生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

洗濯物から嫌な臭いがする。柔軟剤よりも○○を使う方がいい!

2017.8.23

洗濯してキレイなはずの洗濯物から生乾きの嫌な臭いがする時ありませんか?

嫌な臭いがすると柔軟剤の量を増やしたりしてもニオイは変わりませんよね。

そのような時は、漂白剤を使って繁殖した雑菌を根こそぎ取り除くことが出来ます。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

東京は田舎の違いとは?気になる違いを調べてみました

日本の首都である「東京」この最先端の場所である東京と「田舎」の違いとはどんなものなのでしょうか? ...

旦那は仕事が忙しい・・・その時あなたが出来ることはコレ!

「旦那は仕事で忙しい人」こんな旦那さんがパートナーの奥様もたくさんいますよね。 仕事が忙しいと...

親に感謝できないことは悪い事ではない!考え方を変えよう

親の事が嫌いで感謝できない。親は何でもしてくれるのが当たりまえと思うので感謝する必要がない。 ...

新生児の準備品をリストアップ!1月生まれの場合

新生児の準備には何が必要なの?1月生まれだと何か特別に準備するものはある? 赤ちゃん用品って本...

車の運転中のイライラの気をつけたい注意点と解消方法!

頭ではわかっていても車の運転中に、ついついイライラしてしまうことはありませんか? そんな時にはどん...

夜中の空腹にラーメンは魅力的!でもその一口が後悔に・・・。

夜中に空腹を感じたらラーメン食べちゃくなっちゃいませんか? でも次の日の胃腸の調子を考えたり、...

洗濯にはお湯か水、どちらが良いか紹介します。洗濯のコツも!

毎日の洗濯、どうせならキレイに仕上げたいですよね。 洗濯するときは水道水だけですか?洗剤が溶け...

飲み会を欠席する際に相手が思わず納得する言い訳をご紹介

飲み会を欠席する時には、欠席する「言い訳」が必要ですよね。その言い訳に苦労するあまり、嫌々参加する人...

子供が熱を出して会社を休むのは理解がある?働くママ必見!

あなたの会社は子供が熱を出して会社を休むのは、理解がありますか? しかし世の中はまだまだ、子育...

お通夜に参列するのはどのくらいの関係?参列についてのマナー!

知り合いの訃報を聞いてお通夜や、告別式に参列して最期のお別れをしたい…。 しかし、あまり葬祭に...

シンクのサビの予防方法とは?意外なものがサビ落としになる

ステンレスのシンクは錆びないはずじゃ・・・!? いつの間にかキッチンのシンクが錆びてしまってい...

新婚でも料理上手になる!料理下手から脱却する方法

新婚の時の悩みのひとつに、「料理が下手」ということがあるでしょう。 誰でも慣れない事をすると、...

鏡の自分と他人が見た自分。そこに生まれる違いの正体とは!

鏡に映った自分と、他人が見ている自分はどう違うのでしょうか? 写真の自分を見たときに感じる違和...

バナナが冷蔵庫内で真っ黒に!バナナにはこんな効果があった!

食べようと思ったらいつの間にかバナナが真っ黒に・・・。 傷むからと、冷蔵庫で保存をする人も多い...

夜中の空腹時にラーメンを食べたら、翌日調整しよう!

空腹を感じた夜中に食べるラーメン・・・体に悪いとわかってはいても、やめられないという人も多いのではな...

スポンサーリンク

洗濯物の嫌な臭いは柔軟剤ではごまかせない

■すぐに干す
洗濯が終わると洗濯機の中に洗濯物をしばらく放置していませんか?
洗濯が終わった衣類は濡れていて、濡れて湿度が高いとカビや細菌が繁殖しやすいです。洗濯後衣類をすぐに干さないでそのままにしておくと、せっかく洗濯しても洗濯物の中で細菌が繁殖。
ニオイの原因になるのですぐに干しましょう。

■洗濯物をためている
菌は湿った環境でどんどん増えます。洗濯前の汗で湿ったままの衣類やタオルでも同じです。
洗濯物をすぐに洗わないでためていると、洗う前の洗濯物の衣類の繊維の中でも菌は増えます。
菌が増えても、洗うことによって菌が落ちると問題はなさそうだけど、モラクセラ菌は洗濯しても落ちず、死滅しません。この菌が増殖する前に洗濯をする必要があります。

■お風呂の残り湯を使う
お風呂の残り湯を利用している時は、お風呂の水の雑菌が衣服についてしまい、それが臭いの原因になっている可能性があります。「洗い」の時は残り湯、「すすぎ」は水道水で洗うようにしましょう。

■洗濯機にも原因
洗濯槽の内部などにカビが生え、それが洗濯している時に衣類に付いて臭いの原因になっている場合もあります。定期的に専用のクリーナーを使って洗濯槽の掃除をして汚れを取りましょう。

洗濯物に臭いが気になる!柔軟剤より漂白剤の方がいい

漂白剤で洗濯物の臭いをとる方法

■洗濯をする
洗濯をします。予洗いで洗濯物についている汚れはほとんど落ちます。

■漂白剤を溶かしたお湯につける
酸素系漂白剤をお湯で洗濯物を付けおき洗いします。このようにすると除菌も出来ます。
お湯が冷めるまでつけることによってしっかり漂白と除菌が出来ます。洗濯物の量が多い時はキレイに掃除をしたバスタブを使うことをお勧めします。

洗濯が終わったら、洗濯機から取り出します。粉末タイプの酸素系漂白剤をお湯を用意します。
お湯に漂白剤を溶かし、洗い終わった洗濯物をお湯が冷めるまでつけておきます。
つけおき洗いが終わったらもう一度洗濯をします。
洗濯物を乾かしすと今までついていた臭いは消えます。

洗濯物の臭い?タオルには柔軟剤を使わない方が○○がよくなる

タオルに柔軟剤使ってる?

ほとんどの人は使っている人が多いのではないでしょうか?実際は使わない方がいいそうです。

先日タオル屋さんで聞いて驚きました。「バスタオルで吸水しにくいものってありますよね」と話すと、店員さんが「柔軟剤をタオルに使ってますか?」と・・・。
「使っています~」というとバスタオルに吸水性を求める時は使わない方がいいと言っていました。吸水性を求めるなら柔軟剤を使わない方がいいそうです。

「なるほど~」と思いバスタオル類だけ柔軟剤を使う事をやめてみました。
確かに柔らかさはなくなってしまったけど、吸水性はよくなり髪の毛がよく乾くようになりました。

タオルはふわふわな感触が好きな人も多いと思いますが、吸水性を求めるなら柔軟剤を使うとをやめてみましょう。
ゴワゴワになるのが嫌な時はパイルをたたせるとふわふわになります。パイルをたたせる方法は、干す時に20回程度パタパタとして陰干しにします。

柔軟剤の使い方を間違えている人がかなり多い

柔軟剤を使っているのにあま香りがしないと悩んでいませんか?柔軟剤には効果の出る正しい使い方があることを知っていますか?

柔軟剤は入れるだけなので間違わないと思っているかもしれませんが、25%もの人が間違った使い方をしていると言われています。
特に多い間違いが「柔軟剤を入れる場所とタイミング」になります。

柔軟剤を入れるのは、最後の「すすぎ」の時になります。きちんと柔軟剤の容器にも書いていますが、中には洗剤と一緒に最初に入れてしまう人もいます。

■柔軟剤の間違った使い方
あなたは大丈夫でしょうか?最近の洗濯機は、柔軟剤自動投入口がついています。そこの柔軟剤を入れておくと洗濯機が自動で入れてくれるので間違うことはありません。

でも中には洗剤の投入口に誤って柔軟剤を入れてしまう人もいるみたいです。

洗濯をする時○○を使うと臭いの対策になる?

洗濯をする時に重曹を使うことによって臭いの対策になります。使い方は洗濯機に1杯ほどの重曹を入れるだけ。
重曹を入れるだけなのに臭いが気にならなくなります。ニオイだけでなく汚れもしっかり落としてくれるので、白いものはキレイに、色柄ものは色鮮やかになります。

・生乾きの臭いを抑えるコツ
湿気があると衣類についた雑菌が増えて臭いが発生します。洗濯物を干すときは、風通しのいい日陰や扇風機の風を当てると湿気や、雑菌が増えるのを抑えることが出来き臭いも防げます。

・洗濯物を干すときのコツ
洗濯物の表面積が外気に触れるように干すことがポイント。
洗濯物を早く干さないと雑菌が繁殖します。洗濯後は素早く干しましょう。ハンガーも出来るだけ太めのハンガーを使うようにすると中まで風が通るので早く乾きます。

 - 生活