生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

会社の保険証で病院で診察をすると内容などバレるのだろうか

2017.12.18

病気の疑いがある時に、会社の保険証で病院に行く事がありますが行く病院によっては会社にその情報がバレることや知られてしまうこともあるのでは?

など不安を感じる人もいるのではないでしょうか?

その噂は本当かどうかについて調べまとめてみました。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

酒とタバコとコーヒーが体に与える影響を調べました

酒、タバコ、コーヒーなどの嗜好品。 タバコは辞めたいと思ってもなかなか辞められないという方も多...

タバコに依存しない生活を送ろう!そのための秘策を教えます!

タバコだけは、健康に悪いとわかっていてもやめられない・・・そんな「タバコに依存している人」はまだまだ...

子供への遺伝!親から受け継ぐ遺伝の秘密を紹介

私には娘と息子がいますが外見は二人とも主人にそっくりです。 兄妹も性別こそ違いますがよく似てい...

離乳食はレトルトばかりだと影響はあるの?離乳食の安全性

赤ちゃんに離乳食作りは手間が掛かり大変です。 時間のない時にも便利なレトルトフードの離乳食です...

アトピーで皮膚が変色してしまったら。治すために必要なこと

アトピー性皮膚炎になると皮膚が浅黒く変色してしまうことがあります。 これは炎症によりメラニン色...

子供の手のカサカサの原因は!?子供の手荒れ対策

気付くと子供の手がカサカサ! 乾燥が進み、ひび割れが進むとハンドクリームも滲みてしまい可哀そう...

日本人が糖尿病になる原因はラーメン?その真偽を調査!

日本人は糖尿病を発症しやすいと言われているようですが、その原因は何なのでしょうか? 一説による...

境界性人格障害の特徴とは?女性に見られる特徴について

境界性人格障害と言う言葉を知っていますか?あまり聞きなれない言葉かもしれませんが、あなたの身近な女性...

独り言が多い人って病気?電車で独り言を言う人の心理とは

独り言を言っている人を見かけたことはありませんか?電車や公共の場所で独り言を言っている人を見かけるこ...

夢が怖い・・・眠れない!そんな時は疲れがたまっているのかも!

私たちが眠っている時に見る夢、楽しい夢や幸せな夢なら、朝の目覚めも気分がいいですよね! でも、...

陣痛が来た!旦那さんが仕事で不在の時に陣痛が来た時の心得

臨月に入って出産が近づいてくると、いつ陣痛が起きても不思議ではありませんよね! もしも旦那さん...

入院している人へ出す手紙の例文 友達や上司などケース別に紹介

友達が入院したらとても心配ですよね。入院している友達は心細くなっているでしょう。 そんな時に手紙や...

虫垂炎の手術の麻酔の種類や方法とは?気になる虫垂炎について

右下腹部に強い痛み・・・。もしかて、虫垂炎!? 虫垂炎の手術とはいったいどんなものなの?手術で...

子供のお腹が大きいのは子供メタボ!?その原因と対処法

子供が小さいうちは沢山食べて大きくなって欲しいと、つい好きな物を食べさせてしまいがちですよね。 ...

妊娠初期の時によくみられる口が酸っぱいと感じる理由とは!

妊娠初期症状の時に『口の中が酸っぱい』と感じる人も多いとよく耳にします。 その症状を引き起こす...

スポンサーリンク

会社の保険証から行った病院がバレるのは本当?

何らかの病気になり、病院へ受診する時に会社の健康保険証を使用しますが、行った先の病院が精神病院やあまり知られたくない病院の時、会社にばれるなんてことはあるのでしょうか?

今は個人情報など人に漏らしてはいけない情報など、プライバシーの問題などから口外することは禁じられ情報は保護されています。

しかし保険証を使用して病院を受診したという事実は、郵送か会社から手渡しされることがありますが、中身までをみることはできません。

もし万が一それがわかってしまっても解雇などの理由にはあんりませんので、ご安心ください。

しかし健康診断を受ける時には、病名などを申告しなければならないこともあり、それは隠すことはできないこともあります。

健康保険を利用すると会社に病院や治療内容や検査内容がバレる?

結論から言うと、健康保険を利用しいろいろな検査などを行っても、会社にバレることはありません。

会社と健康組合は別の組織となっていますので、会社の人にバレることはありませんが健康組合の人には知られます。

しかしそういった情報を漏らすことは許されていませんので、不安を感じることはありません。

例えば人に知られたくない病気や病名で、検査をしてもその情報は会社に知らせることはありません。

ただ、医療費通知書と言う情報の記録されたものが自宅に郵送されてくる場合があります。
その内容には『いつ、だれが、どこの病院にかかっていくら医療費がかかった』という内容が記載されているものです。

もし病院へ頻度多く通院している場合の時には、健康保険組合によって異なりますが、会社よりも家族にバレる可能性の方がもっとも高いようです。

人に知られたくない病院で診察を受けても会社にバレることはない

前の記事で人に知られたくない病院に行き、診察を受けてもバレるかどうかの説明をしてきましたが、結論的には知られることはないと言うことでした。

もし女性の場合で産婦人科で診察を受けた場合の時に、会社へ情報が行く事はありませんが、自宅に届く医療費通知書で家族に知られてしまうことはあります。

そういったことはありますが、もし知られたくない場合はそういったことを防ぐ方法は正直難しいかもしれません。

病院へ行った時に、かかった費用の3割を支払います。では残りの7割は誰が支払うの?と思いますよね。

だいたいは会社ではなく保険組合で処理をしてくれますので、問題はありません。
大き職場の場合の保険者は、健康保険組合になると思います。

もし職場でそういった情報が知られてしまった場合として考えれるのであれば、あなたが病院へ行く姿が目撃されたことや、上司がその情報を漏らしたことが考えられるでしょう。

ずる休みしてもあとからリスクを伴うこともある危険性

会社を休む時に、体調が悪く会社を休みますと上司に報告したけど実は『ずる休み』の時にあとからバレることはないだろうか?と不安になる人もいるかと思います。

正直、おれはバレるというリスクを考えておくべきです。
会社によっては、病院の診断書を要求される場合があり、あとから言い訳が通用せず上司から非難されてしまい叱られるのは目に見えてしまい、周囲からも冷たい視線で見られてしまうでしょう。

そのため、病気で会社を休む時にはあらかじめ病院の診断書が必要かもしれないと言うことを認識しておく必要があります。

また人間は一度味をしまてしまうと、休み癖がついてしまいます。しかしそんな状態が続くと後戻りできなくなることがあり、あとあと大変なことになる可能性もでてきます。
仮病が繰り替えされると、職場の人たちにも迷惑がかかりますし信用性もなくなりますので、こういったリスクを伴うこともある危険性をきちんと認識しておきましょう。

入社前に入れたタトゥーは健康診断で隠し通すことは可能か?

若い時に時代の流れでタトゥーを入れた人も数多くいるかと思います。
しかし立派に就職し、これから頑張ろうと思っていたところに、会社の健康診断があり下着姿になった際、タトゥーを隠し乗り切ることは可能か?と不安になる人も多いのではないでしょうか?

正直どこで受けるかにもよりますが、誰にも知られたくない場合は何かを隠しているように感じとられ、挙動不審にも見られますので正直怪しいと思われても仕方ありません。

一番危険なのは、タトゥーが入っていることが社内に広まることだと思います。
そうなるとこれから頑張ろうと思っていた矢先に、気力がなくなり、スタート時点から大きなハンデを背負うことになりかねません。

なので、そういった不安を感じる時にはあらかじめタトゥーを入社時に消しておく必要があります。
煙のないところに火は立たないと言うことわざがあるように、多少でもその事実がなければ、うわさはたつことはありませんので、頑張って会社に貢献しようと思っているのであれば、タトゥーは消す方が良いでしょう。

 - 医療・健康