生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

楽で高給な仕事は意外にもこんなにありました!

2017.9.13

楽して高い給料をもらいたい!と誰もが思っているのではないでしょうか。

そんな仕事って本当にあるの?高給な仕事や、あまり知られていない仕事の年収など調べてみました。

あなたが出来そうな仕事はありますか?

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

猫の食欲を抑えるには栄養の見直しと遊ぶことが重要だった!

猫の食欲が旺盛過ぎて肥満が心配。食欲を抑えるにはどうしたらいい? 猫の食欲があり過ぎるのはスト...

退職する方へお礼がしたい!プレゼントする時におすすめなもの

職場でお世話になった方が、退職することに。今までのお礼の気持ちとして何かプレゼントを渡したいのですが...

子供が奇声をあげる!原因を理解して対策しましょう!

子供をつれてのお出かけ。静かにしなくてはいけない場所で奇声をあげたりする事が・・・ なにか対策...

彼との旅行の費用分担はどうしてる?費用分担の理想と現実

彼との旅行で費用の分担はどうしていますか?割り勘?彼が多めに?全額彼が負担? 彼に多めに払って...

ハムスターの赤ちゃんの成長は本当に一瞬だった!優しく見守って

ハムスターの赤ちゃんは小さくて可愛らしい!順調に育てるにはどうしたらよいのでしょう。 成長を見守り...

人間の寿命が長いのは、進化した頭脳と知性があったから

人間の寿命がほかの動物に比べて長いのは、その知性によるところも大きく関係しています。 多くの動...

イチゴにナメクジは天敵!手軽なナメクジ対策ありますよ

大事に育てているイチゴが虫にやられてる!それはナメクジの仕業かもしれません。 ナメクジ対策をし...

猫が猫用ベッドで寝ない原因や対策と飼い主と一緒に寝る理由

猫のために買った新しい猫用ベッド、気に入ってくれるかと思ったのに寝ないのはどうして? 色々買っ...

夫婦の食費6万円を抑えるには?節約するコツをご紹介!

夫婦ふたりで食費が6万円は高い?それとも普通? 食費はかかるものだと決めつけてしまうのは危険か...

子供の昼寝を簡単に!寝かしつけのコツや気を付けたいポイント

子供のお昼寝タイムは、お母さんにとってやっと一息つける時間。 でも、なかなかお昼寝しないときも...

就活を友達と一緒にやる際に、気をつけたいポイント

就活は友達と一緒にやった方が楽しいですよね! 確かに辛いことを一緒に乗り越えていくのは良い事で...

人差し指と薬指、どっちが長い?女性の指で性格がわかる!

自分の手をじっくりみたことがありますか? 実は今、人差し指と薬指のどちらかが長いことで、性格ま...

犬にマダニがついてしまった時の取り方や考えられる病気を紹介

今年の春に愛犬を連れてキャンプに行きました。 お散歩がてら遊歩道を歩いたり、のんびり過ごして家に帰...

犬や猫にマダニを発見したら?家庭にある○○を使った取り方

犬や猫、人間の血も吸うマダニ。発見した場合は、正しい取り方をしなければ危険です。 動物病院で取って...

子供の運動会と仕事が重なってしまった。そんな時は・・・。

子供の運動会と仕事が重なってしまった場合、あなたはどちらをとりますか? 運動会に毎年ほとんど行...

スポンサーリンク

楽で高給な仕事は意外に○○だった!

「セルフのガソリンスタンドの正社員」がそうだという人のお話しを聞いてみました。
ガソリンスタンドで働く人は、仕事が大変そうとよく言われます。
ガソリンスタンドの店員の主な仕事は、給油の作業から車の窓拭き、誘導などそれは大変だと思います。
ここで言いたいのは「セルフ」のガソリンスタンドということです。
セルフのガソリンスタンドでは、給油はお客様自身が行いますので、窓ふきも無しでほとんどやることがありません。

肝心の給料ですが普通程度。ですが24時間営業のところが多く、夜間の勤務ですと25%増しなので結構稼ぐことが可能です。
夜勤のバイトをしていた頃は、お客様が来たら給油許可のボタンを押すだけなのでとても楽でした。

危険物取扱者乙種第四類という資格は取らなければなりませんが、ちょっと勉強すれば誰でも簡単にとることができますよ!

高給で楽そうな仕事はこんな感じです

大学の職員・・・1300万円以上
薬剤師・・・1100万円以上
団体職員・・・1000万円以上
ゴミの収集車・・・900万円以上
電車の車掌・・・850万円以上
公務員・・・800万円以上
看護師・診療放射線技師・・・800万円以上
トラックの運転手・・・800万円以上
工場勤務・・・750万円以上
ビルのメンテナンス・・・700万円以上
学校事務員・・・650万円以上
プログラマー・・・600万円以上
事務員・・・600万円

これはなんの一覧だと思いますか?実は高給でヒマがある職業の上位なんです。

何事もなく出世をしていって定年になるころには、上位ですと1000万円を超えていくことがわかります。
事務員でも真面目に勤めいていると勤務先にもよりますが、600万円以上の給料はもらえます。
企業によっては、この一覧表よりも給料にいいところはあります。
楽で暇な仕事だと、精神的にも安定してのびのびと働くことが出来出世へつながるという人もいます。

今ドキの高給で楽そうな仕事はこれ!

お店やオフィスなどは所有せずに、人を雇用することもなく本人自身だけで自由に働いているフリーランス。あれこれ縛られることもなく、気楽なイメージがありますよね。
その中にセールスコピーライターという分野があります。

セールスコピーライターって?
商品をセールスするのに、セールスマンなら営業に必要な営業手腕を磨かなければなりません。
テレビのショッピング番組もそうではないでしょうか。お客様が思わず欲しくなってしまうセールスをしなくてはなりません。

最近では、色んな商品がネットで買えます。
ネット上のビジネスで必要なスキルが、ライティングという文を書くスキルです。
様々な商品が売られているネットショッピングでは、その商品を選んでもらうためにアピールが大事になってきます。
それをお客様にうまく伝えられるかがポイントです。

パソコン1台さえあれば、住んでいるところや性別、本人の才能などに関係なく誰でも簡単できる仕事なのではないでしょうか。

みんな知ってる?意外と高給なこんな仕事

電車運転士

年収の平均額は、大手鉄道会社の30歳で約600万円前後となっています。
労働時間が不規則なので、福利厚生などの制度はしっかりしているそうです。

馬の調教師

日本中央競馬会に属している調教師の年収の平均額を知っていますか?
なんと約1,200万円もあるそうです。
また、成績を出し有名になるとその数倍にもなるとのことです。

調教師に収入源は主に、預かっている競走馬をレースに出すと入る収入、そこで勝った時にでる賞金、馬主さんから支払われる管理料となっています。

初生ひな鑑別師

これは列記とした国家資格で以外に難易度が高いと言えます。
仕事の内容は、生まれたヒヨコを短時間でオスかメスかを見極めます。
毎年の合格者はとても少なく、そのせいか年収の平均額は600万円程度と比較的高い部類にあります。

実は高給だった意外な仕事とは

学校給食の調理師

年収の平均額はなんと600万円を超え、年間の平均ボーナスは170万円もあるそうです。
給食のおばちゃん(おじちゃん)の年収がこんなにあるとは意外でしたね。
しかしこれは、地方公務員のうちの給食担当の人の年収で、民間の給食を作っている会社ではもっと金額が下がってしまうそうです。
大変なところは、
・力仕事が多いので、腰などを痛めてしまう。
・衛生面に厳しい。
・給食室には冷暖房がない。
・包丁でけがやヤケドがすることが多い。

学童擁護員

わかりやすく言うと、みどりのおばちゃんです。
小学校や中学校の通学路や横断歩道で見かけますよね。
子供達の登下校の安全を見守っています。
この仕事の年収は、一部の地域に限られますが800万円を超えるところもあるとか。

実際に働く時間は約2時間半で、週休2日でこの年収ということでテレビでも放映され話題になったこともありました。

 - 雑学・知識