生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

高2は勉強にやる気がでない?その原因と対策を紹介します!

2017.11.18

高2で勉強のやる気がでない人はいませんか?どうして勉強のやる気がでないのでしょうか?

原因の1つに中だるみしやすい学年ということもあるそうですが・・・

そんな勉強のやる気が出ない人にアドバイスなどまとめてみました!

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

【育児中のママ必見】夜中のミルクのやめ方や断乳について

離乳食が進んでくると夜中のミルクいつやめたらいいのか?やめ方はどうしたら?と頭を悩ませます。 ...

高校や大学の部活マネージャーの役割とは?実態を調査しました

高校や大学の部活のマネージャーというのは、一体どんな仕事をしているのでしょうか? また、部...

高校生の子供が勉強しないことで悩んでも仕方ありません!

高校生の子どもが勉強をしないことに頭を悩ませているお母さんはたくさんいますよね? でも、もう高...

子育てに失敗したくない!後悔しないために出来ること

子育てをしていると、ついつい怒ってしまうことも多くいなりますよね。怒ってばかりでなく、褒めることも必...

小学校の運動会のかけっこ、早く走る為のポイントはコレ!

小学校の運動会と言えば、すぐに思い浮かぶのが 「かけっこ」。 多くの小学校が運動会の種目に取り...

2歳の子供に毎日イライラ!そんな時には子供と距離を置いて

2歳の子供。魔の2歳児ですね。 そんな我が子にイライラしてしまう…。 罪悪感もありつつ、疲れてへ...

小学生ならみんなしてる!?習い事をしてないのは間違いではない

今はほとんどの小学生が何かしら習い事をしているようです。 でも、中には家庭などの方針によっては...

幼稚園でトイレを我慢する子供・・・原因やポイントを紹介!

幼稚園のトイレを我慢して、失敗してしまう子供。 お母さんは、周りのお友達がトイレトレーニングが...

子供を保育園に預ける不安と心配を乗り越えましょう

子供を保育園に預けることになったら、色々なことが心配になりますよね。 人見知りなどで泣いている...

高校の校則『ゆるい』と『厳しい』偏差値との関係性

高校の校則、あなたの高校は『ゆるい』と思いますか? 『厳しい』と感じますか? 調べてみる...

中学生の子供が勉強に取組むには、やる気より気づきが大切

中学生は勉強にやる気が起きない時期でもあります。 思春期で夢見がちな彼らに「勉強しなさい」なん...

子供に全くお菓子を与えない方針を貫く注意点

子供に甘いお菓子を与えない家庭も多いのではないでしょうか。おやつは家で手作りしたもの、自然食品の物を...

幼稚園の年少さんが帰宅後に昼寝をしたら夜寝なくて困った!

幼稚園から帰ってきたら、たくさん遊んで疲れたのかお昼寝する年少さん。 お昼寝をすると、今度は夜がな...

子供を叱るとき寝る前はNG!?叱るのにタイミングは大切

子供を叱るときは、やはり悪いことをしたタイミングで叱るのが一番ですよね。 しかし、寝る前に子供...

小学校の授業の時間割の組み立てについてご紹介

小学校の授業の時間割は、いったいどのように決まっているのでしょうか? 時間割が毎日、毎週変わる...

スポンサーリンク

勉強にやる気がでない・・・そんな高2の人に!

勉強のやる気がなかなかでない・・・そんな高校2年生のキミ!
どうしてやる気がでないのでしょうか?

一般的に中学2年生と、高校2年生は中だるみしやすい学年だと言われています。
その考えられる原因は「学生生活に慣れてしまったことによる気の緩み」です。

中学や高校に入学したばかりの頃は、よい緊張感を持っていますよね?
また、3年生は受験があるので勉強を頑張ります。

でも2年生は・・・テスト対策もちょっと力がはいらなく、安易に考えてしまう時期なのです。

「だって、受験は来年の話でしょー」って。まだまだ先の話と思って安心しているのでしょう。

なかには、今から頑張らないとダメだ!と真面目に考えている人もいると思いますが、どんな理由にしても、やる気がでない中だるみの状態から抜け出すには・・・

あなたが勉強をしなくてはいけない理由を、ちゃんと見つけなければいけません!

高2の私は勉強にやる気がでません・・・どうしたらいい?

勉強にやる気が出ないと悩んでいる学生はたくさんいるのではないでしょうか?

勉強をしなくてはいけない事はわかっているのに、なかなかやる気になれなくて、始めても続かなくて・・・

どうしてそうなってしまうのでしょうか?

本当は、勉強って楽しいもののハズです。それは、社会人も同じで、勉強がはかどる事で仕事のスピードが早くなったり、収入がアップするからです。
そして、勉強した知識が人に感謝される事もあると思います。

このように気持ちよく効率的に勉強をはかどらせる事ができたらいいですよね?

しかし、長続きできないのは理由があります。

それは「脳の作り」です。 脳はもともと飽きっぽく長続きしにくいようにできているのです。

なので、自然とやる気が出て長続きするためには・・・

ラクで楽しい事しか続かない事、上手くできる事しかやりたがらない事、そして興味がある事しか覚えない事という脳の特徴を利用して学習する事ですよ!

勉強のやる気がでない高2の人へアドバイス!

なかなか勉強やる気がでなくて困っている人に!
こんなアドバイスがありますよ!

まずは勉強に集中できる環境を作ってみてください。

部屋で勉強をしていると、ついだらけてしまったり、ゲームをしたり、目に付いた漫画を読んでしまったしませんか?

こんな誘惑が多い場所では、勉強に集中する事は難しいでしょう。

そんな時は、図書館に行ってみてはいかがですか?
図書館ではスマホの電源も切って、机に勉強道具だけ出しましょう。気が散りそうなものは置かないで下さい。

また、目の前にあるテキストなどで、適当に勉強するのではなく、状況に応じて(やる気に応じて)勉強の内容を決めてください。

今日はやる気があるぞ!って時は、数学の応用問題などの考える勉強、そしてあまりやる気がないのなら、暗記する勉強をしてみてはいかがですか?

「勉強に集中できる環境を作る事」「やる気に応じて勉強の内容を決める事」で、あなたも頑張ってみてください。

目標を設定すると、テスト勉強のやる気がでますよ!

テスト勉強のやる気が出ない人!それは目標を設定してないのではありませんか?

学年の上位の人は本気でテスト勉強しているのに、100位くらいの人は適当にやっているのではないでしょうか?

全員がそうだとは言いませんが、ほとんどがこのような状況になっているでしょう。

ではその原因はなんだと思いますか?

それは、自分の目標と自分の実力との間に差があるのかどうかなのです。

自分の実力が目標に達成していない人は、本気で勉強していますよね?
でも、ちゃんとしたと目標がない人は適当に勉強するだけです。

なにが言いたいのかわかってもらえましたか?
ちゃんとしたし目標を設定をしていない人は、テスト勉強のやる気は出ないという事を言いたいのです。

そうですよね、だって目標がないのなら、何の為に頑張るの?って思いませんか?

なので、テスト勉強のやる気が出ない人は、ちゃんとした目標を設定しましょうね!

これがやる気がでる目標設定の方法です!

やる気をだすには目標設定が大事だといいましたが、ではどのように目標の設定をするのがいいのでしょうか?

それは、ちゃんとこなせて、なおかつ余力の残るノルマを設定する事です。

これってなんだか手を抜いているように聞こえてしまうと思いますが、長い目で見た場合、とても大切になってくる事なのです。

自分にノルマを設定して負荷をかける事は大事ですが、もし自分の能力以上の目標を設定した時、いつもノルマに追いついていけない状態は、やる気もだんだんとなくなっていき、うまく進められないと思うのです。

そうなるより、自分の能力をちゃんと把握して、目標設定したら目標達成するという事をを繰り返すほうが確実にモチベーションは上がると思いませんか?

そして、これも大事なのですが、自分が達成できる目標を立てられるようになったら、少しずつ負荷をだんだんと上げていくことです。

これを続ける事によって、最終的には大きく成長できるでしょう!

 - 学習・教育