生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

高校や大学の部活マネージャーの役割とは?実態を調査しました

2017.11.19

高校や大学の部活のマネージャーというのは、一体どんな仕事をしているのでしょうか?

また、部活内恋愛禁止という部活もあるようですが、本当に恋愛をしてはいけないのでしょうか・・・?

高校や部活のマネージャーの実態を調査してみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

ピアノコンクールに参加するだけでレベルアップに繋がる理由

ピアノを習っていると勧められるのが、コンクールへの参加です。ただコンクール自体に賛成派、反対派がいる...

高校を卒業するのは寂しい!みんなのエピソードを見てみよう

卒業式が近づくと寂しい気持ちになりますね・・・。 寂しい気持はどうやって乗り越えたらいいの?寂...

高校の同窓会を行く?行かない?悩んでいる人必見!

高校の同窓会の知らせが来たけど、なんだか乗り気ではない…と返事をどうしようか悩んでいる人必見! ...

英語は小学生のうちから?習い事で人気の英語教室について

「英語」英語を話すことができればかっこいいですよね? ですが、今の時代は小学生のうちから英語の授業...

子育てに失敗したくない!後悔しないために出来ること

子育てをしていると、ついつい怒ってしまうことも多くいなりますよね。怒ってばかりでなく、褒めることも必...

高校の部活!保護者の意見や実態を紹介します!

高校には様々な部活動がありますが、保護者の方はどこまで関わっているのでしょうか? 部活の内容やレベ...

犬と子供が仲良く暮らすために守るべきルールを考える

犬と一緒に駆け回り、疲れて昼寝する子供。そんな微笑ましい姿、心が癒されますよね。 乳母のように子供...

保育園と幼稚園行かせるならどっち_02?保育内容について

保育園と幼稚園に通わせようと考えた時に行かせるならどっち_02?と悩む親御さんも多いのではないでしょ...

子供が頭を洗うのを嫌がる時には、こんな洗い方を工夫しよう!

子供が頭を洗う時に大泣きして困っているママも多いのではないでしょうか? みなさんの家ではどんな...

高2は勉強にやる気がでない?その原因と対策を紹介します!

高2で勉強のやる気がでない人はいませんか?どうして勉強のやる気がでないのでしょうか? 原因の1...

中学生の子供が勉強に取組むには、やる気より気づきが大切

中学生は勉強にやる気が起きない時期でもあります。 思春期で夢見がちな彼らに「勉強しなさい」なん...

脳の記憶力に限界を感じる…記憶力のメカニズムと脳トレ方法とは

脳の記憶力には限界があるように感じたことはありませんか? いくら勉強を頑張っても、テストで結果...

自由になるけど、その分大変!?中学と高校の違いとは

中学を卒業し、高校に入学へ!いったいどのようなところに、中学と高校の違いがあるのかが気になります...

子供に全くお菓子を与えない方針を貫く注意点

子供に甘いお菓子を与えない家庭も多いのではないでしょうか。おやつは家で手作りしたもの、自然食品の物を...

弥生時代はどんな時代?小学校の授業で学ぶ弥生時代の特徴

小学校で学ぶ歴史の授業では、弥生時代はどのような内容で教えられているのでしょうか。 縄文文化と...

スポンサーリンク

中学・高校・大学などの部活のマネージャーの役割とは

マネージャーは、部員が快適に部活をするためのサポートをする役割があります。そして、部員の成績や記録を上げるための手助けもする必要があるのです。では一体、具体的にどのようなことをしているのでしょうか。

まず一番は健康管理です。部員は、監督や指導者には自分の弱みを見せようとしません。ケガをしている場合でも、それを言ってしまうと休ませられたり、メンバーから外される可能性があるからです。その為、つい無理をしてでも参加してしまうことがあります。そして心の悩みについても、自分に不利になるようなことは相談出来ないでいることが多いのです。

マネージャーはそういったところに目をやって、何かいつもとは違うと感じた場合には監督や指導者に報告するという大切な役割があります。

その他に、スケジュール管理も大事な仕事です。普段のスケジュールはもちろん、土日などは練習場所や試合会場へ移動することもあります。そんな時に、部員がきちんと時間までに到着出来るかどうか交通手段を確認したり、万が一交通手段が無い場合には何か他の方法を考えなくてはいけません。

あとは、しっかりと部活道具を管理したり、ケガに備えて薬を用意しておいたり、お弁当や飲み物の手配、記録をつけるなど様々な仕事があるのです。

大学の部活では、マネージャーと恋愛しても良いの?

「部活内恋愛禁止」となると、逆に人の恋愛事情が気になってしまったりしますよね。

マネージャーになる時に「部内恋愛なんてするはずないし」なんて思っていても、気が付いたらいつも同じ人を目で追ってしまっていて、「あれ・・・?」と気が付くことも。

ところで、恋愛禁止と言っても具体的にどこから禁止されているのでしょうか?

人によっては、好きになってしまったこと自体に悩む子もいるようです。しかし、恋愛感情というものは自分でコントロール出来るものではありません。むしろ、好きになってはいけないと思うほど余計に好きになってしまったりするような、困ったものなのです。その為、無理に抑えようとせずに自分の気持ちに素直になった方が一番良いと思うのです。

好きだからといって、その人と付き合えるとは限りません。人を好きになるのは自由なのです。その感情を表に出して良いか否かというのは、その環境と状況によるということです。

その為、恋愛するのは構わないと思いますよ。もし部活内恋愛禁止とされているのであれば、そこは個人的にひっそりとすれば良いのです。

高校や大学の部活で、部員とマネージャーの恋は禁止だからこそ燃える!?

部活内恋愛禁止としている部活も結構多くあるようです。特に、全国大会に出るような強豪校の場合はその傾向が強いようです。しかし、禁止されたからと言って好きになったものをやめることは出来ません。恋愛感情はコントロール不能なのです。

一生懸命に練習に取り組む姿や、カッコよくプレーする姿、後輩に指導する姿・・・それだけでなく、真剣な眼差し、キラキラと光る汗、喜んでいる時の可愛い笑顔・・・気が付けば彼のどんな仕草にも胸がキュンキュンしているのです。

禁止と言われているからこそ、余計に燃えてしまうというのが人間の心理というものです。諦めようと思っていても、毎日のように顔を合わせるのですからそれもなかなか難しいことなのです。それに加えて、チームを支えるマネージャーという立場であるからこそ、更に悩んでしまうこともあるでしょう。

マネージャーの恋愛に、秘密はつきものですよ。きっと他のマネージャーも、秘密の恋をしているはずです。

きっとマネージャー経験のある人は、わかる!と思うのではないでしょうか?マネージャー経験が無いという人は、一度秘密の恋を体験してみてはいかがでしょうか。

部活のマネージャーがモテる理由とは・・・

言葉遣いはぶっきらぼうだったり、色気があるというわけでも無いのに・・・マネージャーって結構モテるんですよね。作業の手際が良かったり、面倒見が良かったりすることで、「いい子だな」と思わせるのが最大の魅力なのです。そんな風に、ジワジワと良さがわかるのが特徴です。

テキパキと動いて、メンバーのお世話をして、それでいて上手に手伝わせることもあって・・・男の扱い方が上手なのです。この、ジワジワと伝わる女子力こそが、男性にとっては居心地の良いものとなるのです。

「可愛い」「色っぽい」という理由で女性に惹かれる男性も多いでしょう。しかしそのようなアクセサリー女子というのは、他にもっと素敵なアクセサリーが現れた時に乗り換えられてしまう可能性があるのです。賞味期限が短いんですよね。

しかしその点、マネージャー女子というのは居心地の良さは抜群です。そのため、賞味期限も長く「こいつの卵焼きが食いてぇ」「こいつの前でなら涙も見せられる」と、ありのままの自分を見せられる存在になるのです。男が弱っている時に側にいて欲しいと思うのが、マネージャー女子なのです。

部活のマネージャーは、男性が理想とする女性像!?

マネージャーは、常に気を遣っていなくてはいけません。

自分が練習するわけでも無いのに、毎日部活に顔を出して練習が終わるまでずっといる。
練習の準備や片付け。
ケガをした選手の手当て。
その他雑用。

部活中は時間を持て余すこともあるようですが、その間他の選手とコミュニケーションを取っているため、コミュニケーション能力も高いのです。選手同士よりも、先輩や後輩、同期たちと一番会話しているのはマネージャーだったりします。

やっぱりマネージャーはモテる存在みたいです。よく告白されているのも目にしましたよ。

きっと部活のマネージャーというのは、男性が理想とする女性像なんだと思います。他人に何かをしてあげたいという優しさや、気遣いができるところなど。

一番の強みというのは、家庭的なところです。これは、料理上手や家事が得意とかそういうことではありません。

例えばご飯に一緒に行った時などに、「〇〇さん、辛い物は食べれますか?」「この中で苦手なものは無いですか?」と気遣いが行き渡っている点では、かなりの高得点なのです。

 - 学習・教育