生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

朝食にパンを食べるがんになる?その噂の真相を調査!

2017.11.12

パンは朝食の定番ですよね?我が家ももう何年も朝食は毎日、パンです。
ですが、朝食にパンを食べるとがんになるなんてショッキングな話を耳にして動揺しています。

特にパンは乳がんの原因になるとも聞き不安です。
病気やがんにならないためにはご飯に切り替えた方が安心なのでしょうか?

朝食にパンを食べるとがんの危険性が高まると言われていることについて調べてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

赤ちゃんがタオルを噛む行動の原因と対処方法

小さい赤ちゃんがタオル噛むことは、よくある行動です。 子育てが一段落したママはそんな仕草を見る...

陣痛が来た!旦那さんが仕事で不在の時に陣痛が来た時の心得

臨月に入って出産が近づいてくると、いつ陣痛が起きても不思議ではありませんよね! もしも旦那さん...

赤ちゃんの心拍が弱い・・・正常な心拍は?流産の可能性について

赤ちゃんの心拍が弱いと言われてしまうととても心配になりますよね。元気に生まれてきてくれるのか不安に思...

鎖骨を骨折してしまったときのお風呂や着替え、治療法

鎖骨を骨折してしまったら、あまり動かさない方が良いそうですが、お風呂は入っても良いのでしょうか? ...

子供の喉に刺さった魚の骨。「○○を飲み込め」は間違い!

子供の喉に魚の骨が刺さってしまった!まずはご飯を一口飲み込んで!…というのは間違いなんです! ...

寝起きの辛い吐き気!妊娠初期の対策方法!

妊娠がわかりママになる喜びと同時に、避けては通ることのできないの妊娠初期の「つわり」の吐き気。 ...

水分で体重が増加!?水分とダイエットの関係を探ってみた!

水分をとりすぎると体重が増加するって本当? 水だけで太る事はありませんが、体重の増加と水分とは...

ウイルスは生物ではない?生物との違いと共通点とは

インフルエンザなどでおなじみのウイルス。細菌とはどう違うのでしょうか。 また、ウイルスは「生物...

うつ病の夫にイライラ。病気だとわかってはいるけれど…

うつ病を、発症してしまった夫に対して、イライラしてしまう。 「病気だから仕方がない」と、わかってい...

夢が怖い!眠れない・・・怖い夢を見ないための方法!

怖い夢を見て眠れないなんて経験がある人はいませんか?楽しい夢は忘れてしまうのに、怖い夢は忘れられない...

ジムのプールで歩くことによるダイエット効果について解説!

ジムのプールに通ってダイエットしたい!そう思っても泳ぎに自信がないからと諦めてしまった人もいるのでは...

子供に湿疹!病院は皮膚科?小児科?悩んでいるママさん必見!

子供の体を見てみると…体中に湿疹がッ!?なんてゆう経験はありませんか? 体が湿疹ばかりでとって...

排卵日が終った後に腹痛やガスでお腹が張る原因と対策はコレ!

排卵日が終った後、お腹の張りや腹痛・ガスに悩まされたことはありませんか? 排卵の後にこのような...

初産の年齢に限界はあるの?年齢による妊娠と出産のリスク

初産の年齢に限界はあるのでしょうか? これから子供を出産しようと思っている女性の皆さんは、初産...

長く続く咳は背中や腹筋に筋肉痛を引き起こすことがある

咳が続く喘息や、ひどい風邪。そのうち背中に痛みが…もしかして筋肉痛? 風邪などで出る咳は、身構...

スポンサーリンク

乳がんになる人はどんな食生活?朝食にはパンを食べている!

乳がんに必ずしもなるわけではありません。乳がんになった人の食生活を例に挙げてみていきましょう。

・朝食は毎日「パン」
パンには、マーガリンやバターをたっぷり塗って食べるのがお気に入り!
パンだけでは栄養が不十分だと思い野菜サラダも食べますがドレッシングは基本たっぷりかけるのが好み。

・昼食や夕飯も基本的に洋風が好きで和食はほとんど食べない。
お味噌汁を飲む機会はほとんどない。

・乳製品も大好きでチーズは毎日食べる
・お肉は赤身の部分が好き

以上のような食生活を送っていたそうです。

ある研究機関では、お味噌汁を1日2杯程度飲むことで乳がんの予防につながると発表していますし、乳製品の過剰摂取は乳がんの原因になるともいわれています。

パンだけが原因ではなく、偏った食生活をおくっていると体に害が出てくるのですね。
日本人には和食を中心にしたバランスの良い食事が一番体に合っているのです。

朝食にパンを食べると乳がんになりやすい?

最近は乳がんになる女性も増えてきている様に感じます。若い年代の人でも発症していますよね。とても不安になります。

乳がん”は脂肪分の取りすぎ”が原因と言われています。これは乳がんや子宮筋腫など女性ホルモンが過剰な事が原因だと言われている病気ですが、女性ホルモンのエストロゲンにはコレステロールも一つの材料になっています。

つまりコレステロールには脂肪分が入っていますよね。ですから摂取量が積み重なるにつれ女性ホルモンの過剰分泌につながり乳がんなどの女性特有の病気を発症させると言われています。

乳がん患者の食生活について調べたところ、8割の人が朝食にパンを食べているという事から朝食にパンを食べているとがんになると噂が広まったのです。

確かにパンにはショートニングなどの脂肪分が含まれており、大抵さらにマーガリンなどの脂肪分を塗って食べますよね。
健康面を考えて、牛乳やヨーグルトを一緒に食べることも多いでしょう。

洋食はどうしても脂分の多いものが多いです。乳がんにならないために、今の食生活をもう一度見直していきましょう。

がんにならないために!朝食はパンよりやっぱりごはん!

私の場合、単純にパンだとお腹が空いてしまうので朝はお米を食べています。
でも基本的にパンは大好きです。
そんなパンが、乳がんの引き金になるかもしれないというのは正直ショックです。

乳がんを予防するためにも朝食のお米は続けていこうと決心しました。

パンは乳がんの他に高脂血症や心臓病、糖尿病などのリスクも高まるようです。
それはパンの原料の小麦粉がほぼ輸入品であり遺伝子組み換えが行われていたり添加物が含まれている可能性があるからです。

またパンを朝食にすると付け合わせを考えた時に、オムレツやハム、ウインナーなどどうしても塩分が高く脂肪分が多いメニューになりますよね。

お米の場合は、納豆や味噌汁があれば十分ですので脂肪分というのはそう多くはありません。

どうしても朝にパンを食べたいのであればその他の食事を和食中心のヘルシーなものにしていく事を徹底していかなければいけません。

朝食によくパンを食べている方必見!グルテンの危険性!

パンには「グルテン」が含まれていますが、このグルテンは肥満や糖尿病のリスクを高めるものです。

またグルテンには食欲を増進させる怖い効果があるんです。ですから、菓子パンなどは2個も3個も余裕でペロッと食べることができてしまうのかもしれません。

パンは血糖値を急激に上昇させる物質が入っているためインスリンもたくさん出ます。
ですから体に脂肪を蓄えやすくなり良いことなしです。

グルテンは糖分よりも血糖値の上昇が急なのです。

また小麦アレルギーというのも、このグルテンが原因でアナフィラキシーショックを引き起こす可能性があります。

その他にもグルテンによって引き起こされる病気がいくつもあり、日本ではあまりなじみのなかったセリアック病やグルテン性脳症などの病気が、パンを食べる機会がとても増えたことから徐々に広がりつつあるのです。

パンはがんになりやすいから食べないほうがいいの?

ここまでの話を聞くと、パンは体に害な物、小麦も食べるべきではないものだと感じますよね?

特にお子さんの健康管理を日々注意しているお母さんにしてみれば、もう絶対食べさせたくないと思うのではないでしょうか。

体に悪くて病気になるものをなぜわざわざ食べさせるの?と思いますよね、同感です。

ですが何事も食べすぎは良くない、という風に考える事をお勧めします。
偏った食生活をしていると病気になるものだと思って下さい。

がんの原因になるから乳製品を取るのをやめますか?でも乳製品には骨や体を作るのに必要な栄養もたくさん含まれていますよね?

それに洋風の食事が病気になるのであればヨーロッパの人間は絶滅しているでしょう。

健康を考えるのであれば、洋風の食材もバランスよく取り入れていくのが良いのではないでしょうか?
まずは毎日の朝食がパンだった人は、週の半分はお米を食べるように切り替えるところから始めてみませんか?

 - 医療・健康