生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

子供が頭を洗うのを嫌がる時には、こんな洗い方を工夫しよう!

2017.9.10

子供が頭を洗う時に大泣きして困っているママも多いのではないでしょうか?

みなさんの家ではどんな洗い方の工夫をしていますか?子供がお風呂に入るのは楽しんでいますか?

子供がシャンプーを嫌がらなくなった体験談を交えながら、工夫や成功例をご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

子供が夕飯を食べない時はこんな原因が考えられます

子供が夕飯を食べないと悩んでいるママ少なくないのではないでしょうか。 どうして夕飯を食べたくな...

小学校の運動会のかけっこ、早く走る為のポイントはコレ!

小学校の運動会と言えば、すぐに思い浮かぶのが 「かけっこ」。 多くの小学校が運動会の種目に取り...

幼稚園の運動会を開催する時期は?この時期に開催する理由も!

みなさんの地域では、幼稚園や保育園の運動会が開催される時期はいつごろですか? 全国的にみても、...

自閉症のコミュニケーションには絵カードが効果的!その作り方

人とのコミュニケーションが苦手な自閉症にとって、絵カードは言葉と同じなのです。 目からの刺激に...

犬と子供が仲良く暮らすために守るべきルールを考える

犬と一緒に駆け回り、疲れて昼寝する子供。そんな微笑ましい姿、心が癒されますよね。 乳母のように子供...

子供に全くお菓子を与えない方針を貫く注意点

子供に甘いお菓子を与えない家庭も多いのではないでしょうか。おやつは家で手作りしたもの、自然食品の物を...

東京での大学生活は楽しい?東京の大学生に何が楽しいか質問

憧れの東京での大学生活は楽しい事で溢れていそうですよね! 実際に東京で大学生活を送るとどんな楽...

小学校の授業の時間割の組み立てについてご紹介

小学校の授業の時間割は、いったいどのように決まっているのでしょうか? 時間割が毎日、毎週変わる...

子供が言葉につまる!その原因と対処法・考えられる病気について

子供が言葉を話している時、言葉がつまるような様子があれば心配になりますよね。 子供が言葉につま...

朝食にパンだけ!朝食がもたらす子供への体の影響について

朝食にパンだけは、子供の脳や体に良くない!? 脳を働かせるには炭水化物が必要。でもパンだけでは...

子供に勉強を教える親が絶対にしてはいけないことは「怒ること」

子供に勉強を教えるのって大変ですよね? 勉強がわからなくて頭を抱えている子どもを目の前に「どう...

高校や大学の部活マネージャーの役割とは?実態を調査しました

高校や大学の部活のマネージャーというのは、一体どんな仕事をしているのでしょうか? また、部...

子供の意思を無視したりネガティブな態度や感情が与える影響

子供は些細なことでも親の影響を強く受けて育つものです。 愛情を注がれたら愛情を、苛立ちをぶつけ...

高校の部活!保護者の意見や実態を紹介します!

高校には様々な部活動がありますが、保護者の方はどこまで関わっているのでしょうか? 部活の内容やレベ...

幼稚園の年少さんが帰宅後に昼寝をしたら夜寝なくて困った!

幼稚園から帰ってきたら、たくさん遊んで疲れたのかお昼寝する年少さん。 お昼寝をすると、今度は夜がな...

スポンサーリンク

子供の頭の洗い方は「お手手ピタ」で話しかけながら洗うのが◎

小さな子供の頭を洗う時、どんな洗い方が最も良いのでしょうか。

両親が育った環境によっていろんな方法があると思いますが、あるパパさんが子供をお風呂に入れてどんな方法が良いか考えたのが「お手手ピタ」でした。

とても簡単で、顔を手に当てて目を覆うもの。
頭に直接シャワーをかけてしまうと目にも口の中にもお湯や泡が入ってしまい、泣かれるなんてこともありますよね。

そしてタオルを用意しておき、すぐに顔を拭ける状態にしておく。

また黙ってお湯をかけてしまうと、恐怖で不安になってしまうので子供に話しかけながらやお気に入りの歌を歌いながら、頭を洗う事の恐怖心を取り除いてあげたと言っていました。

子供が大きくなるにつれ頭を洗う時には自ら「お手手ピタする~」と言いだし嫌がる様子はなくなったそうです。

2歳までは子供の頭を洗う時は、美容室のような洗い方ベスト

子供の頭を洗う時に2歳くらいならまだ抱っこしても、膝の上に抱きかかえられることもあり、美容室で頭を洗ってもらうような方法が良いでしょう。

ママの顔も見えるし抱っこされてる安心感もあり、シャンプーが目に入ることもありません。
万が一お湯がかかってしまっても、近くにタオルを置いて置けばすぐに拭いてあげることもできますから。

お湯をかける時は、ぬるめのお湯でゆっくり優しく流してあげましょう。
ニコニコ笑顔で話しかけながら、リラックスさせてあげましょう。

もしお湯を流すのを嫌がるようなら、ガーゼを用意しておきお湯をつけて流してあげましょう。

ただ子供が大きくなってくると子供の体重も増え、ママの負担も大きくなってしまうので2歳くらいを目安にこの方法は卒業し、次のステップへ進みましょう。

子供が頭を洗うことを嫌がる時には、こんな洗い方を試してみよう

お子さんって水遊びが好きな子が多いですよね。
我が家の子供も大好きで、しょっちゅうベランダでプールを出して遊ばせていました。

その時にわざとシャワーを頭の上にかけてあげると、目に水が入っても泣いて騒ぐことはありませんでした。

なので、まずは少しづつ水やシャワーに慣れさせていくのも一つの方法なんだと思います。

我が子のシャンプー方法は3歳を過ぎる頃から、頭を洗う時に立った状態のまま鏡を見ながらシャンプーが泡立つ状態を楽しまさせ、泡立てた髪でいろんな形を作り遊び感覚を楽しませていました。

上の部分はタオルである程度泡を落としてあげてから、赤ちゃんの時のように膝の上で流してあげていました。

ちょっと面倒な感じもしますが、頭を洗う恐怖心があると泣かれたりすることもありますので休み休みゆっくり様子を見ながら、次のステップに進んでいくことが大切です。

子供が頭を洗うことを嫌がる時には、男の子も女の子も髪の毛を長くしないことをおすすめします。
長かければ長いほど、洗うのがとても困難になりますから。

あまりにも子供が頭を洗うことを嫌がる時は、こんな方法で

子供が幼稚園に入園するまでにいろんな方法を試してみたけど、頭を洗う時にいまだに嫌がる時などはママも困ってしまいますよね。

そんな時には「髪の毛にバイキンがいて、洗わないと頭が痛くなっちゃうよ!」と、子供の心を動かすのもいいかもしれません。

しかしこれをやりすぎてしまう、潔癖症になってしまうこともありますので気をつけなければなりません。

その他には会話の中で、幼稚園での出来事や興味のある遊びの話など子供が楽しくなるような会話を引き出すのもひとつの方法です。

今はいろんなシャンプーハットがありますから、子供の成長に合わせてお風呂で髪を洗うのが楽しくなるように、導いてあげましょう。

子供がシャンプー嫌いの時にはお風呂が楽しくなる工夫も忘れずに!

小さな子供がお風呂で楽しくなるようなグッズがたくさんあるのを知っていますか?

頭を洗う時専用の椅子や、シャンプーハットにもたくさんの工夫がされています!
中でもシャンプーハットの周りが透明でママの顔が見える物や、耳あてのついているものなどキャラクターデザインのものなど種類も豊富にあります。

子供向けのキャラクターのついた洗面器や椅子で、お風呂に入るのが楽しくなると言う気持ちにさせてあげることも大切ですよね。

子供の目線で考えてあげることも必要なんです。

その他にもおもちゃの子供専用シャワーなどもありますので、楽しみながら頭を洗えるようになるかもしれませんよね。

またお風呂が楽しくなるような入浴剤やおもちゃなどもたくさんありますので、お子さんが遊びながらシャンプーをできるような、工夫をされることもおすすめですよ♪

お風呂の壁に貼れる「ひらがな表」は絵をみながらしりとりをして字も覚えることができるので、おすすめですよ♪

我が家の子供達はその遊びの中で、3歳の時には平仮名もカタカナも覚えてしまいました♪

 - 学習・教育