生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

鎖骨を骨折してしまったときのお風呂や着替え、治療法

2017.8.27

鎖骨を骨折してしまったら、あまり動かさない方が良いそうですが、お風呂は入っても良いのでしょうか?

また、着替えなどどのように工夫したら良いのでしょうか?

そこで、鎖骨骨折のときのお風呂や日常生活の工夫など、併せて治療法についてもご紹介致します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

排卵日が終った後に腹痛やガスでお腹が張る原因と対策はコレ!

排卵日が終った後、お腹の張りや腹痛・ガスに悩まされたことはありませんか? 排卵の後にこのような...

風邪で熱が37℃越えの時に、やって良いこと悪いこと

風邪をひくと37℃台の熱が出ることがありますが、これは「熱が出た」と言って良い体温なのでしょうか? ...

自閉症と知的障害(重度)を併せ持つ人への適切な支援方法

自閉症の患者には、重度の知的障害を併せ持つことがあります。 そのような重度知的障害を伴う自閉症...

肝臓や腎臓に良い食べ物は結構あります!こんな食材も。

最近、むくみの症状や倦怠感を感じることはありませんか?もしかして肝臓や腎臓が弱っているのかもしれませ...

手荒れがひどい時には寝る前に手袋&ワセリンで対処する

手荒れに悩まされている方、多いですよね? 手荒れを起こしたら皮膚科を受診することをお勧めします...

風邪をひいたら運動して汗をかいて風邪を吹き飛ばそう!

風邪をひいた時どのような対処をしていますか?温かくしてとにかく静かに寝るという方も多いと思いますが、...

吐血は上部消化管の病気が原因。肺の病変では喀血を引き起こす

なんらかの病気が原因で口から血を吐いてしまう場合「吐血」と「喀血」の2種類があるのをご存知でしょうか...

子供が歩く時期の平均は?平均より遅くても気にしないで!

子供の成長はとても早いもので、その成長のスピードに驚いてしまうこともあります。 子供の年齢が1...

矯正後のリテーナーは喋りにくいってホント?理由やお手入れ方法

矯正後に「リテーナー」を付けることは知っていますか? 矯正は矯正器具を外したら矯正完了ではあり...

寝起きの辛い吐き気!妊娠初期の対策方法!

妊娠がわかりママになる喜びと同時に、避けては通ることのできないの妊娠初期の「つわり」の吐き気。 ...

赤ちゃんがタオルを噛む行動の原因と対処方法

小さい赤ちゃんがタオル噛むことは、よくある行動です。 子育てが一段落したママはそんな仕草を見る...

日本人が糖尿病になる原因はラーメン?その真偽を調査!

日本人は糖尿病を発症しやすいと言われているようですが、その原因は何なのでしょうか? 一説による...

妊娠初期の時によくみられる口が酸っぱいと感じる理由とは!

妊娠初期症状の時に『口の中が酸っぱい』と感じる人も多いとよく耳にします。 その症状を引き起こす...

夜に心臓がドキドキ!動悸の原因や対策について

夜にいきなり心臓がドキドキして眠れない…動悸が起こると焦りますし不安になりますよね。 なんで突...

正座で身長が縮むってホント?身長と正座の関係性について

正座をすると身長が縮むって聞いたことありませんか? それって本当なのでしょうか?平均身長が年々...

スポンサーリンク

鎖骨を骨折した時はお風呂ってどうするの?

鎖骨を骨折したときは、鎖骨バンドというもので固定をします。
その鎖骨バンドを付けたままでは、お風呂は入ることはできません。
なので、お風呂に入る場合は、鎖骨バンドを外してから入る必要があります。

しかし、鎖骨を骨折してしまったときは、骨があまり形成されるまでは、できるだけ温めない方が良いです。ですから、長風呂はやめて、シャワーで済ませることをおススメします。

ちなみに、鎖骨バンドは一人で取り外しができるものもあります。
一人暮らしの方や自分でしたいという方は一人で取り外しのできるタイプを使用すると良いですね。

また、頭など自分で洗うのが大変なときは、美容院などで洗髪をお願いすると良いでしょう。

鎖骨を骨折したらお風呂に入らない方が良いの?

鎖骨を骨折したら、1週間くらいはお風呂に入らない方が良いそうです。

特に、重症なときは病院から入浴の許可が出ないときもあります。
そのようなときは、病院で骨折した部分を動かないように体を把持して、バンドとシャツを取り、暖かいタオルで身体を拭いてくれます。
そして、新しいシャツを着せてくれ、その後鎖骨バンドを装着してくれます。

医師から入浴の許可が出たら、自宅で入浴ができるようになります。

痛さよりも、お風呂に入れないことがツラくなる人もいますよね。
ちなみに、自分で鎖骨バンドを外せない一人暮らしの方は、銭湯に行って受付の方に手伝ってもらったいう方もいるそうです。

鎖骨骨折でお風呂に入れないときは体を拭くだけでも良い!

鎖骨骨折でお風呂に入れないとき、はじめのうちは病院で体を拭いてもらいましょう。
鎖骨バンドも外してくれますし、終わったら装着もしてくれるので安心です。
タオルと着替えを持って行くようにしましょう。

また、腰湯はできますし、鎖骨バンドを外しても不安がなくなれば入浴もできます。

着替えは、左手の先を通してから右肩に服を掛けてすそを引っ張り、すると左手の方が入ります。

食事は、もう一方の手でします。
包丁などは力がいるので、良くなるまでは難しいです。
冷凍食品などが便利ですよ。

運転は、なかなか苦労するかもしれません。
片手で運転することなく、そっともう一方の手も添える感じで安全運転に気を付けましょう。
段差があるときは、痛いかもしれません。

鎖骨骨折してしまったときに、着替えで工夫したこと

鎖骨骨折してしまったとき、お風呂も大変ですが、日常生活で一番困るのが着替えです。
着替えの時も、鎖骨バンドを外さなければなりません。
かぶりもののセーターなどは着るのに大変なので、前開きのもをオススメします。
そして、前開きでもボタンをうまく止めることができないという方は、ファスナー式のものなら便利でしょう。

鎖骨骨折していない方の腕をまず通してから、反対側(鎖骨骨折している方)の肩にかけて、前開きのところを引っ張ります。
すると、鎖骨骨折している方の腕も袖を通すことができました。ただ、慣れないうちは誰かに手伝ってもらうのが良いでしょう。

1人で着替えるときはとても時間がかかります。
なので、その分の時間を考えて準備すると良いですよ。

鎖骨を骨折してしまった時の治療方法とは?

鎖骨を骨折してしまった時、どのような治療を行うのでしょうか?

鎖骨は、骨が外に飛び出したり、鎖骨の下にある神経や血管が傷ついてしまった場合は手術が行われますが、手術をしない保存療法で様子を見ることが多いです。

手術には、「髄内釘固定」と言って鎖骨の中に鋼線を入れて固定する方法や「プレート固定」という金属の板を鎖骨にあてて螺子で固定する方法などがあります。

手術をしてもしなくても、骨がつくまでにはだいたい4~12週間かかるようです。
鎖骨バンドで固定することが大切ですが、固定していても経過により骨のつきが悪い場合は手術になることもあります。

ちなみに、子供の場合は多少ずれていても、成長の過程で元の形に戻っていきますが、大人だとどうしてもその力が弱くなり、変形が気になる場合は手術を希望する方もいます。
鎖骨を骨折してしまうと、一番気になるのが見た目ですよね。
手術をすると傷は残りますし、しなくても骨の変形が気になることもあります。

また、骨の治りが良くないときは、超音波や電気刺激などを行います。
骨が付いた後、肩が回らないときはリハビリも必要です。

 - 医療・健康