生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

旦那が帰ってこない・・・もしかしてまた実家にいる!?

2017.9.14

奥さんが実家に入り浸っているなんて言うのはよく聞きますが、逆に旦那が実家が大好き過ぎてなかなか帰ってこない家庭もあります。

自分の家があるのに、どうしてそんなに実家にばかり行くのでしょう。その原因や心理について体験談を交えてご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

子供が昼寝から起きない時にママが出来る対処法や起きない原因

子供の成長にとって昼寝はとても良いものですが、寝たらなかなか起きないという場合は少し困ってしまいます...

母親が過干渉だと拒食症のリスクが高くなる?拒食症の原因とは

拒食症になってしまう原因として、母親が過干渉ということが挙げられます。 お母さん自身は気が付い...

夜中の空腹にラーメンは魅力的!でもその一口が後悔に・・・。

夜中に空腹を感じたらラーメン食べちゃくなっちゃいませんか? でも次の日の胃腸の調子を考えたり、...

インコアレルギーがあるってホント?気になるその症状とは

インコに対してアレルギー症状を発症してしまう場合があるのはご存知ですか? 鳥類に対して強いアレ...

近所の子供の騒音!困った時の対処法について

近所の子供がうるさくて迷惑しているという人も多くいるのではないでしょうか? 子供が元気なのはい...

大学生が友達と遊びすぎると後悔する?大学生活と遊びについて

大学生になったら自由な時間が増えます。友達と遊びに行ってリア充したいですよね。 大学で友達と遊...

ペットボトルストローはこぼれないところがいい!オススメです

ペットボトルストローというのを使ったことはありますか? ペットボトルストローはこぼれないので...

子供がトイレを怖いと思う時の対処法について!

子供がトイレにいく時に怖いと言って一人で行けない事ってよくありますよね?確かに大人でも怖いと思うトイ...

女性で声が可愛い人はモテる!?モテる声や喋り方を徹底調査

声が可愛い女性に、男性は結構グッときているって知っていましたか!? そう、声が可愛い女性はモテ...

東京での友達の作り方!社会人でも友達を作る事が出来る!

就職や転勤で東京に引っ越してきた場合、周りに知り合いがいないので友達が欲しいと思いますよね。 ...

職場でプライベートを話さないほうが女の職場では得策です

職場でプライベートの事を話さないでいると…周囲にどう思われる? 実はプライベートの事を話さない...

東京の生活はやっぱり楽しい!地方に移住してから思うこと

東京での生活と地方での生活。 それぞれに良さがあると思います。 それは、離れてみて気付け...

男の一人暮らしにかかる生活費についてじっくり考えよう!

大学生や社会人になって一人暮らしを始める男性も多いのでしょう。 その時に気になるのが「生活費」...

バイトに遅刻するとき寝坊が原因でも正直に言った方が良いワケ

バイトに遅刻しそうだ!そんな時、まず最初にすべきこととは? 寝坊してバイトに遅刻するときの行動...

麦茶のパックを捨てる前に!再利用方法についてご紹介!

麦茶のティーパック。 美味しい麦茶を飲むだけで充分なはずなのに… 出がらしをそのままポイと捨てる...

スポンサーリンク

旦那が帰ってこない!実家が大好きでついつい長居してしまう

私の旦那も実家が大好きで、ちょっとした用事で寄っても数時間なかなか帰ってきません。夕飯の時間も過ぎているのに帰ってこない時には私もしびれを切らし「まだ帰ってこないの?」と催促するばかりです。

そんな旦那は独身時代、実家から15分ほど離れたところにアパートを借り一人暮らしをしていました。
平日は仕事帰りに実家に寄って夕飯を食べ、休日は朝から実家へ行き一日のんびり過ごしたり実家の両親と出かけたりしていたそうです。

その延長で、旦那と付き合い始めたころは毎日実家のお母さんから旦那に電話がかかってきました。「今日は来る?」とか「〇〇あるけど取りに来ない?」など、休日には朝7時ころから「今日はどうする?〇〇行くけど一緒に行かない?」という感じでした。

さすがに実家との関係の濃さに当初は引きましたね。もしかして重度のマザコン?とも思いました。

旦那と同棲するようになり、実家にも行く頻度が減っていくと義理母からの電話もずいぶん少なくなりました。

実家と仲が良いのはもちろん良いですが、予定があったり食事の時間に帰ってこないのは、考えて欲しいと思います。(専業主婦/40代)

旦那が帰ってこない・・・実家で何しているの?

うちの旦那は実家の居心地が良いのか、休日なんの予定もないと実家に行かない?と誘ってきます。
私も旦那のご両親とは仲良くしているので、行くのは良いですがあまり長い時間は困ります。

午前中から行って夕飯を食べて帰って来る時などは、実際特にすることがありません。
自分の家じゃないので、おやつを食べながらごろごろするわけにもいかず正直疲れます。
行くなら、夕飯を一緒に食べる程度の2~3時間が調度良いなあと思っています。
旦那は、普段もちょっとした用事で実家を訪れると数時間帰ってこないのです。

ワケを聞くと、毎回お茶とおやつを食べながら近況報告をしてお義母さんとおしゃべりを楽しんでいるんだとか。まあ、それは良いんですけどね。

以前、夏の時期に取りに行くものがあり仕事帰りに旦那が実家に寄ったことがありました。
すると電話がかかってきて、「実家が外でバーベキューしているから30分だけ参加していくね」と連絡がありました。

夕飯は作らなくていいの?と聞くと夕飯は食べるというので、作って待っているとなかなか帰ってきません。
作った夕飯も冷めきってしまい、電話しても結局つながらず3時間後に帰宅してきたときには、さすがに怒りました。(兼業主婦/30代)

旦那が帰ってこない時の対処法!実家にいるなら時間を決めて

旦那が帰ってこないのは実家の居心地が良いからです。
それはわかる人は多いのではないでしょうか?

旦那が帰ってこなくて困っている時は、旦那に時間を指定しましょう。
我が家はこれでだいぶ改善されました。

まず、旦那が仕事帰りに実家に用事があり寄るという時は理由をつけて何時までに帰ってきてねと電話します。

大体実家にいる時間は1時間程度を目安にして、「7時には夕飯できてるから、みんなで一緒に夕飯食べよう」とか「こどもが一緒にお風呂に入りたがっているから8時には必ず帰ってきてね」など後の予定を意識させるようにしています。

今までは夕飯までに帰って来るようにと伝えても、なかなか帰ってこなかったので今では指定した時間には帰って来るようになりました。

一度予定があるのに、なかなか実家から帰ってこなくて大激怒したことがあったのでそれが効いている可能性もあるかもしれませんが・・・。

旦那が帰ってこないのはなぜ?自分の家よりも実家を好むわけ

実家の居心地が良いのは確かにあるかもしれません。
ですが、もしかしたら自分の家が居心地が悪いのかもしれません。

以前勤めていた職場の30代男性はとにかく妻の束縛がひどいと嘆いていました。
仕事中もメールが来て忙しくて読んでいないと、帰ってから問い詰められたリ少し帰りが遅くなると、どこで何をしていたのかいつまでも聞いてくるそうです。

休日も気分転換に一人で出かけることも許されず、友達と出かけると言っても奥さんもついてくるそうです。

何だか生活に息がつまると言っていましたね。それで実家へ息抜きに出かけることも多いようですよ。

奥さんも実家に行くと伝えると大人しく待っててくれるみたいなので、特別用事がなくても口実を作って実家へ行くんだそうです。

奥さんからは「まだ帰ってこないの?」とメールが来るもののついつい長居してしまうみたいですね。

旦那にあまり実家に行ってほしくない人は、旦那さんが帰ってきたくなるような環境を見直すべきなのかもしれません。

妻が実家から帰ってこない時は、緊急事態!

息抜きに旦那が実家に行っているのを放っておくのは良いですが、もし妻が子供を連れて実家から帰ってこない時は緊急事態です。

それは息抜きなどではなく、離婚危機の可能性ありです。
妻が実家に帰るという時は何かしら覚悟が決まったとき・・・電話をかけても切られたりメールを無視される場合には、そのまま放っておいてはいけませんよ!

女はたいてい放っておいて!と突っぱねても内心は心配してほしい、駆け付けてくるのを待っている状態なのです。旦那ともめて、放っておいて機嫌が良くなる女性はいません。
実家に帰る行動をとることで、自分への旦那の気持ちや行動を試しているのです。
実家に帰るほどの原因を探り、わかった時には素直に謝るべきです。
電話やメールがダメな時は、手書きの手紙が効果的ですよ。

手紙は気持ちがこもっているのが伝わりやすいので、仲直りには最適なんです。

ここでの対処の仕方を間違えると、単なる家でか離婚かの道が分かれることとなるでしょう。

 - 生活