生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

子供が頭を洗うのを嫌がる時には、こんな洗い方を工夫しよう!

2017.9.10

子供が頭を洗う時に大泣きして困っているママも多いのではないでしょうか?

みなさんの家ではどんな洗い方の工夫をしていますか?子供がお風呂に入るのは楽しんでいますか?

子供がシャンプーを嫌がらなくなった体験談を交えながら、工夫や成功例をご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

共働きの家庭で育った子供は愛情不足だなんて迷信!

共働きの家庭に育つ子供に対して言われる言葉があります「愛情_02不足」 これって無責任な言葉だと思...

ピアノコンクールに参加するだけでレベルアップに繋がる理由

ピアノを習っていると勧められるのが、コンクールへの参加です。ただコンクール自体に賛成派、反対派がいる...

保育園と幼稚園行かせるならどっち_02?保育内容について

保育園と幼稚園に通わせようと考えた時に行かせるならどっち_02?と悩む親御さんも多いのではないでしょ...

子供のわがままは自我の芽生え!4歳児のわがままと向き合う方法

子供も4歳になると自我も芽生え、体格も良くなり、わがままがパワーアップします…。 魔の2歳児を...

高校を卒業するのは寂しい!みんなのエピソードを見てみよう

卒業式が近づくと寂しい気持ちになりますね・・・。 寂しい気持はどうやって乗り越えたらいいの?寂...

小学校の授業の時間割の組み立てについてご紹介

小学校の授業の時間割は、いったいどのように決まっているのでしょうか? 時間割が毎日、毎週変わる...

幼稚園の運動会を開催する時期は?この時期に開催する理由も!

みなさんの地域では、幼稚園や保育園の運動会が開催される時期はいつごろですか? 全国的にみても、...

子供を叱るとき寝る前はNG!?叱るのにタイミングは大切

子供を叱るときは、やはり悪いことをしたタイミングで叱るのが一番ですよね。 しかし、寝る前に子供...

学校で友達グループに入るヒントや方法を教えます!

入学時だけでなく、クラス替えなどで悩むのが友達関係。既にグループ化された輪の中に入るのはとても難しい...

高校生の子供が勉強しないことで悩んでも仕方ありません!

高校生の子どもが勉強をしないことに頭を悩ませているお母さんはたくさんいますよね? でも、もう高...

子供を二人目持つかどうか、経済的な不安で迷っている人へ

子供を一人授かった後に悩むのが、二人目問題です。調べてみると、経済的な理由で二人目を諦めてしまう家庭...

幼稚園での個人面談が最後になるのは何故?その理由について

希望を出したのに、個人懇談のプリントをもらったら幼稚園の個人面談で最後に・・・ 何かうちの子問...

【育児中のママ必見】夜中のミルクのやめ方や断乳について

離乳食が進んでくると夜中のミルクいつやめたらいいのか?やめ方はどうしたら?と頭を悩ませます。 ...

赤ちゃん用の布団はいつまで使えるか調べてみました!

赤ちゃんの布団やベビーベッドはいつまで使えるの? 個人差はありますが、平均は〇歳くらいでした。...

子供の性格を直したい!できる事についてをご紹介します!

子供を見ていてなんでこの子はこんな性格なんだろうと思ったことってありませんか? こんな性格にな...

スポンサーリンク

子供の頭の洗い方は「お手手ピタ」で話しかけながら洗うのが◎

小さな子供の頭を洗う時、どんな洗い方が最も良いのでしょうか。

両親が育った環境によっていろんな方法があると思いますが、あるパパさんが子供をお風呂に入れてどんな方法が良いか考えたのが「お手手ピタ」でした。

とても簡単で、顔を手に当てて目を覆うもの。
頭に直接シャワーをかけてしまうと目にも口の中にもお湯や泡が入ってしまい、泣かれるなんてこともありますよね。

そしてタオルを用意しておき、すぐに顔を拭ける状態にしておく。

また黙ってお湯をかけてしまうと、恐怖で不安になってしまうので子供に話しかけながらやお気に入りの歌を歌いながら、頭を洗う事の恐怖心を取り除いてあげたと言っていました。

子供が大きくなるにつれ頭を洗う時には自ら「お手手ピタする~」と言いだし嫌がる様子はなくなったそうです。

2歳までは子供の頭を洗う時は、美容室のような洗い方ベスト

子供の頭を洗う時に2歳くらいならまだ抱っこしても、膝の上に抱きかかえられることもあり、美容室で頭を洗ってもらうような方法が良いでしょう。

ママの顔も見えるし抱っこされてる安心感もあり、シャンプーが目に入ることもありません。
万が一お湯がかかってしまっても、近くにタオルを置いて置けばすぐに拭いてあげることもできますから。

お湯をかける時は、ぬるめのお湯でゆっくり優しく流してあげましょう。
ニコニコ笑顔で話しかけながら、リラックスさせてあげましょう。

もしお湯を流すのを嫌がるようなら、ガーゼを用意しておきお湯をつけて流してあげましょう。

ただ子供が大きくなってくると子供の体重も増え、ママの負担も大きくなってしまうので2歳くらいを目安にこの方法は卒業し、次のステップへ進みましょう。

子供が頭を洗うことを嫌がる時には、こんな洗い方を試してみよう

お子さんって水遊びが好きな子が多いですよね。
我が家の子供も大好きで、しょっちゅうベランダでプールを出して遊ばせていました。

その時にわざとシャワーを頭の上にかけてあげると、目に水が入っても泣いて騒ぐことはありませんでした。

なので、まずは少しづつ水やシャワーに慣れさせていくのも一つの方法なんだと思います。

我が子のシャンプー方法は3歳を過ぎる頃から、頭を洗う時に立った状態のまま鏡を見ながらシャンプーが泡立つ状態を楽しまさせ、泡立てた髪でいろんな形を作り遊び感覚を楽しませていました。

上の部分はタオルである程度泡を落としてあげてから、赤ちゃんの時のように膝の上で流してあげていました。

ちょっと面倒な感じもしますが、頭を洗う恐怖心があると泣かれたりすることもありますので休み休みゆっくり様子を見ながら、次のステップに進んでいくことが大切です。

子供が頭を洗うことを嫌がる時には、男の子も女の子も髪の毛を長くしないことをおすすめします。
長かければ長いほど、洗うのがとても困難になりますから。

あまりにも子供が頭を洗うことを嫌がる時は、こんな方法で

子供が幼稚園に入園するまでにいろんな方法を試してみたけど、頭を洗う時にいまだに嫌がる時などはママも困ってしまいますよね。

そんな時には「髪の毛にバイキンがいて、洗わないと頭が痛くなっちゃうよ!」と、子供の心を動かすのもいいかもしれません。

しかしこれをやりすぎてしまう、潔癖症になってしまうこともありますので気をつけなければなりません。

その他には会話の中で、幼稚園での出来事や興味のある遊びの話など子供が楽しくなるような会話を引き出すのもひとつの方法です。

今はいろんなシャンプーハットがありますから、子供の成長に合わせてお風呂で髪を洗うのが楽しくなるように、導いてあげましょう。

子供がシャンプー嫌いの時にはお風呂が楽しくなる工夫も忘れずに!

小さな子供がお風呂で楽しくなるようなグッズがたくさんあるのを知っていますか?

頭を洗う時専用の椅子や、シャンプーハットにもたくさんの工夫がされています!
中でもシャンプーハットの周りが透明でママの顔が見える物や、耳あてのついているものなどキャラクターデザインのものなど種類も豊富にあります。

子供向けのキャラクターのついた洗面器や椅子で、お風呂に入るのが楽しくなると言う気持ちにさせてあげることも大切ですよね。

子供の目線で考えてあげることも必要なんです。

その他にもおもちゃの子供専用シャワーなどもありますので、楽しみながら頭を洗えるようになるかもしれませんよね。

またお風呂が楽しくなるような入浴剤やおもちゃなどもたくさんありますので、お子さんが遊びながらシャンプーをできるような、工夫をされることもおすすめですよ♪

お風呂の壁に貼れる「ひらがな表」は絵をみながらしりとりをして字も覚えることができるので、おすすめですよ♪

我が家の子供達はその遊びの中で、3歳の時には平仮名もカタカナも覚えてしまいました♪

 - 学習・教育