生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

「主人」と「旦那」の使い方!世間一般ではどう使い分けているのか検証!

2017.8.21

皆さんはご主人様のことを人に話すとき、呼び名はどう使っていますか?

世間一般では「主人」「旦那」「夫」などありますよね!

シーン合わせて正しい呼び方、使い方をして奥様の株を上げましょう!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

子供の昼寝の起こし方。起こす?寝かせておく?子供の昼寝事情

子供が昼寝をすると、夜寝る時間に影響が出ることありますよね? 起こした方がいいのが、寝かせてお...

子供が奇声をあげる!原因を理解して対策しましょう!

子供をつれてのお出かけ。静かにしなくてはいけない場所で奇声をあげたりする事が・・・ なにか対策...

日本の男尊女卑意識は歴史的に根深い。反面、家庭ではその逆も

日本は歴史的にも男性優位の「男尊女卑」社会。しかし、近年は女性の社会進出が進み、女性の影響力も増して...

夫婦の食費6万円を抑えるには?節約するコツをご紹介!

夫婦ふたりで食費が6万円は高い?それとも普通? 食費はかかるものだと決めつけてしまうのは危険か...

子供の運動会と仕事が重なってしまった。そんな時は・・・。

子供の運動会と仕事が重なってしまった場合、あなたはどちらをとりますか? 運動会に毎年ほとんど行...

子猫を保護した!何だか衰弱している?まずやるべきことはこれ

つい先日、家の庭で子猫を発見しました。 小さくてかわいくてじっとこちらを見つめています。元気がなく...

猫は同じご飯だと飽きることもあるの?猫が喜ぶご飯のヒント

猫がいつものご飯を食べてくれない。もしかして同じものばかりだと飽きることもあるの? 猫は味覚は...

人差し指と薬指、どっちが長い?女性の指で性格がわかる!

自分の手をじっくりみたことがありますか? 実は今、人差し指と薬指のどちらかが長いことで、性格ま...

クワガタを捕まえた!エサを与える回数や量、頻度はこうしよう!

夏になるとよく子供がクワガタを捕まえてきませんか? 私も最初は嫌だったけれど今ではすっかり慣れ...

犬や猫にマダニを発見したら?家庭にある○○を使った取り方

犬や猫、人間の血も吸うマダニ。発見した場合は、正しい取り方をしなければ危険です。 動物病院で取って...

ハリネズミの赤ちゃんって可愛い!ハリの役割を紹介

ハリネズミってハリがとげとげしていて痛そうだけれど、顔は穏やかな可愛らしい表情をしているんですよね。...

ヤギが紙を食べるのは体に悪い?食べさせてはいけない理由

ヤギが紙を食べる姿は、童話やマンガでも定番ですが、実際にはどうなんでしょうか。 ヤギとふれあえ...

猫のお腹にハゲ!?原因や対処方法を紹介します

なんだか最近、猫の様子がおかしい・・・? よ~く見てみたらお腹の毛が抜けていたっ!? 生...

気になる血液型! a型とab型の違いと種類とは

血液型には、a型と、ab型、b型、o型の4種類があります。 血液型にもいろいろあって性格も様...

人間の寿命が長いのは、進化した頭脳と知性があったから

人間の寿命がほかの動物に比べて長いのは、その知性によるところも大きく関係しています。 多くの動...

スポンサーリンク

「主人」と「旦那」の使い方を分けるということは、大人である証拠!

「主人」「旦那」「夫」と使う時はシーンによって使い分けていますか?

使い分けているという奥様はできる奥様です!しかし、シーンによって使い分けていないとなれば、やはり使い分けをした方が奥様としての株も上がり印象も変わります。

会社や仕事関係で呼び名の使い方はやはり「主人」「夫」が良いでしょう。親しい友人などには「旦那」と言っても良いでしょう。そのシーンに合わせて使うという事は大人である証拠です。その使い分けを間違わないようにしましょう!

「主人」と「旦那」使い方はシーンなどで変えてみて!

目上の人に身の上話などをする時に「うちの旦那」って言いますか?何だか「旦那」って親しみがある呼び名ですよね!その目上の人がとても親しくて敬語も使わずに話すような相手柄だとしたら「旦那」でも構わないと思いますが、その目上の人がご主人様の会社関係の人だったり、取引先の人であればそこで「旦那」と使うのはちょっと間違っているかも!?

そうゆう場合は「主人」「夫」と使ってみてはどうでしょうか?でも最初って「主人」や「夫」なんて呼ぶと照れもあったり言い慣れてないせいか何だか歯がゆいんですよね!しかし、そうゆう場面の数が増えるごとに自然に「主人」や「夫」とすらすら会話中に出てきますので何度も使ってみてください♪

旦那と主人の使い方は?「旦那」の語源の由来とは?

「旦那」って使われるようになった由来って実はあるんです。「旦那」の語源の由来はサンスクリット語の「ダーナ」からきています。

サンスクリット語なんて聞いたことのない語源ですが、このサンスクリット語はインドなど南アジアや東南アジアにおいて用いられていた古代語、元仏教語なんです。この「ダーナ」は「与える」「贈る」という意味で使われていました。中国や日本では僧侶が用いる言葉だったとされています。そして一般的にも「ダーナ」は広がりやがて「旦那」に。

当時の「旦那」とは、いわゆる「パトロン」のような生活の面倒を見てくれる人に対して用いられる敬称でした。それが変化していき、旦那とは「面倒を見る人」や「お金を出してくれる人」で商人が客人を呼ぶ時、奉公人が主人を呼ぶ時に。

現代では主に妻が夫を呼ぶ時の敬称として使われるようになりました。「旦那」の歴史を調べると奥が深い。しかし、この由来を知っておけば、これからどのようなシーンで「旦那」と使えばいいのかわかりますね!

世間一般の意見!「旦那」「夫」「主人」の使い方はこうしている!

社会人のマナーとも言われているご主人様の呼び名。分かりやすく使い分けをしてみると…

◆旦那と使う時…軽い話題をする友人などに向けて使う。

◆夫と使う時…上下関係の緩い人や書類などを記入する時に使う。

◆主人と使う時…まじめな話題をする目上の人に対して使う。

きっと世間一般ではこのような使い分けをしているという奥様は多いのではないでしょうか?補足ですが、私は電話の際や、私の知らない客が家に訪ねてきた時などは、「主人」と使うようにしています。

結婚生活が始まると自分のパートナーを紹介しなければならない機会が増えるのは当たり前のこと。こういった時にしっかり使い分けが出来れば相手の印象も”いい印象”を与えることができると言えるでしょう。

ご主人様の会社関係者に挨拶をするときはなんて使えばいい?

会社関係の人にご主人の事を「うちのパパ」や「お父さん」などとちょっと変わった使い方をしていなければ使い方なんていいのではないでしょうか?

しかしご主人様が役職者や会社幹部といった立場のある方であればしっかりマナーを守った使い方をする必要がありますよね!

使い方をしっかりしていれば奥様としての株も上がります。「○○さんのところの奥様はしっかりしている」という印象を与えることができます。奥様同席の会合や、ご主人様の会社関係者に挨拶をする機会があった時はぜひこの使い分けをしっかり把握して使い分けてみてくださいね!

 - 雑学・知識