生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

主人と旦那の呼び方の違いについてをご紹介します!

2017.10.26

自分の夫の事をなんて呼んだらいいのか悩んでいる主婦の方もいるのではないでしょうか?

主人…旦那…何か違いはあるのでしょうか?話す相手によって呼び方を変えた方がいいのでしょうか?

そんな夫を呼ぶときの違いについてをご紹介します!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

dvシェルターに入りたい!期間やルールはある?条件などを調査

配偶者からのdv被害から逃れるためにある“シェルター”ですが、どのようなところなのでしょうか? ...

免許証の写真は笑顔?それとも真顔?キレイに撮るコツもご紹介!

免許を持っている方なら一度は気になったことがあるはず・・・。そう、免許更新のための「写真」です。 ...

月の食費の平均について!節約の方法もご紹介します!

月にどのくらいの食費がかかっているのか把握していますか?多くかかってしまったなっと感じている主婦の方...

子供が熱を出して会社を休むのは理解がある?働くママ必見!

あなたの会社は子供が熱を出して会社を休むのは、理解がありますか? しかし世の中はまだまだ、子育...

夜のオムツ外しのポイントはコレ!ママ焦らないで

夜のオムツ外しが、なかなか進まない・・・。悩んでるママを多いのでは? オムツ外しは子供の体の発...

お通夜に参列するのはどのくらいの関係?参列についてのマナー!

知り合いの訃報を聞いてお通夜や、告別式に参列して最期のお別れをしたい…。 しかし、あまり葬祭に...

【部屋の防音対策】窓から漏れる音をシャットアウト!

部屋の防音対策していますか?外からの音は窓に対策を施す事で効果が期待できますよ。 自分で簡単に出来...

友達の結婚式は祝福したいけど、人気がある子には嫉妬する心理

友達の結婚式に招待されたら嬉しいけど、素直に喜べないときもあるもの。 特に人気がある可愛い子な...

子供がトイレを怖いと思う時の対処法について!

子供がトイレにいく時に怖いと言って一人で行けない事ってよくありますよね?確かに大人でも怖いと思うトイ...

入籍報告にもマナーがある!職場に入籍報告する時のポイント

入籍が決まったら職場へ報告することになりますが、、報告するタイミングや報告する人の順番などに迷うこと...

義母から同居の話をされたらどうする?上手に拒否する方法!

結婚前に旦那には義母との同居はやんわり拒否してたけど、いずれは同居しないとやっぱりダメなもの? ...

洗濯物から嫌な臭いがする。柔軟剤よりも○○を使う方がいい!

洗濯してキレイなはずの洗濯物から生乾きの嫌な臭いがする時ありませんか? 嫌な臭いがすると柔軟剤...

【主婦必見!】家事が面倒だと感じたら試してみたい事

主婦は家事が仕事!?でも面倒だと思う事だってあるんです。 家事が面倒くさいと感じたら、掃除や料...

同性の友達がいない・・・こんな特徴がありました。

同性の友達が少ない・・・いない・・・なぜ?と思ったことはありませんか? 同性の友達が少ない人に...

一人暮らしの洗濯物。女性物は基本的に室内干しがおススメです

一人暮らしを始めた女性がちょっと考えてしまう一つが洗濯物を干す場所。 外に干すと防犯上のリスク...

スポンサーリンク

主人や旦那、話す相手によって正しい言い方が違います!

夫の事をなんて呼んだらいいのか、なんて呼ぶのが正解なのか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか?

話す相手によっては違和感を感じたり不快に思うなんてこともあります。現代では、女性も仕事をしている方が増え昔よりも男女平等になり夫婦のあり方も変わり呼び方もとても変わりました。

相手を呼ぶときには公的の場での会話なのか、プライベートの場での会話なのかを分ける必要があります。

<公的の場>
会社や仕事の関係の人との会話の中では、「夫」「妻」が無難な呼び方です。

また初対面の相手や、電話で話すとき、話す相手がまだ理解できていないような時には「主人」「妻」が無難な呼び方になります。

<プライベートの場>
親し友人や気心の知れた仲の人と話すときには「旦那」「嫁」でもOKです。「うちの旦那」「うちの嫁」の方が軽い感じがしますよね。

また、子供がいる場合「おとうさん」「おかあさん」「パパ」「ママ」など呼び合う夫婦が多いですよ。

主人や旦那…。イメージの違いについて

結婚している女性は配偶者の事をなんて呼んだらいいのか悩んだことがある人が多いと思います。そんな呼び方に疑問を持っている方についてご紹介したいと思います。

私は旦那と言う呼び方に抵抗があります。「うちの旦那が…」っと話している方が多いのですが、勝手に思っていることなのか旦那と言う言葉は尻に敷かれているように感じてしまいます。
新婚でつかうイメージも持てずなんて呼んでいいのか悩んでしまいます。

また、主人と言う言葉にも違和感を感じてしまいます。主人と使うのは年配の夫婦のイメージがあります。なのでまだ若い私が使うのは違和感の何物でもありません。

そして、ある所で知り合った方が「うちの相方が…」と話していました。心の中で「芸人か」と突っ込んでしまいました。自分にあう呼び方は何なのかいまだに悩んでいます。

夫婦によってしっくりくる呼び方は違うと思いますのでいい呼び方が見つかるといいですね。違和感を感じた呼び方でも意味を調べる事で少しイメージが変わるかもしれませんよ。

主人と旦那、使う場面で違いがあります!

人と話すときに話す相手によって配偶者の呼び方を変えている人も多くいるのではないでしょうか?

私は、仲の良い人と話すときには「旦那」を使い、気の使う人には「主人」と使い分けています。

このように主婦の方は普段「旦那」と呼び、気を使う場面では「主人」と呼んでいる人がとても多いです。

「旦那」と言う呼び方は「主人」と呼ぶ言い方より砕けた感じがしますよね。雑に扱っているような、尻に敷いているようなイメージを感じると思います。

このように感じるのは「旦那」の言葉の由来からって知っていましたか?サンスクリット語の「ダーナ」と言う言葉が由来でこの言葉の意味は「贈る」「与える」などなのです。

由来を知って使っている人は少ないと思いますが、なんとなく配偶者を雑に扱ったようなイメージで話す方が話しやすいようですね。

主人や旦那…呼び方の違いを知り印象よく話そう

主人という呼び方にどのようなイメージを持っていますか?

なんとなく相手にへりくだっている感じがしませんか?このように感じ使うのをためらう女性もいます。

ですが 、相手の立場が分からない場合や、目上の方と話すときなどには「主人」と言う呼び方が適切です。また主人では固すぎて違和感を感じる方は「夫」を使いましょう。

学生の頃からの友人であったり、共通の友人の前や、職場での結婚で配偶者を呼ぶときに、「夫」や「主人」を使うと他人行儀に感じるものです。

結婚してからの年数にもよりますが、共通の昔からの仲の人達と話すときには、結婚前に呼んでいた呼び方で話すと違和感を感じさせずに話すことができますよ。

「主人」や「夫」と呼んで違和感を感じさせてしまうと印象も悪くなります。今までと変わらない呼び方をし、印象よく話すようにしましょうね!

主人や旦那の意味の違いについて

旦那や主人、夫、結局なんて読んだらいいのかわからない…。そんな方は言葉の持つ意味を知るとイメージが変わり呼びやすくなるかもしれません。

まず、「旦那」です。多くの主婦の方が使う呼び方ですよね。これは、もともと芸者などがお金を提供してくれるパトロンに使うような言葉でもありました。
かしこまった言い方ではなく、砕けたような言い方で旦那を尻に敷いたようなイメージが持たれます。

次に「主人」です。こちらを使う方も多くいます。主人は一家の主という意味があります。使用人などが「ご主人さま」と使うように、妻が一歩引いているようなイメージがあります。

最後に「夫」です。こちらは、特に意味はなく夫婦の男性を指すだけになるので、固いイメージはありますが悪くもよくも思われないような呼び方です。

このように同じ配偶者を指す言葉ですが、イメージが変わるので、話す相手や場面などで使い分けましょう!

 - 生活