生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

離乳食で野菜が柔らかくならない_02時にはこんな方法が便利

2017.11.21

離乳食で使う野菜は、離乳食時期に合わせた固さに調理します。

野菜の中でも、ニンジンを柔らかくするのに苦戦しているママはいませんか?

長時間鍋で煮ても簡単には柔らかくなりません。

実は、違う方法で調理した方が簡単に柔らかくすることができます。

柔らかくならない_02野菜の調理の裏技をご紹介します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

世界中で大人気!日本の食文化が海外で広まっている!

日本の食文化は海外から見ると驚くことがたくさんあり、味以外の部分でも興味を持たれることがあります。 ...

新婚なのに料理が苦痛・・・あなただけじゃない!こんな方法も!

料理はあまりしたことがない。なにを作っていいのかわからない。 新婚なのに?だから?料理が苦痛に...

麦茶のパックは入れっぱなしでOK?そんな疑問にお答えします

麦茶はミネラル豊富で栄養満点! カフェインも入っていないので小さな子供にもたくさん飲ませることがで...

レタスとキャベツ、女性に嬉しい栄養素が豊富な野菜なんです!

日頃よく食べる機会の多い、レタスとキャベツ。 冷蔵庫に入っていることも多い野菜ですよね。 ...

バナナを冷蔵庫に入れると黒くなるワケと、黒くならない方法

バナナを冷やして食べようと冷蔵庫にいれておいたら、真っ黒になっていた…これって食べられるの? ...

女性で料理ができないのはどうなの!?男性の意見や克服法を紹介

世の女性は誰しもが料理上手というわけではありません。料理ができない女性もたくさんいるのです。 ...

アボカドでまだ固いのを料理に使うには?柔らかくする方法を紹介

料理に使おうと思っていたアボカドが固い・・・。 こんなときにはいったいどうしたらいいのでしょう...

バターの代用でサラダ油を使うことはできる?使う時の注意点

お菓子作りに使うことの多いバターですが、サラダ油で代用することは可能なのでしょうか。 味や風味...

ごぼうをささがきにしたら赤い!その理由や保存方法を紹介!

ごぼうをささがきや千切りにしようとしたら、表面や中が赤くなっていたことはありませんか? ごぼう...

セロリの葉っぱは栄養満点!たくさん食べられるレシピを紹介

私はセロリが大好きです。子供の時は苦く感じてしまい苦手だったけれど、今では独特の強い香りも大好物! ...

離乳食にだしのきいたおかゆや相性の良い食材をご紹介!

離乳食で、白いおかゆをなかなか食べてくれないという赤ちゃんも多くいます。 離乳食がなかなか進ま...

タルト生地のサクサク感がたまらない!手作りタルトに挑戦

私は数あるケーキの中から選ぶのは必ずタルトです。 季節のフルーツにクリーム、タルト生地のサクサク感...

野菜の上手な冷凍方法!冷凍温野菜を作って時短料理

料理の時短や節約のため、温野菜を冷凍庫にストックしておくと便利です。 市販の冷凍温野菜ミックス...

食事中に料理の写真を撮るのはマナー違反?気になる疑問解決!

最近飲食店でよく見る光景があります。提供された料理を写真に撮ることです。 いろんな角度で料理を...

コンビニで人気の揚げ物。油を交換する頻度は・・・

コンビニはどこにでもあって、手軽に買い物が出来て便利ですよね。 コンビニの揚げ物は人気がありま...

スポンサーリンク

離乳食の野菜が柔らかくならない_02時はこんな方法が便利

離乳食の食材の固さは、月齢や離乳食の進み具合によって変わっていきます。

○5~6ヶ月…裏ごしが必要でドロドロの状態
○7~8ヶ月…舌で簡単に潰せるくらいの固さ
○9~11ヶ月…歯茎で潰せるくらいの固さ
○1歳~1歳半…歯茎で嚙めるくらいの固さ

離乳食を嫌がって、すぐに口から食材を出すと言う場合、食材の固さが原因かもしれません。
固さに注意し、少し柔らかめにしてあげると、食べてくれるようになることもあります。
しかし、根菜類などの固い野菜は、長時間鍋で煮てもなかなか柔らかくなってくれませんよね。
結構長く煮ているのに柔らかくならないと感じることはありませんか?

みなさんは、どのようにして食材を柔らかくしているのでしょうか。
離乳食には、圧力鍋が便利と言いますが、圧力鍋がない家庭というのも多いでしょう。

簡単に作る方法として、次の2点を紹介します。

【電子レンジ】

煮てもなかなか柔らかくならないニンジンは、電子レンジを使った方が簡単です。

1.ニンジンの皮をむく
2.切らずにニンジンを丸ごとラップで包む
3.レンジに入れて加熱

【炊飯器】
ご飯を炊く際に、にんじんも一緒に入れて、炊飯しましょう。
にんじんも柔らかく甘味が出ます。

1.お米をとぎ、水量もいつも通りに合わせる
2.といだお米の上に、皮をむいたにんじんを乗せる
3.普段の炊飯モードでスイッチを入れる

サツマイモなどもこの方法で柔らかくすると、甘味も増して、なめらかな食感になります。

離乳食で柔らかくならない_02野菜は土鍋で調理

食材を柔らかくすることに悩んでいるママは結構多いようです。

舌で潰せるくらいの固さにするために、長時間鍋で煮ても、なかなか柔らかくならない。手間と時間をかけて作った離乳食も、固さが合っていなければ、すぐに口から出されます。
ママは、「せっかく時間をかけて作ったのに…」とがっかりしてしまいますよね。

野菜を柔らかくする方法として、土鍋を使うと言うママもいました。

土鍋に、水と離乳食にあった大きさの野菜を入れ火にかけます。
沸騰したら5~10分程度弱火~中火で煮ます。
火を止めた後も、蓋をしたまましばらく置いておきます。

土鍋は、食材の中までじっくりと火を通し、食材が柔らかくなります。
茹で過ぎない方が野菜の美味しさや甘味も感じられる気がします。
茹で時間は、そんなに長くありませんが土鍋は熱を保温しておく効果が高いので、余熱でじんわりと野菜が柔らかくなっていきます。
また、ガス代や電気代の節約にもなります。

土鍋もないという方は、普通のお鍋でも火を止めた後、しばらく放置する方法で作ってみると、いつもより食材が柔らかくなります。

なかなか柔らかくならない_02離乳食の野菜の下ごしらえ

離乳食を始めて1~2ヶ月程経つと、赤ちゃんも上手にゴックンできるようになってきます。
そうすると、次のステップに進みます。
舌と上あごでつぶして食べる練習になります。
固さは絹ごし豆腐が目安です。

野菜は、2~3mmのみじん切りになりますが、これを絹ごし豆腐の柔らかさにするのは、鍋で茹でるとかなりの時間が必要です。

そこで、2通りの方法があります。

1.まず2~3cm角に切って、加熱し柔らかくなってからみじん切りにする。
2.みじん切りにしてから炊飯器で加熱する。

1の方法の場合、始めから細かくしないので、栄養素の流出が少なくできるという利点もあります。
加熱する方法は、鍋で茹でる、蒸す、炊飯器での加熱などがあります。

炊飯器は、離乳食の下ごしらえにも大変重宝します。
みじん切りにした野菜を耐熱容器に入れて、一緒に炊飯します。

かぼちゃなど、でんぷん質が多いものは、少量の水を加えると良いでしょう。

離乳食で使うことが多いじゃがいもやさつまいも

じゃがいもやさつまいもは離乳食にもよく使う食材ですよね。
両方とも5~6ヶ月から使うことができて、味にも癖がないので食べてもらいやすい食材でしょう。

【じゃがいも】

水分を加えるとペースト状にもなりやすい食材です。
糖質が多く、穀物と野菜の栄養素を合わせ持ちます。
加熱をしてもビタミンCは70%残ると言われます。

じゃがいもの芽には、ソラニンと言う有害物質が含まれますので、芽の取り残しには気を付けましょう。
茹でる際には、水から火にかけた方が柔らかくなりやすいでしょう。

【さつまいも】

弱火でじっくりと加熱すると甘味が増して美味しくなります。
ビタミンや糖質、食物繊維も豊富で、便秘改善にも効果的です。

さつまいもは、皮の近くにアクが多いので皮は厚めにむきましょう。
切ったら水にさらすと、あく抜きになります。
こちらも水の状態から入れましょう。

甘味のある野菜なので、赤ちゃんにも人気の野菜です。
食事だけではなく、おやつとしても活用できる食材です。

離乳食を始める時期は月齢だけにこだわらずに

離乳食を開始する目安は、5~6ヶ月と言われますが、その中でも早めに始めた方がいいのか、遅めに始めた方がいいのか、悩む方は多いと思います。

始める時期は月齢だけではなく、赤ちゃんの成長の様子を確認することが必要です。
次の3点をチェックしてみて下さい。

○首がしっかりと据わっている
○座る時には腰がしっかりとしている
○食べ物に興味がある

以上の3点を確認して、全てクリアできていれば離乳食を始めてもOKです。
無理に始めてしまうと、なかなかスムーズに離乳食が進みません。
月齢だけにこだわらず、赤ちゃんの様子を見ながら進めていきましょう。

 - グルメ・料理