生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

節約生活でも貧乏には見られない!OLの賢い節約術♪

2017.8.23

一人暮らしは節約が大切です。

家賃に食費に洋服代にコスメ代。

もちろん友達と遊ぶお金も必要ですし、デート代もたまには払います。

OLは何かとお金が掛かりますよね…。

節約したいけど、貧乏に見られない上手な節約術とは!?

明日から実践できるお得な節約情報をお届けします!

ol_02

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

お葬式のときの服装とは?ネックレスのマナーについて

お葬式のときの服装は、いち大人としてきちんとしておきたいものですよね。 意外と知らないお葬式の...

洗濯物から嫌な臭いがする。柔軟剤よりも○○を使う方がいい!

洗濯してキレイなはずの洗濯物から生乾きの嫌な臭いがする時ありませんか? 嫌な臭いがすると柔軟剤...

赤ちゃんから保育園に預けるのは心配だけれどメリットもあります

保育園に赤ちゃんを預けるのは、どのママさんも心配になっちゃいますよね! 小さい赤ちゃんなら尚更...

大学生が友達と遊びすぎると後悔する?大学生活と遊びについて

大学生になったら自由な時間が増えます。友達と遊びに行ってリア充したいですよね。 大学で友達と遊...

食器洗いの時に洗剤を使わないのはアリなんです!

毎日の食器洗い、みなさんは洗剤を使いますか?ほとんどの方が使っていると答えるでしょう。 ですが、そ...

祖母の葬儀に孫は参列するのは当たり前?世間の常識とは

祖母が亡くなったと連絡が入った場合、孫は葬儀に参列するべき悩んでしまう人も多くいませんか? 一...

ラインの友達は何人いる?大学生へのアンケート

ラインの友達の人数、他の人と比べると少ないのかな…、と思ったことはありませんか? 気になるけど、自...

猫が人間の食べ物を食べるとどうなるの?パンが良くない理由

人間が当たり前に食べていても、猫に与えてはいけない食べ物や与えないことが望ましい食べ物がたくさんあり...

飲み会を欠席する際に相手が思わず納得する言い訳をご紹介

飲み会を欠席する時には、欠席する「言い訳」が必要ですよね。その言い訳に苦労するあまり、嫌々参加する人...

バナナが冷蔵庫内で真っ黒に!バナナにはこんな効果があった!

食べようと思ったらいつの間にかバナナが真っ黒に・・・。 傷むからと、冷蔵庫で保存をする人も多い...

トイレの水垢汚れをそうじするなら○○○を上手に使えば簡単!

こまめにトイレそうじをしていても気付くと蓄積されている水垢汚れ・・・ついてしまった水垢汚れは落とすの...

旦那にイライラする!ゲームを辞めさせる方法!

時間があればとにかくゲームばかりする旦那…。家事も手伝ってくれないしイライラしている方も多いのではな...

新婚でも料理上手になる!料理下手から脱却する方法

新婚の時の悩みのひとつに、「料理が下手」ということがあるでしょう。 誰でも慣れない事をすると、...

親に一人暮らしをしたいと言ったら心配で反対された!

親に一人暮らしをしたいと提案したら心配を理由に反対された。 もういい加減大人だからを自分の事は...

子供が昼寝から起きない時にママが出来る対処法や起きない原因

子供の成長にとって昼寝はとても良いものですが、寝たらなかなか起きないという場合は少し困ってしまいます...

スポンサーリンク

貧乏OLにならないための節約術

一人暮らしの場合、節約を考えるならば、まず食費を見直してみましょう。

自炊が多い方

・食材は、なるべくまとめ買いをして毎日スーパーへ足を運ばない
・お肉類は特売の時に多めに購入して、小分けにして冷凍しておく
・買い物の前は冷蔵庫の中を確認して、必要なものをメモしておくとムダ買いが減り、食材のロスが少なくなる
・夜におかずを多めに作り、次の日の朝食やお弁当のおかずにまわす
・リメイクできるレシピを考える(カレー→カレーうどん、カレードリアなど)
・スーパーのポイントカードも忘れずに

自炊する時間がない方

お仕事で帰りが遅いとなかなか料理をする時間もとれません。
そのような方には、お惣菜やお弁当なども便利です。
外食よりは支出がかなり抑えられます。

・スーパーのお惣菜やお弁当は割引のものを狙う
・お惣菜のみ買ってきて、ご飯は一食分ずつ冷凍しておく
・週末におかず類を多めに作り一食分ずつ小分けにし、平日はレンジでチンのみ
・朝食用の食パンは1枚ずつ冷凍しておく

貧乏暮らしにならないために…OLの家賃節約術

一人暮らしの生活で一番に大きな支出は家賃です。
家賃の目安は収入の30%ほどと言われます。
しかし、家賃も節約したいという場合には、収入の25%ぐらいに抑えることをおすすめします。

例えば、お給料が20万円だったとしたら、家賃が5万円の物件を探すと考えれば良いでしょう。
できれば共営費なども含めてそのくらいだと理想的です。

家賃にかかる金額は、そこに住んでいる期間、払い続けなければなりません。
1万円違うとして、そこに3年間住んだとしたら、12×3=36。
36万円もの差ができるのです。

いい物件を望めばきりがありません。
駅から少し遠い物件、築年数がある程度たった物件などは、家賃交渉もしやすい傾向です。
また、一人暮らしならワンルームでもなんとかなります。
狭い物件は、掃除が楽とか光熱費が安くすむ、という利点もありますよ。

OLの節約術、貧乏に陥りやすい行動パターン

実は、普段の生活の中に貧乏になりやすい行動パターンがあります。

コンビニは便利でついつい立ち寄ってしまいがちですが、『コンビニに行く回数を減らす』
これだけでも大きな節約につながります。
中には、毎日のように行っているという方もいるでしょう。

コンビニに行くと、ついつい他の物も買いたくなって、飲み物、新製品のお菓子、気になる雑誌、思わず手に取ってしまいますよね。

一度に使うお金は高額ではないので、あまりお金を使っている実感がないと思いますが、これを1ヶ月で考えてみましょう。

・飲み物(150円)
・お菓子(300円)

これを毎日繰り返したとします。

500円×30日(1ヶ月)=15,000円

コンビニに行く回数を減らすと、お金の節約にもなりますし、ダイエットにも良いかもしれませんね。

普段の小さな節約が大切!

買い物をする際には、お店の使い分けも大切です。

スーパーによって、何曜日には〇〇が安いとか、毎週〇曜日はセールをするとか特売日が決まっているのでしたら、その時にまとめて食材を購入しましょう。
肉や魚は小分けにして冷凍。
野菜も一度茹ででから冷凍すると、調理の際も便利です。
きのこ類は根元を切り落とし、小分けにするだけで冷凍できるので、大変便利です。

洋服を買う時には、売る場合のことも考えておきましょう。
あまりにも個性的な服や斬新なデザインの洋服は、売る時にちょっと不利かもしれません。
合わせやすいベーシックな服の方が需要が高かったりします。

そして売るシーズンも重要です。
シーズンオフのものは安くしか売れませんが、シーズン前に売ると同じ商品でも高く売れることもあります。

水や日用品などはネットを利用するのも便利です。
水や洗剤なども買い物に行くと重量があり大変ですよね。
ネットなら、ある程度まとまった金額になれば送料無料になりますし、水や洗剤などの日用品を家の玄関まで届けてもらえます。

スーパーやドラッグストアとほぼ変わらない金額で販売されていますので、利用しやすいですよね。

あと、忘れてはいけないのが、クレジットカードです。
クレジットカードを数枚持っているという方も多いでしょう。
しかし、ポイントを考えると一つのカードに絞った方がお得です。

携帯料金の支払いなども、普段よく使うカードにまとめておくと、効率良くポイントを貯めることができます。

賢いOLの節約術…必要なものを見極める

3回見ても欲しいと思ったものしか買わない

洋服やバッグなど、可愛くてつい衝動買いしてしまった、ということもあるでしょう。
節約を考えるのでしたら、自分の中で「3回通って欲しいと思ったものしか買わない」というルールを作ってみてはどうでしょうか。

お店に行くと、店員さんからいろいろなアイテムをすすめられると思いますが、流されずに本当に欲しいものだけを買うというのが重要です。

そうすると、同じような服を買ってしまうという失敗も防げますよね。

選ぶ時にも着回しのきく服を前提に選びましょう。
これが習慣になれば洋服代は大きく変わってきます。

友人と会う時はディナーよりランチで

友達との交際費も必ず必要です。
飲み会などに行くと2次会や3次会、帰りのタクシー代など結構なお金がかかりますよね。
友達と会う時間をランチに変更するだけで、大きな節約ができます。
一軒当たりの費用も少ないですし、タクシー代もかかりません。

 - 生活