付け根が切れる原因!○○でも耳切れを起こしてしまう!

耳切れが起こる原因の一つ【メガネ】
メガネを常時かけていると耳切れを起こしてしまう…。そんな方もいると思います。メガネが原因ならば今かけているメガネはちゃんと自分の顔にフィットしていますか?メガネが重かったりしませんか?メガネのフレームが歪んではいませんか?

これらが原因ならば、”自分に合った調整をしてもらう”または”自分に合ったメガネを新調する”必要があります。耳切れを起こしている間のメガネの装着は極力控えましょう。どうしてもかけなければならないという時はメガネの耳にあたる部分をしっかり消毒し、患部にはガーゼなどを当て、対処しましょう。

耳の付け根が切れるのはアトピー?

耳切れの多くの原因は寝ている時の寝具や寝相、いわゆる”睡眠時の環境”が原因と言われています。耳切れを起こすと切れた部分がとっても痒いんですよね!痒いからといって掻いてしまうとまたさらに悪化してしまう。なんだか悪循環じゃないでしょうか?

アトピー体質の人は耳切れは頻繁に起きてしまいがちですよね。アトピーの場合で起こる耳切れはどうしたら良いのか対処法を見ていきましょう。アトピーは乾燥肌の場合が多いです。患部を清潔にした後、保湿をしっかりする必要があります。

そして”食生活の改善”を維持し、体の内部からくる”冷え対策”もしっかり行う必要があります。何より、乾燥を防がなければ改善のしようがありません。病院からもらう薬などで保湿をしっかり行いましょう。

耳切れを起こしたら真っ先にするべき事は?

耳切れを起こすと結構慢性的になっていしまう人もいると思います。治ったと思ったのに、またなっている…。いつになったらこの不快な痛さとサヨナラできるんだろう。

まずは慢性的になることを防ぐために、病院に行きましょう。皮膚科を受診すれば専用のお薬を処方してもらったり、飲み薬を処方してもらったりすると思います。間違っても自分で診断して、自分で処理をしないようにしましょう。自己診断が慢性になる原因なのかもしれません。

耳をしっかり洗いましょう!手で泡立て、耳の付け根や耳たぶを指で優しく洗いましょう。耳切れを起こしている時は激痛が走るかもしれませんが、清潔にすることが第一です。耳に水が入るのが怖いなら下を向いた状態でお湯を優しく真上からかければ、耳に水は入りません。耳をしっかり洗い終わったらキレイなタオルで水分を拭き取り、保湿をしましょう。

耳が切れている時は消毒をこまめにしましょう。雑菌が入ってしまってはなんの意味もないです。消毒をこまめにすると治りも早いはずです。完治するまで念入りに処置をしましょう。完治しても、清潔・保湿はしっかりすることが慢性的にならないようにする方法だと言えます。

耳切れ対策はコレをしっかりすると改善できる!

寝具もしっかりこまめに洗いましょう。枕は常に清潔に!顔にかかるもの全てを清潔にしておく必要があります。乾燥機のある家庭は寝具を洗ったら高温で乾燥をかけておけば雑菌の繁殖をとめることができます。こまめに洗濯をし、乾燥をかけて寝具を清潔にしましょう!

シャンプー・リンスが肌に合わないという場合も考えられるので、低刺激のものを選んだり洗いすぎるのを控えたりしましょう。

今回は耳の付け根が切れてしまう原因をご紹介していきました!赤ちゃんだけがなると思っていた耳の付け根のトラブル。赤ちゃんだけではなく、大人でもなるんです。

耳切れを起こす原因はいくつか考えられます。考えられる原因を一つ一つ見つめ、改善していけば必ず良くなるんです。今現在、この不快な痛みと戦っている人の参考になればと思います。あの不快な痛みから解放される日が早く来ると良いですね!

 - 医療・健康