生活の知恵で人生をバージョンアップ

生活の知恵で人生をバージョンアップ│知恵のガイド

小学生ならみんなしてる!?習い事をしてないのは間違いではない

2017.9.3

今はほとんどの小学生が何かしら習い事をしているようです。

でも、中には家庭などの方針によっては習い事をしてない子もいるのです。

そこで、小学生の習い事について、それぞれの意見などご紹介致します。

スポンサーリンク

こんな記事もよく読まれています

幼稚園の運動会を開催する時期は?この時期に開催する理由も!

みなさんの地域では、幼稚園や保育園の運動会が開催される時期はいつごろですか? 全国的にみても、...

2歳の子供に毎日イライラ!そんな時には子供と距離を置いて

2歳の子供。魔の2歳児ですね。 そんな我が子にイライラしてしまう…。 罪悪感もありつつ、疲れてへ...

子供を叱るとき寝る前はNG!?叱るのにタイミングは大切

子供を叱るときは、やはり悪いことをしたタイミングで叱るのが一番ですよね。 しかし、寝る前に子供...

受験勉強をしない!勉強をしたくない原因・理由について

受験勉強をしてない・・・しなくてはいけない事はわかっていても、勉強をする気になれない・・・ こ...

高校の校則『ゆるい』と『厳しい』偏差値との関係性

高校の校則、あなたの高校は『ゆるい』と思いますか? 『厳しい』と感じますか? 調べてみる...

中学生の勉強に親は介入すべき?親としての関わり方を教えます

小学校とは違い、より専門的になる中学校の勉強。そこでつまづいてしまう中学生が多いといいます。 ...

犬と子供が仲良く暮らすために守るべきルールを考える

犬と一緒に駆け回り、疲れて昼寝する子供。そんな微笑ましい姿、心が癒されますよね。 乳母のように子供...

朝食にパンだけ!朝食がもたらす子供への体の影響について

朝食にパンだけは、子供の脳や体に良くない!? 脳を働かせるには炭水化物が必要。でもパンだけでは...

子供のわがままは自我の芽生え!4歳児のわがままと向き合う方法

子供も4歳になると自我も芽生え、体格も良くなり、わがままがパワーアップします…。 魔の2歳児を...

幼稚園の年少さんが帰宅後に昼寝をしたら夜寝なくて困った!

幼稚園から帰ってきたら、たくさん遊んで疲れたのかお昼寝する年少さん。 お昼寝をすると、今度は夜がな...

子供を寝かしつける方法は?1歳の子供がぐっすり寝てくれる方法

子供を寝かしつける時、なかなか寝てくれないと大変ですよね! 1歳くらいの子供を寝かしつける時、...

子供の性格を直したい!できる事についてをご紹介します!

子供を見ていてなんでこの子はこんな性格なんだろうと思ったことってありませんか? こんな性格にな...

高校生の子供が勉強しないことで悩んでも仕方ありません!

高校生の子どもが勉強をしないことに頭を悩ませているお母さんはたくさんいますよね? でも、もう高...

高校や大学の部活マネージャーの役割とは?実態を調査しました

高校や大学の部活のマネージャーというのは、一体どんな仕事をしているのでしょうか? また、部...

共働きの家庭で育った子供は愛情不足だなんて迷信!

共働きの家庭に育つ子供に対して言われる言葉があります「愛情_02不足」 これって無責任な言葉だと思...

スポンサーリンク

小学生で習い事をしてない!親の意見を聞いてみた

現代の小学生は習い事をしている子が大半のようですね。

では、逆に小学生で習い事をしていないという子供はどのような理由で習い事をしていないのでしょうか?

そこで、親の意見を聞いてみました。

確かに習い事によって身に付けられる物があったり、何かをできるようになる達成感など得ることはできます。
それが将来の夢や職業に繋がることもありますし、子供の可能性を広げることができるでしょう。

でも、それは例え習い事をしていなくても、普通の生活の中でも得たり育てたりできるのではないでしょうか。
大切なのは、子供がいきいきと取り組めることがあるということなのです。

親がさせたいものと、子供が興味を持つものでも違ってくるし、それぞれ家庭の方針もあるので今は外で友達と遊ぶ時間を大切にしたいという考えもあるでしょう。

みんながしているからではなくて、子供自身がやりたいと思うことを見つけていけるのが良いのではないでしょうか。

やっぱり節約のため!?習い事してない小学生にオススメとは

子供のやりたいことは何でもさせてあげたい気持ちはあるけど、やっぱり習い事をするとお金がかかりますよね。

どうしても家庭の節約のためには、次々となんでも習い事をさせるわけにはいきません。
例えば、いろいろ興味があるようなお子さんはまず習い事の体験レッスンをさせてみてはいかがでしょうか?

いろいろな習い事の体験レッスンをしてみて、その中からやりたいものを一つだけ選ばせてあげると良いでしょう。

また、月々の月謝があまりかからない習い事を選ぶのもポイントです。

習い事の中には通常のレッスン以外に、発表会などでお金がかかるものもあります。
まずは、はじめる前にそこはどのようなスタイルの指導で、月謝以外にもかかることがあるのかなど確認しておくと良いでしょう。

習い事をしてない小学生も参考にしよう!親が決めた習い事

習い事をしている小学生でも、中には自分からやりたいと始めたのではなく親が決めた習い事をしている子もいます。

そんな習い事はやはりなかなかやる気がでないものです。

そういった場合のお母さんは子供に、習い事へ行くと思うのではなく友達に会いに行く場所と思わせるようにして行ったそうです。

例えば、そろばん塾に通っている時、そこには学区の違う小学校の友達や学年の違う友達がいました。

家庭的な雰囲気のそろばん塾だったので、はじめるまでは友達と遊んだり帰りも少し遊んでから帰ってきたりとさせてもらっていたそうです。

クラスの友達とはまた違う友達と遊べる、楽しいの場所だったのでしょう。

もしも、お母さんがぜひこれをさせたいという習い事があるときは、その習い事が好きになるように、習い事での友達作りを協力してあげたりすると、その場所が好きな場所になって続けることができるかもしれませんよ。

できるならやらせてあげたい!小学生の習い事

できるだけ子供のやりたいことはやらせてあげたいと思う親は多いでしょう。

子供が自立できるように、自分で幸せを掴めるようにと。
その方向やきっかけを作ってあげるのは親の使命だと考える親もいるでしょう。

できればお金が払える限りは、子供にはどんどん習い事をさせたいという親もいるのです。

子供は思春期までは、多少なりと親に依存するでしょう。
しかし、それが終わる頃には、自分自身で進む道を選ばなければいけません。
そうして、将来社会へと出ていくのです。

小学生の習い事もそのきっかけになるのかもしれません。

もちろん無理にそのレールを敷いて歩かせるのではありません。

自分で考え、自らで決めるというきっかけを作ってあげるというものなのです。

なかなか自分自身が子供の頃に、そのようにやりたいことができずに後悔した経験のある親なんかは、よりその気持ちが強いのかもしれませんね。

小学生で習い事をしてないのは間違いではない!

小学生で習い事をしていないのは間違いではありません。

ですから、それによって卑屈になることなく安心して大丈夫です。

小さい頃はのびのびと育てることが大切です。

確かに、親の考え方は様々です。
その家庭によって方針も違うでしょう。

でも、同じように習い事などで時間を取られるのではなく、外で元気にのびのびと友達と遊んで育って欲しいという親もたくさんいます。

そして、習い事に行く時間と同じくらいに、親と一緒に過ごす時間もとても大切な時間なのです。
親との生活の中でも、これから生きていくために必要なことを学ぶことはたくさんあります。

早期の教育を取るのか、それとも生活での経験を取るのかは、それぞれどちらも選択しがたいかもしれません。

ですが、一番は何より子供の気持ちが大切なのではないでしょうか。

そして、習い事をしてるから優れるのではなく、それもその子供自身の努力によるものだということを忘れずにいてあげて欲しいですね。

 - 学習・教育